• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

大質量原始星の進化経路の特定及び解明を目指した、周期-光度関係の観測的検証

Research Project

Project/Area Number 19K03921
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

杉山 孝一郎  国立天文台, 水沢VLBI観測所, 特別客員研究員 (50624954)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords電波天文学 / 大質量星形成 / 強度変動 / メーザー / 周期変動 / 周期光度関係
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的である、大質量原始星の進化の経路特定・解明を目指し、原始星表面における質量降着率の有力な観測的導出法として期待される周期-光度関係の観測的検証へ向け、初年度(令和元年度)の目標のひとつに掲げていた“6.7GHz周波数帯におけるメタノール分子からのメーザー放射の母体カタログに対する周期的な強度変動の系統的探査”の観測を完了した。本探査は、平成24年度末から、茨城(日立)32m電波望遠鏡を用いて開始したメタノールメーザー強度モニター観測を、本研究の初年度末までの計8年間の長期に亘り、高頻度に継続してきた結果、特に2年以上と長い周期を示す可能性のある天体も含め、短長あらゆる周期を示す天体を網羅するに至った。
また、もうひとつの目標であった“周期変動天体に付随する22.2GHz帯における水分子からのメーザー放射を用いた年周視差計測による高精度な距離決定”に対しては、位置天文学専用の超長基線電波干渉計VERAを用い既に開始していた複数天体の内、G035.79-00.17に対する暫定的な距離の計測に成功した。
なお、前者高頻度な強度モニターの副産物として、大質量原始星G358.93-00.03 MM1における6.7GHzメタノールメーザーの突発的増光現象の新検出を達成した。本検出は、大質量原始星周囲における降着バースト起因の突発増光現象としては、貴重な3例目の検出となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度(令和元年度)の目標に掲げていた“6.7GHz帯メタノールメーザーの周期的な強度変動の系統的探査”観測の完了、および“周期変動天体の22.2GHz帯水メーザーを用いた年周視差計測による高精度な距離決定”の一部達成による本周期天体に対する系統的年周視差計測の道筋立てに成功した。これにより、次年度以降の周期解析を通じた系統的周期変動探査の完了、およびそれら周期天体に対する系統的な年周視差計測の達成へ向けた準備を進めるに至ったと言える。このような理由から、これまでの進捗は「おおむね順調に進展している」と判断する。

Strategy for Future Research Activity

今後は、詳細な周期解析を通じた6.7GHz帯メタノールメーザーの周期的な強度変動の系統的探査の完了、およびカタログ化を進める。また、22.2GHz帯水メーザーを用いた周期天体の年周視差計測においては、残りの天体に対しても観測実施可能なものに対する同様な計測と高精度な距離決定を進める。これらの結果を組み合わせることにより、大質量原始星における周期-光度関係の高精度な観測的検証の完了を目指す。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な感染拡大に際する海外渡航制限に伴い、各種出張の自粛に至ったことにより、主に国内および外国への旅費として計上していた額と実使用額との差額が生じた。差額分は、次年度において、国内出張および海外渡航制限の解除を待ち、その後可能となるであろう各種出張への計上を予定している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] タイ国立天文学研究所 (NARIT)(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      タイ国立天文学研究所 (NARIT)
  • [Int'l Joint Research] バンドン工科大学 (ITB)(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      バンドン工科大学 (ITB)
  • [Int'l Joint Research] マックスプランク電波天文学研究所 (MPIfR)(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      マックスプランク電波天文学研究所 (MPIfR)
  • [Int'l Joint Research] Hartebeesthoek電波天文台 (HartRAO)(南アフリカ)

    • Country Name
      SOUTH AFRICA
    • Counterpart Institution
      Hartebeesthoek電波天文台 (HartRAO)
  • [Int'l Joint Research] アメリカ国立電波天文台 (NRAO)(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      アメリカ国立電波天文台 (NRAO)
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      5
  • [Journal Article] 13CH3OH Masers Associated With a Transient Phenomenon in a High-mass Young Stellar Object2020

    • Author(s)
      Chen, Xi; Sobolev, Andrej M.; Breen, Shari L.; ...; Sugiyama, Koichiro (16番目); ... 他20名
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters

      Volume: Volume 890 Pages: L22-

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab72a5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A heatwave of accretion energy traced by masers in the G358-MM1 high-mass protostar2020

    • Author(s)
      Burns, Ross A.; Sugiyama, Koichiro (2番目); Hirota, Tomoya; ... 他20名
    • Journal Title

      Nature Astronomy

      Volume: Volume 4 Pages: 506-510

    • DOI

      10.1038/s41550-019-0989-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Detection of new methanol maser transitions associated with G358.93-0.032019

    • Author(s)
      MacLeod, Gordon C.; Sugiyama, Koichiro (2番目); Hunter, Todd R.; ... 他18名
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: Volume 489 Pages: 3981-3989

    • DOI

      10.1093/mnras/stz2417

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sub-arcsecond (Sub)millimeter Imaging of the Massive Protocluster G358.93-0.03: Discovery of 14 New Methanol Maser Lines Associated with a Hot Core2019

    • Author(s)
      Brogan, C. L.; Hunter, T. R.; Towner, A. P. M.; ...; Sugiyama, Koichiro (24番目); ...他24名
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters

      Volume: Volume 881 Pages: L39-47

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab2f8a

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Long-term with short-intervals monitor of 6.7 GHz CH3OH masers using Hitachi 32-m radio telescope to statistically research the periodic flux variability around high-mass protostars2019

    • Author(s)
      Sugiyama, Koichiro (1番目); Yonekura, Yoshinori; Motogi, Kazuhito; ... 他10名
    • Journal Title

      Journal of Physics

      Volume: Volume 1380 Pages: 5ページ

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1380/1/012057

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大質量星形成領域G358.93-00.03における降着バースト的増光現象の検出2019

    • Author(s)
      杉山孝一郎 (主著, 発表者)、米倉覚則、齋藤悠、他11名
    • Organizer
      日本天文学会2019年秋季年会
  • [Presentation] The accretion bursting flare in the high-mass SFR G 358.93-00.03 I: Single-dish monitoring2019

    • Author(s)
      Sugiyama, Koichiro (主著, 発表者); Yonekura, Yoshinori; Saito, Yu; ...他6名
    • Organizer
      12th East Asian VLBI Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Research for Flux Variability with 40m TNRT2019

    • Author(s)
      Sugiyama, Koichiro
    • Organizer
      NARIT-NAOJ Collaboration Meeting 2019
    • Invited
  • [Presentation] Flux Variability of Masers in High-mass Star-forming Regions2019

    • Author(s)
      Sugiyama, Koichiro
    • Organizer
      NARIT-Maser Key Science Focus Group Meeting
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi