• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

金属被覆収着剤粒子等の複合材料における新たな熱物質移動特性の解明と空調への展開

Research Project

Project/Area Number 19K04218
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

堀部 明彦  岡山大学, 自然科学学域, 教授 (50229241)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsデシカント空調 / 水蒸気収着 / 複合粒子 / 熱物性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,高分子有機系収着剤に機能性を付加した金属被覆収着剤粒子などの新材料の熱 物質移動特性を解明し,その特性を有効利用した革新的な水蒸気・脱着(デシカント)空調 システムを開発することを目的としている.デシカント空調システムの進展には,材料と機 構両面からの革新的な発展が望まれており,本研究では,従来のシリカゲルなどの無機吸着 剤と比較して優れた特性を有している高性能な高分子材料に新たな機能を付加するために, 材料粒子に金属被覆やコア物質などを加えて複合材料とすることにより,これまでにない熱 物質移動の飛躍的改善を図り,粒子層型の新規高効率空調システムの構築を図るものである.
昨年度は,収着剤粒子を充填して下部より空気を流入し,収着剤の収着と脱着(乾燥)による空気の除湿サイクルをバッチ式にて行うための装置検討および実験装置の作製を行った.実験装置は大別して空気制御部および試験部から構成し,空気入出口に温湿度測定用の熱電対と露点計を設置した.
2021年度は関連する条件を変化させた際の基本的特性を把握するために,収着剤複合粒子または収着材粒子を用いて,実験因子として,空気流速,温度,湿度,および粒子量を変化させ,熱と水蒸気の移動量を検討した.システム全体性能の評価と実機の性能予測をするために,収着剤の収着と脱着(乾燥)による空気の除湿サイクルにおいて,粒子層の熱物質移動を把握し,知見をまとめた.

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] デシケーターを模擬した高分子収着剤粒子ユニットの水蒸気脱着特性2021

    • Author(s)
      堀田 健介,堀部 明彦,山田 寛,磯部 和真,齊藤利幸,武井 智行
    • Organizer
      第42回日本熱物性シンポジウム
  • [Presentation] 高分子収着剤粒子層における熱・物質移動挙動2021

    • Author(s)
      野澤誠瑛,堀部明彦,山田寛,磯部和真,齊藤利幸,武井智行
    • Organizer
      第42回日本熱物性シンポジウム

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi