• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of Micro Tactile Sensor Chip Including Pressure, Vibration, and Temperature Sensations

Research Project

Project/Area Number 19K04290
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

寒川 雅之  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (70403128)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神田 健介  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (20446735)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords触覚センサ / 振動覚センサ / 温冷覚センサ / マイクロヒータ / PZT / NiCr / カンチレバー / MEMS
Outline of Annual Research Achievements

本年度は(1)センサデバイスの設計・作製プロセスの改良・試作、(2)圧力・振動検知部の感度向上とサイズ依存性評価、(3)ヒータ集積化センサの試作・評価と接触部改良について研究を実施した。下記にそれぞれに関する実績の概要を述べる。
(1)前年度の結果では振動に対する出力を得ることができなかったのと、圧力に対する応答の感度や温度安定性で課題があった。そこで、ひずみ抵抗に温度係数の低いNiCr薄膜を使用し、合わせて作製プロセスの改良を行った。これをもとに、NiCrひずみ抵抗とPZT強誘電体を用いた新たなセンサを設計・試作した。作製プロセスに新たにNiCrを導入し、さらにPZT上に積層したことから、NiCrの剥がれやショートの問題が発生し、パターニング条件の見直しを行ったため、試作は完了したがデバイスの特性評価までは至らなかった。
(2)圧力に対する感度向上や周波数特性の異なる検知部(カンチレバー)の作製のために、NiCrひずみ抵抗の成膜条件の最適化や検知部サイズに対する感度依存性の評価を行った。成膜条件については高感度と温度安定性を両立できる基板温度を見出した。一方、理論解析と実験結果双方で圧力に対する感度の検知部サイズ依存性を明らかにした。
(3)チップ上にヒータ抵抗を集積化したセンサの試作を行い、その特性を評価した。その結果、外部ヒータによる加熱と比較して、昇温安定性が向上し、チップ単体での温冷感計測が可能となった。また、チップ上測温抵抗と熱源であるヒータが近傍に位置することで熱流の経路も安定したが、同じ材質の表面加工の有無による僅かな温冷感の違いの検知は困難であった。そこで、対象物との接触部となる弾性樹脂に熱伝導性の高い材料を用いるとともに、接触面積を増やす改良を行い、接触時の熱流束を増加させ、温度変化に対する感度を向上させることで、これらの温冷感の違いの計測を可能とした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

圧覚の検知については感度向上が達成され、また、温冷覚の検知についてはヒータ集積化と接触部改良により表面のμmオーダの僅かな加工の有無による温冷の違いの検知が達成され、順調に進展している。振動覚検知については、作製プロセス上の問題の解決に時間がかかったため、まだ評価ができていないが、評価用のデバイスは完成しており今後評価を行う見通しであるため、おおむね順調に進展しているものと判断している。

Strategy for Future Research Activity

振動覚検知用の圧電体集積デバイスについては、すでに試作が完了しており、今後その特性を評価し、その結果を検討し設計と作製プロセスにフィードバックして再試作を行っていく予定である。合わせて、検知部のサイズに対する振動の周波数応答依存性を解析・基礎実験の両面から評価し、上記圧電体デバイスを用いた複数の周波数特性による検知が困難な場合、検知部のサイズ効果によりひずみ抵抗による複数周波数特性検知が実現可能か検討する。また、温冷覚検知については断熱性の向上による感度・安定性向上を図る。さらに、圧覚・振動覚・温度覚の同時検知を様々な材質や表面形状のサンプルに対して行い、それらのデータの分析評価を行う。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Detection of Gripping State Using Tactile Sensors Installed on Handgrip for Tools2020

    • Author(s)
      Nambu Taisei、Fujihashi Tomoya、Abe Takashi、Sohgawa Masayuki
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines

      Volume: 140 Pages: 228~234

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.140.228

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MEMS触覚センサによる樹脂・金属表面質感識別2021

    • Author(s)
      佐藤淳喜, 本間 遼, 安部 隆, 寒川雅之
    • Organizer
      交通・電気鉄道/マイクロマシン・センサシステム合同研究会
  • [Presentation] 皮膚診断のためのMEMS触覚センサによる柔軟物内しこり検出2021

    • Author(s)
      小河原周, 木藤 潤, 安部 隆, 寒川雅之
    • Organizer
      交通・電気鉄道/マイクロマシン・センサシステム合同研究会
  • [Presentation] 耐水性MEMS触覚センサを用いた吐水力計測2021

    • Author(s)
      高橋佑司, 高橋拓海, 安部 隆, 寒川雅之
    • Organizer
      交通・電気鉄道/マイクロマシン・センサシステム合同研究会
  • [Presentation] 接触部を交換可能としたMEMS触覚センサ2021

    • Author(s)
      川崎雄記, 髙橋佑司, 安部 隆, 野間春生, 寒川雅之
    • Organizer
      令和3年電気学会全国大会
  • [Presentation] 皮膚診断のための MEMS 触覚センサの接触部最適化2021

    • Author(s)
      門田秀人, 小河原 周, 南部泰生, 安部 隆, 寒川雅之
    • Organizer
      令和3年電気学会全国大会
  • [Presentation] マイクロカンチレバー触覚センサにおけるひずみゲージ用NiCr薄膜特性のスパッタリング成膜温度依存性評価2021

    • Author(s)
      GONG LIQIANG, 安部 隆, 寒川 雅之
    • Organizer
      日本機械学会2021年度年次大会
  • [Presentation] 温冷感計測用マルチモーダル触覚センサにおけるエラストマ材料の検討2021

    • Author(s)
      南雲 光, 恩田 尚隆, 安部 隆, 寒川 雅之
    • Organizer
      電気学会令和3年度E部門総合研究会
  • [Presentation] MEMS触覚センサを用いた皮膚診断のための力・色・温度の複合計測2020

    • Author(s)
      小河原 周, 安部 隆, 寒川 雅之
    • Organizer
      日本機械学会2020年度年次大会
  • [Presentation] エラストマ埋込マイクロカンチレバー触覚センサの挙動と解析2020

    • Author(s)
      寒川 雅之, 木藤 潤, 安部 隆
    • Organizer
      令和2年度電気学会A部門大会
  • [Presentation] 高ゲージ率Cr-N薄膜及び設計改良によるMEMS触覚センサの感度向上2020

    • Author(s)
      金田 蓮, 安部 隆, 丹羽 英二, 寒川 雅之
    • Organizer
      令和2年度電気学会A部門大会
  • [Presentation] エラストマ封止カンチレバー型触覚センサの繰返し耐久性評価2020

    • Author(s)
      高橋 拓海, 安部 隆, 野間 春生, 寒川 雅之
    • Organizer
      第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] 把持状況検出のための工具把持部埋込触覚センサとその解析2020

    • Author(s)
      南部 泰生, 寒川 雅之, 安部 隆
    • Organizer
      第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] ガラスの温冷感評価のためのヒータ集積型MEMS触覚センサの作製2020

    • Author(s)
      恩田 尚隆, 小塚 貴暁, 安部 隆, 一色 眞誠, 留野 暁, 寒川 雅之
    • Organizer
      第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Presentation] ひずみゲージ・圧電体薄膜集積触覚センサの検知部形状の設計・評価2020

    • Author(s)
      GONG LIQIANG, 高橋 春暁, 安部 隆, 神田 健介, 寒川 雅之
    • Organizer
      第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] Improvement of Durability of Micro Tactile Sensor by Protection of Bonding-Wire with UV Curable Resin2020

    • Author(s)
      Yuji Takahashi, Takumi Takahashi, Takashi Abe, Haruo Noma, Masayuki Sohgawa
    • Organizer
      The 15th International Conference on Motion and Vibration Control (MoViC 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Deflection Behavior of Microcantilevers Embedded in Elastomer for Miniature Tactile Sensor2020

    • Author(s)
      Jun Kido, Takashi Abe, Masayuki Sohgawa
    • Organizer
      The 15th International Conference on Motion and Vibration Control (MoViC 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例2021

    • Author(s)
      執筆者:64名、技術情報協会
    • Total Pages
      576
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048500
  • [Book] 五感・認知機能の可視化とメカニズム解明 ~データ収集から学習までの具体例・製品開発への応用~2021

    • Author(s)
      寒川雅之、他63名
    • Total Pages
      500
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-849-4

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi