2020 Fiscal Year Research-status Report
リング拘束供試体を用いた補修用モルタルの火災時の爆裂評価手法の提案
Project/Area Number |
19K04546
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
小澤 満津雄 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (80313906)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ポリマーセメントモルタル / 爆裂 / 火災 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではリング拘束供試体法を用いて下記の検討を行った。 1.ポリマーセメントモルタルの爆裂性状評価 各種ポリマーを添加したセメントモルタルの高温下の爆裂性状を評価した。使用したポリマーは,ポリアクリル酸エステル,エチレン酢酸ビニルおよび酢酸ビニル・ビニルバーサテートの 3 種類とした。加熱曲線は,RABT30とした。試験の結果,各種ポリマーセメントモルタルは,ポリマー無添加のモルタルに比べ,爆裂規模が大きくなった。また,爆裂発生時に拘束応力の変動と水蒸気圧の急激な減少が確認され,コンクリートの高温下の爆裂発生時と類似した傾向を示した。 2.ジオポリマー補修モルタルの爆裂評価 セメントを使用しない補修モルタルとして、高炉スラグ微粉末とフライアッシュを使用したジオポリマーモルタルの加熱試験を実施した。その結果、高炉スラグ系は爆裂を生じ、フライアッシュ系は爆裂を生じなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
リング拘束供試体試験によって、各種のポリマーセメントモルタルとジオポリマーの爆裂性状を評価できているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、下記の検討を行う予定である。 ・爆裂抑制繊維を混入したポリマーセメントモルタル(PCM)とジオポリマー(GEO)の性状評価 ・RCはりにPCMを補修したケースの加熱試験 ・PCMの爆裂解析の実施
|
Causes of Carryover |
コロナ禍にあり、当初予定していた実験が実施できなかったため、次年度に繰り越した。
|