2021 Fiscal Year Annual Research Report
第5世代移動通信システム実現のための高精度無線伝搬特性推定基盤技術研究
Project/Area Number |
19K04385
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
大宮 学 北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (30160625)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 通信工学 / 無線通信 / 移動体通信 / 5G / 屋内電波伝搬 / ミリ波 / 計算機シミュレーション / 電磁界解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,第5世代移動通信システム(以後,5Gと略称)実現のために不可欠な屋内伝搬特性及び屋内から屋外への伝搬特性を高精度に推定する数値解析手法の確立と,それを利用した伝搬特性推定である. 5Gでは高速通信を実現するため,28GHzミリ波周波数帯を利用する.したがって,この周波数帯での屋内伝搬特性を明らかにすることが急務である.さまざまな屋内環境における伝搬特性を明らかにするためには,実施コストが高い測定よりも数値シミュレーションの利用が有効である.当該年度において,2階建て戸建住宅に関して,28GHzにおける屋内伝搬特性及び屋内から屋外への伝搬特性推定のための数値シミュレーションを実施し,その推定結果を示した. ミリ波周波数帯における電波は直進性が強いことから,壁,間仕切り及び什器の影響を受け易い.したがって,アクセスポイント(以後,APと略称)の設置位置に依存して,カバレージ(通信可能範囲)が大きく変化する.そこで,複数のAP設置位置に対して,伝搬特性推定および比較検討を行った.2つのAP設置位置に関して伝搬損分布を求め,伝搬損モデルパラメータを導出した.それらパラメータおよび電界強度分布の比較検討を行い,AP設置位置に依存した伝搬特性の差違や類似点について明らかにした.さらに,屋内から屋外への伝搬特性を示し,屋外移動通信に適した屋内AP設置位置について,戸建住宅の構造を考慮して議論した.
|