• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Mechanism of rapid sea surface temperature warming in the Kuroshio region and its impact on coastal environment

Research Project

Project/Area Number 19K03978
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

碓氷 典久  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (50370333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広瀬 成章  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 研究官 (20748074)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords海面水温 / 東シナ海 / 表層水温 / 海面フラックス / 潜熱 / エントレインメント / 混合層熱収支
Outline of Annual Research Achievements

北西太平洋海洋長期再解析データFORA-WNP30を用いて、混合層水温の熱収支解析を行った。1980年代以降の東シナ海の表層水温の変化を調べた。混合層水温の熱収支バランスの主要項の結合EOF解析を行い、第1モードとして符号の異なる海面フラックス偏差とエントレインメント偏差で特徴づけれらるモードを得た。このモードは、夏季の東シナ海陸棚上で卓越し、1980年~1990年代半ばまでは負位相(海面加熱およびエントレインメントによる冷却をともに強める)、1990年代半ば以降に正偏差が卓越するという、特徴的な時間変化傾向を示す。1990年代半ば以降の正偏差傾向は、夏季混合層水温の主要バランスである、海面フラックスによる加熱とエントレインメントによる冷却をそれぞれ弱めるセンスに働く。再解析データと現場観測をより詳しく調べたところ、夏季亜表層水温(50m付近)が顕著に昇温しており、そのことにより成層が弱くなり、エントレインメントの弱化をもたらしていた。また、第1モード正位相時の海面フラックス偏差は、主に潜熱フラックスにより説明されることが分かった。すなわち、1990年代半ば以降、東シナ海の夏季亜表層水温の顕著な昇温によりエントレインメントによる海面水温の冷却が抑制され、大気へ潜熱が放出されやすくなっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、長期再解析データを用いた東シナ海の表層水温の解析に注力した。その結果、東シナ海夏季亜表層水温の顕著な昇温傾向、またそのことにより、夏季に東シナ海上で海から大気に潜熱が放出されやすくなっている、という重要な変化を見出すことができた。このことから、「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

観測データおよび再解析データを用いて、東シナ海の黒潮の変化について解析を行い、東シナ海陸棚域の夏季亜表層水温の昇温への黒潮の寄与を評価する。また、豪雨や台風などの気象顕著現象と結合EOF第1モードとの対応について事例解析等を行う。

Causes of Carryover

予定していた外国出張がCOVID-19の影響ですべてオンライン開催となったため、次年度繰り越しとした。繰り越し分は、論文投稿料、ハードディスク代、また実参加可能な状況であれば、外国出張旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Unusually high sea level at the south coast of Japan in September 2011 induced by the Kuroshio2021

    • Author(s)
      Usui Norihisa、Ogawa Koji、Sakamoto Kei、Tsujino Hiroyuki、Yamanaka Goro、Kuragano Tsurane、Kamachi Masafumi
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 77 Pages: 447~461

    • DOI

      10.1007/s10872-020-00575-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 東シナ海海面水温と黒潮変動の関係2020

    • Author(s)
      碓氷典久, 広瀬成章
    • Organizer
      2020年度九州沖縄地区合同シンポジウム「南西諸島近海における大気・海洋・生態系」
  • [Presentation] 2km高解像度現業海況システムを用いた1971年9月異常潮位の再現実験とその要因2020

    • Author(s)
      広瀬成章, 碓氷典久, 坂本圭, 高野洋雄, 山中吾郎
    • Organizer
      日本海洋学会2020年度秋季大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi