• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Dynamic behaviour of electronic states of spintronics device during magnetization switching

Research Project

Project/Area Number 19K04464
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

櫻井 浩  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (80251122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 学  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (50250816)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsスピントロにクス / 磁気スイッチング / スピン磁気モーメント / 軌道磁気モーメント / 磁気コンプトン散乱 / 磁歪 / X線磁気円二色性
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではスピントロニクス素子の接合界面における磁化反転に伴う動的電子状態を明らかにすることを目的とする。2022年度は②スピン・軌道/磁気量子数別(|m|=0, 1, 2)磁化曲線の磁化反転に伴う動的挙動と磁歪などの磁気特性との関連の解明に着目し以下を行った。
1.2019年度に開発したひずみゲージを用いた磁歪測定システムによる磁歪測定結果とスピン・軌道磁化の磁化反転挙動の関連の検討: 2019年度に開発したひずみゲージを用いた磁歪測定システムによる磁歪測定結果とスピン・軌道磁化の磁化反転挙動の関連を検討した。ナノ構造を付与することで巨大磁歪効果が報告されているFe-Co系に着目し、ナノ構造を制御したFe/Co多層膜の磁歪の磁場依存性とスピン・軌道/磁気量子数別(|m|=0, 1, 2)磁化曲線の関連の検討を行った。その結果、磁歪の大きな系では、軌道磁化曲線・磁気量子数|m|=2の磁気量子数別磁化曲線の挙動が磁歪と関連する可能性が示唆された。
2.ナノ構造を有するFe/Co多層膜におけるmajority電子・minority電子の磁場依存性: 新たにmajority電子とminority電子に分離した解析手法を導入し、ナノ構造を有するFe/Co多層膜の巨大磁歪効果とmajority電子とminority電子の磁場依存性に関する解析を開始した。解析を検討した結果、majority電子・minority電子における3d電子の対称性に磁場依存性があり磁歪に関連する可能性があることが見出された。
3.Fe83Fe17単結晶(Galfenol)のスピン・軌道磁化反転挙動・majority/minority電子の磁場依存性と磁歪: さらに、大きな磁歪を有するFe83Fe17単結晶の磁気コンプトン磁場依存性を測定し、Fe/Co多層膜と同様の解析を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Development of non-destructive testing (NDT) technique for HIPed interface by Compton scattering X-ray spectroscopy2022

    • Author(s)
      Sakurai Hiroshi、Suzuki Kosuke、Ishii Shoya、Hoshi Kazushi、Nozawa Takashi、Ozaki Hidetsugu、Haga Hiroto、Tanigawa Hiroyasu、Someya Yoji、Tsuchiya Masao、Takeuchi Hiroshi、Tsuji Naruki
    • Journal Title

      Nuclear Materials and Energy

      Volume: 31 Pages: 101171~101171

    • DOI

      10.1016/j.nme.2022.101171

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Non-Destructive Analysis of a High-Power Capacitor Using High-Energy X-ray Compton Scattering2022

    • Author(s)
      Suzuki Kosuke、Takano Kodai、Suzuki Shunta、Hanawa Hirotaka、Tsuji Naruki、Ando Tomoya、Hoshi Kazushi、Minato Yoshihiro、Ishimoto Shuichi、Sakurai Yoshiharu、Sakurai Hiroshi
    • Journal Title

      Crystals

      Volume: 12 Pages: 824~824

    • DOI

      10.3390/cryst12060824

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Symmetry of Wavefunction at the Interface of Fe/MgO Magnetic Tunneling Junction2022

    • Author(s)
      Sakurai Hiroshi、Takahashi Manabu、Suzuki Kosuke、Tamura Takuro、Homma Satoshi、Tsuji Naruki、Sakurai Yoshiharu
    • Journal Title

      Crystals

      Volume: 12 Pages: 690~690

    • DOI

      10.3390/cryst12050690

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] X線減弱係数スペクトル測定による実効原子番号・電子密度の測定2023

    • Author(s)
      白戸 陽大、石崎 賢弥, 長谷部 有希、森本 一成、星 和志、鈴木 宏輔、大野 由美子、取越 正己、櫻井 浩
    • Organizer
      2023年第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Characterization of Battery Materials by X-ray Compton Scattering2022

    • Author(s)
      H. Sakurai, K. Suzuki, T. Takami, Y. Uchimoto, N. Tsuji, B. Bernardo, A. Bansil, K. Hoshi and Y. Sakurai
    • Organizer
      2020&2021 SUSTAINABLE INDUSTRIAL PROCESSING SUMMIT AND EXHIBITION (SIPS2022),Mizutani International Symposium On Science of Intelligent & Sustainable Advanced Materials (SISAM)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高エネルギーX線スペクトル解析によるF82H鋼HIP界面の非破壊検査法の開発2022

    • Author(s)
      櫻井 浩、野澤 貴史、鈴木 宏輔、星 和志、羽賀 浩人、谷川 博康、染谷 洋二、土屋 将夫、竹内 浩、辻 成希
    • Organizer
      日本原子力学会2022年秋の大会
  • [Presentation] X線線減弱係数スペクトルの解析による軽元素の定量分析法の開発2022

    • Author(s)
      白戸 陽大、櫻井 浩、取越 正巳、高橋 学、鈴木 宏輔、星 和志、森本 一成
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi