2021 Fiscal Year Annual Research Report
岩石学的・地球化学的手法に基づく北海道中軸部~東部の造構史再構築
Project/Area Number |
19K04025
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
山崎 徹 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (00396285)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
七山 太 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 上級主任研究員 (20357685)
下田 玄 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ長 (60415693)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | イザナギー太平洋海嶺 / 日高火成活動帯 / 日高帯 / 日高累層群 / 中の川層群 / 常呂帯 / 根室帯 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は, (I) 北海道日高火成活動帯における46, 37, 18 Ma (単位:100万年) の3つの年代パルスに対応するマグマ・システムの解明, (II) 東北海道を形成する火成岩類の成因・形成場に関する岩石学的・地球化学的検討, (III) 北海道中軸部-東部の古第三紀砂岩の形成時期・形成場およびその相互関係の解明,の3つのサブテーマを柱として,北海道中軸部以東の地質体の白亜紀以前から現在までの総合的な観点からの造構史を再構築し,新たな造構論のスタンダードとして提案することを目的として実施された.
研究期間全体を通じて実施した研究の成果として,サブテーマ (I) に関しては,3つの年代パルスのうち,46及び37 Maの火成活動がイザナギ-太平洋海嶺の沈み込みに関連したものであり,18 Maの火成活動は千島海盆の拡大に関連したものであるとする新たなモデルを提案し,論文として公表した.また,サブテーマ (II) の検討により,常呂帯を構成する火成岩類が古太平洋のプルーム・中央海嶺重複域における火成活動の産物である可能性について提案し,論文として投稿した.サブテーマ (III) については,堆積岩類のジルコンU-Pb年代データの大幅な拡充により,北海道中軸部-東部の全域にあたる日高帯・常呂帯・根室帯の堆積岩類の堆積時期や火成活動との関連を踏まえた形成場及びその変遷に関する新たなモデルを構築し,多数の論文として報告・投稿した.これらの研究を実施するにあたり,研究代表者の山崎は試料の分析・解析・成果の取りまとめと論文執筆を,研究分担者の七山は堆積岩類のジルコンU-Pb年代の解析及び成果取りまとめと論文執筆,下田はSr・Nd・Pb同位体比の分析・解析を行った.
|
Remarks |
研究発表、雑誌論文のうち、Geology論文については令和2年度実績報告の時点で印刷中(巻号頁未定)であったため、決定後の本年度に再掲。
|
Research Products
(3 results)