2021 Fiscal Year Annual Research Report
森林から大気へのアミン発生とその新粒子生成への寄与
Project/Area Number |
19K03971
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
松本 潔 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60373049)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | アミン / エアロゾル / 新粒子生成 / 森林 |
Outline of Annual Research Achievements |
森林大気におけるアミン化合物の発生メカニズムと動態を解明するため、富士山北麓の森林内に位置する富士山科学研究所実験林において、2019年5月より2020年12月まで継続的に採取した大気エアロゾル及びガス試料のすべてについて、イオンクロマトグラフ法によるモノメチルアミン(MMA)、モノエチルアミン(MEA)、ジメチルアミン(DMA)、ジエチルアミン(DEA)、トリメチルアミン(TMA)、トリエチルアミン(TEA)を定量した。エアロゾル中の他化学成分の分析と気象データの収集も行なった。 ガス相と微小粒子相では、DMAが最も高濃度で検出された。微小粒子中DMAとMMAは夏季に濃度が高い季節変動を示した。微小粒子中のDMAとMMAの濃度はガス相中のそれらの濃度と高い相関関係を示し、ガスからの粒子化が微小粒子中DMA及びMMAの発生源として重要であることが明らかになった。その粒子化率は微小粒子中の硫酸濃度と相関関係を示し、酸塩基反応による粒子生成を示している。ガス相中のDMA及びMMA濃度はNH3ガス濃度及び気温と高い相関関係を示したことから、これらのガス態アミンの発生源として、土壌中における有機物分解による生成と大気への揮散が重要である可能性が考えられる。 一方でMEAやDEAでは大気汚染物質濃度との相関関係が認められ、人為起源の影響が示唆された。アミン化合物によって発生メカニズムが異なる可能性が考えられる。すべてのアミン化合物でガス相と微小粒子相の濃度の間に有意な相関関係が認められたことから、DMAやMMA以外の微小粒子中アミン化合物にとってもガスからの粒子化が重要な発生源と考えられる。本研究を通して森林土壌がDMAやMMAの有力な発生源であることが示され、またそのガスからエアロゾルへの転換に硫酸エアロゾルが重要なはたらきを持つことも示された。
|
Research Products
(1 results)