2022 Fiscal Year Research-status Report
Construction of a spectral library using the near-infrared high-resolution spectrograph WINERED
Project/Area Number |
19K03917
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鮫島 寛明 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (10748875)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 近赤外線高分散分光 / WINERED / スペクトル / 褐色矮星 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、圧倒的な感度を備えた近赤外線高分散分光器WINEREDをチリ共和国のラスカンパナス天文台にあるマゼラン望遠鏡に設置し、様々な天体の高品質な近赤外線高分散スペクトルを取得してライブラリーとして公開することである。WINEREDによって得られる高品質かつ高分散なスペクトルには大量の吸収線および輝線が現れ、これは可視光と比べて研究が進んでいない近赤外線領域におけるこれら吸収線・輝線の基本的な性質、例えば強度を決める物理定数である振動子強度を調査するための貴重な観測データとなる。加えて近年盛んに行われている系外惑星探査に関しても、ドップラー法による検出を行う上での参照スペクトルとしての利用が期待できる。 しかしながら、技術的な問題により当初予定していた2019年のチリ共和国への移設は延期となり、加えて2020年初頭に始まった新型コロナウイルスに伴う混乱により、移設計画は長らくの中断を余儀なくされた。当初の予定から約3年遅れた2022年7月、ようやくマゼラン望遠鏡での4晩の試験観測を実施することとなったが、あいにくの天候不良により期間中に天体観測を行うことはできなかった。そして2022年9月、マゼラン望遠鏡での5晩の試験観測がWINEREDに対して再度割り当てられた。事前に行われた観測検討会にて6天体の褐色矮星の観測提案を行い、9月の試験観測期間中にその中の1天体について観測を実施することができた。得られたスペクトルの質は非常に高く、天体由来の吸収線が無数に見られる貴重なデータであることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルスに伴う混乱により、当初2019年に予定していたチリ共和国へのWINERED移設計画は長らくの中断を余儀なくされていたが、2022年になりようやくマゼラン望遠鏡での試験観測を実施できる段階に至った。 7月16日から19日の4晩に渡るマゼラン望遠鏡での試験観測がWINEREDに割り当てられたが、あいにくの天候不良によりこの期間中に天体観測を実施することは叶わなかった。その後、9月12日から16日の5晩に渡って、マゼラン望遠鏡での試験観測がWINEREDに再度割り当てられることになった。8月にはWINERED関係者を対象とした試験観測期間内の観測提案募集に応募し、褐色矮星6天体の観測提案を行った。実際の試験観測期間のうち、9月12日と13日は装置調整、9月16日は天候不良であったため、天体観測は9月14日と15日の2晩だけ行われた。このため、提案した褐色矮星6天体のうち1天体のみが9月15日に観測されるという結果となった。取得されたスペクトルは非常に質が高く、多数の吸収線が現れており、ライブラリーとして公表するに値するものだと確認できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年9月の試験観測を終え、今後マゼラン望遠鏡でのWINEREDの観測はより科学観測に重きを置いて、定期的に実施される予定である。これは共同利用観測ではなく、ラスカンパナス天文台所属でWINEREDプロジェクトにも参加している研究者が所有している観測時間をWINERED関係者で分け合って使うものとなっている。この観測時間の使い方を検討する会に今後も参加し、ライブラリーとしてスペクトルを公開するサンプルの数の増加を目指す。 観測対象は褐色矮星とし、過去にKeck望遠鏡で観測されてスペクトルライブラリーが公開されているものをターゲットとする。WINEREDはKeckより広い波長域をカバーするため、未開拓の波長域(Yバンド)のデータが新たに得られる他、共通波長域については約20年の観測時期の違いがあり、時間変動の有無についても調査する予定である。2022年9月の観測では褐色矮星の中では高温度のL0と呼ばれるスペクトル型の天体を観測したが、今後はより低温度で晩期型の褐色矮星を観測し、広くスペクトル型をカバーしたライブラリーの構築を目指す。
|
Causes of Carryover |
当初の予定から約3年遅れてようやくチリ共和国のマゼラン望遠鏡に搭載してのWINEREDの観測が始まったが、今年度は装置の性能評価を主体とした試験観測が行われ、研究代表者がチリ共和国に出張して観測を実施することはなかった。このため、本研究の当初の最終年度であった2021年度までの予算として計上していた旅費が、2022年度終了の現時点でもほぼ未使用のままとなっている。 試験観測を終えてWINEREDの性能が確認できたため、今後はマゼラン望遠鏡にて1回につき5晩から10晩程度の観測ランを、年1回以上で定期的に行う予定となっている。次年度もこのような観測ランが予定されており、観測提案が採択された場合には現地に赴いて観測作業に参加する可能性もあるため、そのための経費として助成金の未使用分を次年度に繰り越した。繰り越した助成金は、次年度に取得されるスペクトルデータをライブラリーとして公開するための環境構築にかかる経費にも使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)