2020 Fiscal Year Research-status Report
異なる移動体流間で情報の拡散・共有を行うための情報フローティングフェリーの開発
Project/Area Number |
19K04371
|
Research Institution | Niigata University of International and Information Studies |
Principal Investigator |
宮北 和之 新潟国際情報大学, 経営情報学部, 講師 (10588289)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 情報フローティング / 情報フェリー / エピデミック通信 / 複数の移動体流 |
Outline of Annual Research Achievements |
情報フローティングとは,移動端末による直接無線通信だけで情報を拡散していくエピデミック通信において,情報を拡散させる領域を限定することによって,無駄な情報拡散を防ぎつつ所望の地域だけに情報配信を行うという手法である.複数の移動体流が存在する場合,地理的に離れた移動体流において情報フローティングを開始・継続させるためには他の移動体流から情報を運び込む必要があるが,本研究では,エピデミック通信における特殊移動端末として考案された情報フェリーを活用することにより,情報フローティングを実現するための手法を開発することを目的とする.前年度に引き続き研究を行い,以下のような成果を得た. (1)情報フローティングフェリーを用いた情報拡散・共有手法の開発を開始した.情報フローティングフェリーとしてUAV(無人航空機)を想定し,道路に沿って移動する複数の移動体流間の情報拡散・共有を効率的に行うためのUAVの移動経路制御手法を開発し,評価を行った.単純に決められた経路に沿って移動するだけではなく,移動しながら地域ごとの端末数を直接無線通信により測定し,端末数の少ない地域を優先的に巡回するという手法を開発し,評価を行った. (2)(1)の手法を改良し,情報フローティングが続きにくい地域を直接見つけ出し,このような地域を優先的に巡回する情報フローティングフェリーの制御手法を開発し,評価を行った. (3)情報フローティングの基礎的な検討の一つとして,直線上にフローティング領域が二つある場合の情報フローティングの開始や再開について,その性質を理論的に評価するための手法を開発し,評価を行った. (4)移動体流が時間的に変化する場合の情報フローティングの性質に関する検討として,直線状ネットワークにおいて交通量がある時刻に変化する場合におけるフローティング領域の制御手法の開発を行い,評価を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
情報フローティングフェリーを用いた情報拡散・共有手法の開発を行うことができたため.また,開発した手法の改良,および,情報フローティングに関する基礎的な検討を進めることができたため.
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度までに開発した情報フローティングフェリーを用いた情報拡散・共有手法の更なる開発を進め,最適化を行う.また,情報が時間的に変化・更新する場合や,情報フェリーごとに移動の制約がある場合,情報を受け取った移動体の行動変化も考慮した場合等,様々な場合に応用した開発を行う.
|
Causes of Carryover |
令和2年度は感染症の影響で出張ができず,旅費の支出がなかったため,次年度使用額が生ずることとなった. 次年度使用額については主に旅費として使用し,情報フローティングフェリーに関する情報収集や成果発表を行う.
|
Research Products
(7 results)