• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a frequency-dependent semi-implicit FDTD method and its application to the design of waveguide-based THz devices

Research Project

Project/Area Number 19K04537
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

柴山 純  法政大学, 理工学部, 教授 (40318605)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsFDTD法 / テラヘルツ波 / 表面プラズモン共鳴
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は2つある。ひとつは、半導体InSbの薄膜を持つテラヘルツ(THz)帯での導波路型デバイス設計のための半陰的有限差分時間領域(FDTD)法を開発することである。もうひとつは、開発した半陰的FDTD法を用いてTHz表面プラズモン共鳴(SPR)センサ、および偏光子を解析・設計することである。
最終年度では、3次元の半陰的FDTD法を定式化、実装し、THz導波路偏光子を解析した。定式化では半導体の分散性を考慮するため、新たに台形則に基づく帰納的畳み込み法を3次元手法に組み込んだ。偏光子の厚み方向に計算精度が必要になり細かい空間刻みを用いるため、この方向にのみ陰解法を組み込んだ。従来の陽的FDTD法と比較した結果、同等の計算精度を得ながら、計算時間を約20%に低減できた。現在はこの成果を論文として公表すべく準備中である。
研究期間全体としては、1)2次元の半陰的FDTD法の確立、2)新たな3次元偏光子の提案、3)3次元の半陰的FDTD法の確立、4)反復法を用いた新たなFDTD法の提案、の成果が得られた。
1)については、デバイスの厚み方向とTHz波の進行方向の刻みの比率を1:16とした場合、計算時間を従来の陽的FDTD法の36%まで減じることができた。この結果を電子情報通信学会論文誌で公表した。2)従来の偏光子では、モードの干渉を用いてTE波を除去していたため、デバイス長を正確に選択する必要があった。これに対して新たな偏光子では、コアの両側面にInSb層を付加しプラズモンの励振によりTE波を減衰させて除去する。結果として、デバイス長の選択に細心の注意を払う必要がなくなり、デバイス設計が容易になった。この結果を、電子情報通信学会ソサイエティ大会、国際会議(ISAP2020)で公表した。3)は上述したとおりである。4)については、2件の英文論文として公表した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Frequency-dependent FDTD method based on iterated Crank-Nicolson scheme2023

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Akira Kawahara, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Journal Title

      IET Electronics Letters

      Volume: 59 Pages: e12695-1-3

    • DOI

      10.1049/ell2.12695

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of an InSb sphere array on a dielectric substrate in the THz regime2022

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Takuma Kuroda, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Electronics

      Volume: E105-C Pages: 159-162

    • DOI

      10.1587/transele.2021RES0002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 陰的及び半陰的FDTD法によるTM透過/TE除去THz導波路偏光子の解析2022

    • Author(s)
      柴山 純, 五味頌子, 山内潤治, 中野久松
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌C

      Volume: J105-C Pages: 185-192

    • DOI

      10.14923/transelej.2021STP0004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3次元半陰的FDTD法を用いたTE透過型THz導波路偏光子の解析2023

    • Author(s)
      宮尾浩斗, 柴山 純, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] A terahertz polarization splitter using a hybrid plasmonic waveguide2022

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Arata Yamamoto, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Organizer
      The 8th International Conference on Antennas and Electromagnetic Systems
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Improving the numerical stability of the iterated Crank-Nicolson FDTD method2022

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Tomomasa Nishio, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Organizer
      URSI combined Atlantic / Asia-Pacific Radio Science Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of a novel explicit FDTD method based on the iterated Crank-Nicolson scheme2022

    • Author(s)
      Jun Shibayama, Junji Yamauchi, and Hisamatsu Nakano
    • Organizer
      URSI-Japan Radio Science Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 反復計算を用いた新しい陽的FDTD法の開発2022

    • Author(s)
      柴山 純, 河原章良,西尾知将, 山内潤治, 中野久松
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Invited
  • [Remarks] 法政大学学術研究データベース

    • URL

      https://kenkyu-web.hosei.ac.jp/Profiles/17/0001656/profile.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi