• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

イメージセンサ型可視光通信のための通信範囲拡大技術

Research Project

Project/Area Number 19K04378
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

鎌倉 浩嗣  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (60344967)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords時空間符号化 / 可視光通信 / イメージセンサ / LED / 階層的符号化 / 二次元通信路 / 光直交周波数分割多重
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,複数の発光ダイオード(Light Emitting Diode: LED)が二次元的に配置される点に注目し,カメラに備えられたイメージセンサ(Image Sensor: IS)で受信する可視光通信(Visible Light Communication: VLC)を高度道路交通システム(Intelligent Transport Systems: ITS)へ応用するものである.具体的な研究課題は,複数のLED から送出するデータをIS で受信するVLCにおいて,その通信範囲を拡大するための符号化技術と,異なるフレームレートで動作するカメラ受信機が混在するVLC 環境において,データレートの異なる複数のデータ系列を単一の送信機から送信する重畳伝送技術の確立である.中心的な課題は,IS を用いたVLC は,離散的に配置されたピクセルの分解能のために通信可能な距離に限界があるが,その限界を超えて通信を可能にする符号化方式の通信速度を高速化する符号化方式を検討し,実証実験によって,ビット誤りなしで可能な通信距離を明らかにすることである.当該年度に実施した研究の成果は,光空間周波数多重化したM個の離散点信号を送受信機間にあるダイナミックレンジに変換する非線形変換方式に取り組んだ.研究代表者が取り組む並列伝送方式は,M点離散フーリエ変換を経てN個の空間周波数多重信号を伝送するが,多重する空間周波数数が増加すると,ピーク・トゥ・平均電力比(PAPR)が高くなる問題があった.提案する非線形変換によれば,PAPRを下げることができ,多重可能な空間周波数数を増大させることができ,1フレーム当たりのビット数を大幅に増大させることができることを実験により明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画通りに,データレートの異なる複数のデータ系列を単一の送信機から送信する重畳伝送技術の具体的構成の検討が進み,おおむね順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

研究計画書における3年目の実施計画の通り,IS を用いたVLC で必要となる画像処理によって,情報光源を検出及び追尾する推進する方策である.

Causes of Carryover

コロナ禍のため,研究発表のための旅費が使用されなかったため,次年度に繰り越す形になった.繰り越した額については,可視光通信の実験のデータ整理に必要な備品購入費用に充当する計画である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Comparison of Distance Performances of Modulation Schemes in Intelligent Transport System Image Sensor Communication2021

    • Author(s)
      YAMAMOTO Takuya、YAMAZATO Takaya、OKADA Hiraku、KINOSHITA Masayuki、KAMAKURA Koji、ARAI Shintaro、YENDO Tomohiro、FUJII Toshiaki
    • Journal Title

      IEICE Communications Express

      Volume: 1 Pages: 1,6

    • DOI

      10.1587/comex.2021ETL0032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 移動環境におけるDMDプロジェクタを用いたイメージセンサ可視光通信の性能評価実験2020

    • Author(s)
      有末 知矢、木下 雅之、山里 敬也、岡田 啓、鎌倉 浩嗣、荒井 伸太郎、圓道 知博、藤井 俊彰
    • Journal Title

      電子電子情報通信学会論文誌A 基礎・境界

      Volume: J103-A Pages: 283~286

    • DOI

      10.14923/transfunj.2020JAL2005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イメージセンサ可視光通信におけるプリコードPWMの性能評価2020

    • Author(s)
      亀川智史,木下雅之,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,荒井伸太郎,圓道知博,鎌倉浩嗣
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J102-B Pages: 962-965

    • DOI

      10.14923/transcomj.2019JBL4002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高速二眼カメラによる画素選択/最大比合成受信を適用した可視光通信性能の評価実験2020

    • Author(s)
      木下雅之,山里敬也,岡田啓,藤井俊彰,荒井伸太郎,圓道知博,鎌倉浩嗣
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J102-B Pages: 90-97

    • DOI

      10.14923/transcomj.2018GTP0003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Performance Evaluation of Range Estimation for Image Sensor Communication Using Phase-only Correlation2020

    • Author(s)
      Ruiyi Huang;Masayuki Kinoshita;Takaya Yamazato;Hiraku Okada;Koji Kamakura;Shintaro Arai;Tomohiro Yendo;Toshiaki Fujii
    • Organizer
      2020 IEEE Globecom Workshop
  • [Presentation] Nonlinear Transform for Parallel Transmission for Image-Sensor-based Visible Light Communication2020

    • Author(s)
      Kotomi Takahashi;Koji Kamakura;Masayuki Kinoshita;Takaya Yamazato
    • Organizer
      2020 IEEE International Conference on Communications (ICC)
  • [Presentation] 空間並列伝送イメージセンサ型可視光通信における非線形コンパンディング2020

    • Author(s)
      高橋琴美・鎌倉浩嗣・木下雅之・山里敬也
    • Organizer
      電子情報通信学会コミュニケーションシステム研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi