• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Theoretical prediction for the spin of primordial black holes

Research Project

Project/Area Number 19K03876
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

原田 知広  立教大学, 理学部, 教授 (60402773)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords原始ブラックホール / 宇宙論的摂動 / 一般相対論 / 回転ブラックホール / 重力波
Outline of Annual Research Achievements

2019年度には、研究課題に関連する過去の文献とここ数年の新しい文献を批判的に精査し検証し、研究協力者の柳哲文講師(名古屋大学)・郡和範准教授(KEK)と詳細な議論を行った。特に、原始ブラックホールの回転に関して従来の文献の中で最も重要な論文であるDe Luca et al. (2019)について詳細に検証し、この論文の問題点を見つけることができた。これを今後の研究の足がかりとすることにして、輻射優勢宇宙および一般の膨張宇宙において、角運動量の成長について解析的な計算を行った。また、研究協力者の柳哲文講師(名古屋大学)および大川博督博士(早稲田大学)とともに原始ブラックホールの非球対称数値シミュレーションを行い、論文として投稿する準備を行った。さらに原始ブラックホールに関連した研究として、地平線のないコンパクト天体からの粒子生成に関する研究・ブラックホールなどの強重力天体の近傍にできる光子球とその拡張と安定性に関する研究・回転ブラックホール近傍の局所的に回転していない系から放射された光の脱出確率に関する研究・自己重力的無衝突粒子系の静的球対称解の一意性に関する研究について、その成果をまとめ論文として国際的に著名な学術論文誌に投稿し、査読を経て掲載された。情報収集のためスペインのバレンシアで開かれた国際会議22nd International Conference on General Relativity and Gravitationとインドのグジャラート州のチャロタールで開かれたInternational Conference on Astrophysics and Cosmologyに参加し、参加者による数多くの講演を聞いたり、ポスター発表を見たり、参加者と最近の国際的な研究情勢について討論を行うなどして、情報収集を行った。また研究協力者の中司桂輔氏(立教大学)をポルトガルのギマランイスとリスボンに派遣し、ブラックホール研究に関するヨーロッパや南米の状況について情報収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度には、研究課題に関連する過去の文献とここ数年の新しい文献を批判的に精査し検証した。その中で従来の研究の問題点を見つけ、今後の研究の足がかりとすることができた。そして輻射優勢宇宙および一般の膨張宇宙において、角運動量の成長について解析的な計算を行った。また、研究協力者の柳哲文講師および大川博督博士とともに、原始ブラックホールの非球対称数値シミュレーションを行い論文として投稿準備中である。これは当初の研究計画で予定していたものと概ね一致している。

Strategy for Future Research Activity

2020年度には、2019年度に得られた角運動量の成長に関する結果を踏まえて、具体的に原始ブラックホールが形成される際のスピンの平均的な大きさを解析的にできる範囲で評価する。また、2019年度の研究結果をまとめて、査読付き学術論文誌に論文を発表すると共に、ホームページ上でその成果の情報を発信する。そのため、PDFファイル作成ソフトやホームページ作成ソフトといった、複数の文書作成ソフトを購入する。情報収集のため欧州へ年一回(一週間程度)出張する。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う状況の変化により、本研究計画の進捗に若干の影響がある可能性がある。

Causes of Carryover

3月の出張旅費の締め切りの際に消費税の計算を間違えたものと思われる。残額は少額であり次年度の旅費と合わせて旅費として使用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] Chalmers University of Technology(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Chalmers University of Technology
  • [Int'l Joint Research] Universidade de Lisboa(ポルトガル)

    • Country Name
      PORTUGAL
    • Counterpart Institution
      Universidade de Lisboa
  • [Journal Article] Uniqueness of static, isotropic low- pressure solutions of the Einstein-Vlasov system2020

    • Author(s)
      Tomohiro Harada, Maximilian Thaller
    • Journal Title

      Lett. Math. Phys.

      Volume: 110 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11005-020-01284-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Escape probability of a photon emitted near the black hole horizon2020

    • Author(s)
      Ogasawara Kota、Igata Takahisa、Harada Tomohiro、Miyamoto Umpei
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 101 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.101.044023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bursts of particle creation in gravitational collapse to a horizonless compact object2019

    • Author(s)
      Kokubu Takafumi、Harada Tomohiro
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 100 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.100.084028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stability of null orbits on photon spheres and photon surfaces2019

    • Author(s)
      Koga Yasutaka、Harada Tomohiro
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 100 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.100.064040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Particle creation in gravitational collapse to a horizonless compact object2019

    • Author(s)
      Harada Tomohiro、Cardoso Vitor、Miyata Daiki
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 99 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.99.044039

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Particle Creation by Horizonless Compact Objects2019

    • Author(s)
      Tomohiro Harada
    • Organizer
      International Workshop on Astrophysics and Cosmology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Formation of Primordial Black Holes2019

    • Author(s)
      Tomohiro Harada
    • Organizer
      International Workshop on Astrophysics and Cosmology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Effect of Inhomogeneity on Primordial Black Hole Forma- tion in the Matter Dominated Era2019

    • Author(s)
      Tomohiro Harada
    • Organizer
      Focus Week on Primordial Black Holes
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Particle creation in gravitational collapse to a horizon- less compact object2019

    • Author(s)
      Tomohiro Harada
    • Organizer
      19th Lomonosov Conference on Elementary Particle Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Particle Creation In Gravitational Collapse To A Horizon- less Compact Object2019

    • Author(s)
      Tomohiro Harada
    • Organizer
      22nd International Conference on General Relativity and Gravitation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Particle creation in gravitational collapse to a horizonless compact object2019

    • Author(s)
      Tomohiro Harada
    • Organizer
      29th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原始ブラックホールのスピンについて2019

    • Author(s)
      原田知広、柳哲文、郡和範
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 原始ブラックホールの形成2019

    • Author(s)
      原田知広
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 地平面のないコンパクト天体への重力崩壊におけるバースト的粒子生成2019

    • Author(s)
      國分隆文、原田知広
    • Organizer
      日本物理学会2019年秋季大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi