• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

X線回折格子を用いた重力崩壊型超新星の爆発機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K03915
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

内田 裕之  京都大学, 理学研究科, 助教 (60589828)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsX線 / 超新星残骸 / X線精密分光
Outline of Annual Research Achievements

研究計画で予定していた複数の超新星残骸について、X線回折格子を用いた解析を行い、複数の天体で学生を主著とする査読論文を出版した。たとえば、銀河系外の超新星残骸J0453.6-6829で異常に強い禁制線を発見し、また他波長の観測と併せて電荷交換反応の可能性が高いことを示した。さらに、銀河系内の超新星残骸G296.1-0.5でも同様のスペクトルを複数箇所で検出し、さらに電波観測から分子雲とシェルが接触している証拠を発見したため、電荷交換反応を強く裏付ける証拠を得た。また、中心にマグネターを有する超新星残骸RCW103に対してX線回折格子を用いたX線精密分光を行い、星周物質起源の低温成分から、窒素輝線の初検出に成功した。これにより窒素と酸素の組成比と恒星進化モデルの比較を行うことで、本研究課題である親星の制限を行えることを明らかにした、この研究は、本年度早々に論文を出す予定であり、現在執筆中である。また、当初の計画通り XMM-Newtonで観測提案を行い、採択された超新星残骸の観測を終了した。結果は随時発表しており、現在、投稿中の論文が1本、投稿予定の論文が複数件ある。並行してXRISMの開発研究を継続して行い、とくに前年度は軟X線撮像検出器SXIの単体環境試験を完了し、システムへの引き渡しを行った。この結果、今年中に衛星試験を予定通り実施できる見込みである。XRISMは今年度の後半に打ち上げを行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り未発表のデータの探索を行い、複数の論文を出版できている。学会や打ち合わせ等の移動制限はあったが、国内外の研究者と連絡を取り合うことで、予定していたX線回折格子データの解析はほぼ完了した。ただし、半導体不足により予定していた解析PCの納入が大幅に遅れたため、一部のデータ解析は年度内に着手できなかった。

Strategy for Future Research Activity

納入が遅延していた解析用のPCは入手できたので、現在残りのX線回折格子データ解析を行なっており、半年以内に一通りの結果を出す予定である。

Causes of Carryover

世界的な半導体不足により購入予定だった解析PCと付属品の購入が遅れたため。PCは納品され、次年度に大容量のデータ保存用の外部メモリなどを購入し、大規模な系統解析を行う予定。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] High resolution X-ray study of supernova remnant J0453.6-6829 with unusually high forbidden-to-resonance ratio2022

    • Author(s)
      Koshiba Y., Uchida H., Tanaka T., Amano Y., Sano H., Tsuru T. G.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid Deceleration of Blast Waves Witnessed in Tycho’s Supernova Remnant2021

    • Author(s)
      Tanaka Takaaki、Okuno Tomoyuki、Uchida Hiroyuki、Yamaguchi Hiroya、Lee Shiu-Hang、Maeda Keiichi、Williams Brian J.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 906 Pages: L3~L3

    • DOI

      10.3847/2041-8213/abd6cf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low-energy X-ray performance of SOI pixel sensors for astronomy, “XRPIX”2021

    • Author(s)
      Kodama Ryota、Tsuru Takeshi Go、Tanaka Takaaki、Uchida Hiroyuki、Kayama Kazuho、Amano Yuki、Takeda Ayaki、Mori Koji、Nishioka Yusuke、Yukumoto Masataka、Hida Takahiro、Arai Yasuo、Kurachi Ikuo、Kohmura Takayoshi、Hagino Kouichi、Hayashida Mitsuki、Kitajima Masatoshi、Kawahito Shoji、Yasutomi Keita、Kamehama Hiroki
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: 986 Pages: 164745~164745

    • DOI

      10.1016/j.nima.2020.164745

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatially Resolved RGS Analysis of Kepler’s Supernova Remnant2021

    • Author(s)
      Kasuga Tomoaki、Vink Jacco、Katsuda Satoru、Uchida Hiroyuki、Bamba Aya、Sato Toshiki、Hughes John P.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 915 Pages: 42~42

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abff4f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proton radiation hardness of x-ray SOI pixel sensors with pinned depleted diode structure2021

    • Author(s)
      Hayashida Mitsuki、Hagino Kouichi、Kohmura Takayoshi、Kitajima Masatoshi、Yarita Keigo、Oono Kenji、Negishi Kousuke、Tsuru Takeshi G.、Tanaka Takaaki、Uchida Hiroyuki、et al.
    • Journal Title

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1117/1.JATIS.7.3.036001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation of the Physical Origin of Overionized Recombining Plasma in the Supernova Remnant IC 443 with XMM-Newton2021

    • Author(s)
      Okon Hiromichi、Tanaka Takaaki、Uchida Hiroyuki、Tsuru Takeshi Go、Seta Masumichi、Kokusho Takuma、Smith Randall K.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 921 Pages: 99~99

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac1e2c

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精密X線分光と電離非平衡プラズマ -- 近年の超新星残骸の研究成果を中心に2021

    • Author(s)
      内田裕之
    • Organizer
      天文・天体物理若手の会夏の学校
    • Invited
  • [Presentation] X線分光撮像衛星 (XRISM) 搭載軟 X 線撮像装置の開発の現状 (9)2021

    • Author(s)
      内田裕之ほかXRISM/Xtendチーム
    • Organizer
      日本物理学会 第 77 回年次大会
  • [Presentation] ドップラー解析 による Tycho’s SNR の膨張構造の測定2021

    • Author(s)
      内田裕之
    • Organizer
      SNR Workshop 2022

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi