2021 Fiscal Year Annual Research Report
The Taxonomy of the Structures of Protoplanetary Disks in the ALMA Era
Project/Area Number |
19K03932
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
武藤 恭之 工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 准教授 (20633803)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 淳 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, アストロバイオロジーセンター, 特任助教 (20588610)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 原始惑星系円盤 / 惑星形成 / 円盤・惑星相互作用 / 電波天文学 / 理論天文学 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は、前年度に引き続き、新型コロナウィルスの影響によって海外渡航が制限されるなど、研究遂行上の制限があったが、オンラインの議論なども活用し、一定の成果を得ることができた。今年度の初頭には、昨年度からの継続である ZZ Tau IRS 周囲の原始惑星系円盤の構造に関する論文が出版された。また、理論的な研究として、惑星が作るダストリング構造において、惑星がリングの近くに無い場合があることを指摘した。これは、これまでの原始惑星系円盤のリング構造に関する解釈に対し、一石を投じるものである。 遷移円盤天体の観測的研究として、SY Cha 周囲の ALMA 望遠鏡による観測結果の解析を茨城大学と共同で進めた。この天体には、中心星の近傍に傾いた内側円盤が存在することが見出され、当初の研究計画にあった、スペクトルで見分けの付かない構造を持つ天体を見出すことの好例となった。SY Cha に関する観測結果の論文は、現在査読を受けている最中である。 また、ALMAなどの干渉計によるデータの解析手法として、スパースモデリングを用いたイメージングに関する研究も共同で行っている。スパースモデリングによって、従来のデータ解析では見えなかった構造が見られるという示唆も得られつつあり、今後の研究への応用を視野に入れている。さらに、今後の展開として、若い星周囲の原始惑星系円盤の構造をとらえる観測の解析も行っている。本研究課題によって得られた知見と組み合わせ、円盤形成期から円盤蒸発期に至る円盤進化の描像を得ていきたいと考えている。
|
Research Products
(12 results)