2021 Fiscal Year Annual Research Report
Study of mutual pulling mitigation between two oscillators in synchronous systems
Project/Area Number |
19K04520
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
吉村 勉 大阪工業大学, 工学部, 教授 (00460767)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 発振器の干渉ノイズ / 位相同期回路 / 発振器の位相ノイズ低減 / 発振器の相互干渉 / 位相同期回路の非線形方程式 / 干渉ノイズの低減 / 発振器の自己干渉ノイズ |
Outline of Annual Research Achievements |
複数の発振器間の相互干渉のメカニズム解明が本研究の主たる目的であった。それに関して初年度は、新たに干渉系の非線形運動方程式の数値解析を行った。その結果,今まで明らかでなかった同期系での発振器の干渉現象について,非線形運動方程式の解の振舞いにより検証することが可能となった。さらに非線形運動方程式の線形モデル近似を導出し,線形モデルシミュレーションにより,非線形方程式と同様の振舞いの予測に成功した。当初の計画で目標とした完全同期系におけるPLLロックはずれの可能性の提示,干渉ノイズ印加タイミング依存,線形モデルシムレーションの妥当性の検証のいずれにおいても初年度の解析によって明らかにすることが出来た。この理論および解析上の成果を過去作成したテストチップの測定結果に照らし合わせて現象の解明を試みた結果,以前作成したカスコードPLLの干渉現象の位相ノイズ増大のタイミング依存を説明することが出来た。これらの結果を,学術誌論文にまとめた。 次年度は,次のステップである干渉現象低減への手法の提案を検討した。前年度の干渉ノイズモデルを2つの発振器の相互干渉に適用したところ、その非線形運動方程式の振る舞いは、対称性を考慮すると前年度の単体の発振器の干渉ノイズ現象と同様な振る舞いとなることが判明した。以前製作したテストチップによる測定結果を今回の解析結果に照らし合わせて解釈したところ、複数発振器間の干渉現象を説明することが分かり、理論および解析の妥当性が明らかとなった。この結果を国際学会の発表論文にまとめて投稿した。 最終年度は、国際学会の発表と今まで得られた結果をもとに位相同期回路における干渉ノイズに関するより一般的な解析手法および低減手法の提案を学術誌の論文にまとめた。また、得られた結果を応用した特許(低位相ノイズ発振器)を出願した。
|
Research Products
(6 results)