• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Rock magnetic studies in evaluating thermal history of hot springs in active volcanic areas: Case studies from Mn wad deposits in Hokkaido, Japan

Research Project

Project/Area Number 19K03989
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

川崎 一雄  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 准教授 (60624806)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 英男  富山大学, 理学部, 客員教授 (30134993)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords古地磁気 / 岩石磁気 / 温泉水 / マンガン / 鉱床 / 火山活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,活火山地域の温泉水から微生物作用により恒常的に沈殿する二酸化マンガンを主な対象に,古地磁気・岩石磁気学の手法から,堆積環境や堆積年代を推定し,火山静穏期を含む火山活動の推定を試みる.
当該年度は,北海道駒ケ岳の麓にある旧駒の湯温泉から初年度より毎年に渡り採取したマンガン沈殿試料と前年度に採取した表層コア試料を研究に用いた.また,新規のマンガン土試料として,北海道旭岳温泉周辺の勇駒別川沿いにて自噴する温泉水が形成する沼より採取した表層コア試料を研究に用いた.旧駒の湯温泉から採取した7本の表層コア試料のうち4本については前年度に測定済みである.当該年度はさらに1本のコアについて,追加の室温・高温・極低温の岩石磁気分析を行った.その結果,池底面からの深度による低保磁力鉱物の相対量や超常磁性粒子の変化が測定コア中に共通的に認められ,初期続成作用の影響が示唆される.北海道の旭岳温泉周辺では,4本の表層コア試料を採取し,そのうち2本について,室温・高温・極低温の岩石磁気分析を実施した.その結果,沼底面からの深さによる磁性鉱物の種類や粒径に顕著な変化は認められなかった.また,マンガン鉱物に起因すると考える磁気特性が変化が認められ,深さによらずマンガン化合物の含有が示唆される.旧駒の湯温泉では多量の有機物がコア表層に認められており,旭岳温泉との対比より,初期続成作用の有無は葉などの有機物の量に起因するとことが指摘できた.また,深さやコアの採取位置によらず主要な磁性鉱物に顕著な変化がそれぞれの研究地点で認められないことから,旧駒の湯温泉及び旭岳温泉では,マンガン土が沈殿を開始して以降,温泉水の経路や火山の状態に顕著な変化がないことが示唆される.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は,複数の地点の結果の対比を予定しているが,コロナウィルス感染症拡大により予定していた野外調査・試料採取ができていないことが原因である.北海道旧駒の湯温泉と旭岳温泉周辺で採取した浅部コア試料の岩石磁気分析より,マンガンの形成と有機物の有無に起因する初期続成作用の影響を明らかにした.一方で,磁性鉱物に顕著な変化が認められないため当該地域でマンガン土の沈殿が始まって以降,火山活動が安定していたことを示唆する結果を得た.鉱床と火山の関連性やマンガン土の磁気特性に関する情報は得られたと考えている.

Strategy for Future Research Activity

初年度より旧駒の湯温泉に設置しているマンガン沈殿機器を回収し,マンガン沈殿試料の岩石磁気分析を行い,結晶成長に伴う磁気特性の変化を検証する.また,新たにマンガン土試料を採取し,他のマンガン土と同様な磁気分析を実施し,旧駒の湯温泉及び旭岳温泉で得られた結果と対比・検討を行うことで,マンガン土の磁気的な特徴を把握し,温泉水の活動期間と環境変化の解明を目指す.これまでに得た成果の議論を深め,学会発表をはじめ国際誌への投稿など,成果発表を積極的に行っていく.

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症の感染拡大の影響により,県外での調査自粛やオンラインによる学会発表対応となり,予定していた旅費が少なくなった.当該年度に計上していた予算は繰り越して,次年度に改めて調査や学会発表を実施する予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Paleomagnetism of the Grum Zn-Pb-Ag deposit, Selwyn Basin, Yukon, Canada2023

    • Author(s)
      Kawasaki Kazuo、Symons David T.A.
    • Journal Title

      Canadian Journal of Earth Sciences

      Volume: 60 Pages: 52~61

    • DOI

      10.1139/cjes-2021-0114

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 岩石磁気の手法を用いた北海道旧駒の湯温泉マンガン土の予察的結果2022

    • Author(s)
      川﨑一雄,佐々勇真,竹村祐哉,石川尚人
    • Organizer
      資源地質学会第71回年会講演会
  • [Presentation] Preliminary rock magnetic results of Manganese wad sediments at Komanoyu hot springs, Hokkaido, Japan.2022

    • Author(s)
      Kawasaki, K., Sassa, Y., Ishikawa, N.
    • Organizer
      AOGS2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi