• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

パルス列間隔長を用いた実時間高精度光ゲージの開発

Research Project

Project/Area Number 19K04103
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

韋 冬  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (70610418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明田川 正人  長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (10231854)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords長さ計測 / 歪みのある離散フーリエ変換
Outline of Annual Research Achievements

バランスしたマイケルソン干渉計において、物体鏡と参照鏡の位置が一致すれば、時間コヒーレンスが最大となる。時間コヒーレンス関数は包絡線で評価できる。包絡線ピークの位置を検出すれば、対象点の位置を得ることができる。これまでの干渉縞処理は離散フーリエ変換と逆離散フーリエ変換を利用して、全ての包絡線が再建されていた。必要なデータは包絡線ピークを判別するために、その近傍の包絡線のみである。そのため、離散フーリエ変換の代わりに、チャープ Z 変換を使って、包絡線ピーク近傍の包絡線のみを選択し再建する方法を検証した。
また、これまでは、パルス列による干渉縞の再建に離散フーリエ変換が使われていた。本研究では非線形離散フーリエ変換である歪みのある離散フーリエ変換(warped discrete Fourier transform, WDFT) 、による干渉縞の包絡線再建に関する内容を試みた。
我々は包絡線ピークの位置のみを詳しく知りたい。従来法においてDFTとIDFTの順番が逆になっても構わない。そのために、提案法ではDFTとIDFTの順番を入れ替わって、DFTの代わりにWDFTを使う。
DFTとWDFTの単位円におけるサンプリング点を考えることができる。等間隔であるDFTのサンプリング点に対し、WDFTの場合は、そのサンプリング点は非等間隔である。WDFTの場合、実軸のゼロ点付近で密にサンプリングされていることが分かる。包絡線の強度が強い領域をWDFTによる密なサンプリング間隔を持つ領域と重なれば、干渉縞ピーク付近のみを高い分解能で再建することが実現できる。この考え方を数値計算で得られた干渉縞及び実験で得られた干渉縞に対して、試してみた。
さらに、本研究では,周波数領域において,干渉縞の信号スペクトルとノイズスペクトルを自動的に分離する手法を提案した.

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] High-resolution demodulation of interference envelope peak at arbitrary positions by warped discrete Fourier transform2022

    • Author(s)
      Wei Dong、Fujiyama Taiga、Aketagawa Masato
    • Journal Title

      Results in Optics

      Volume: 6 Pages: 100218~100218

    • DOI

      10.1016/j.rio.2022.100218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Application of two-dimensional warped discrete Fourier transform to nonlinear two-dimensional amplitude demodulation2022

    • Author(s)
      Wei Dong、Takeuchi Keitaro
    • Journal Title

      Optics Communications

      Volume: 510 Pages: 127972~127972

    • DOI

      10.1016/j.optcom.2022.127972

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determining a bandpass filter for interfering fringe spectrum extraction using clustering analysis2021

    • Author(s)
      Wei Dong、Nagata Yusuke、Sano Motohisa、Aketagawa Masato
    • Journal Title

      Optical Engineering

      Volume: 60 Pages: 1-1

    • DOI

      10.1117/1.OE.60.3.034105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フェムト秒パルスレ ーザを光源とするパ ルス列干渉計の干渉 縞包絡線ピークの高 分解能検出2022

    • Author(s)
      藤山大雅 韋冬, 明田川正人
    • Organizer
      2022年精密工学会春季大会
  • [Presentation] 干渉縞信号の形成特徴に注目した信号処理によるパルス列干渉計における変位測定の高精度化2021

    • Author(s)
      長田 悠佑, 韋冬, 明田川正人,藤山大雅
    • Organizer
      2021年精密工学会春季大会
  • [Remarks] 研究者詳細

    • URL

      https://souran.nagaokaut.ac.jp/view?l=ja&u=100000303&a2=0000013&a3=0000032&sm=affiliation&sl=ja&sp=1

  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      https://mcweb.nagaokaut.ac.jp/~weidong/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi