2019 Fiscal Year Research-status Report
けい酸塩系表面含浸工法の改質効果と劣化因子侵入阻止性に関する定量的評価
Project/Area Number |
19K04564
|
Research Institution | Kochi National College of Technology |
Principal Investigator |
近藤 拓也 高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 准教授 (70758672)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | けい酸塩系表面含浸工 / 改質効果 / ビッカース硬さ / 改質深さ / 水酸化カルシウム量 / 使用量 / 劣化因子侵入阻止性 |
Outline of Annual Research Achievements |
けい酸塩系表面含浸材の改質効果に与える各種要因を検討するため、モルタルを用いた供試体にけい酸塩系表面含浸材を施工した。その供試体をビッカース硬さ試験の実施により改質効果について評価を行った。今年度は①表面含浸材の使用量、②母材中のCa(OH)2量の影響、以上の2点について検討を行った。 ①表面含浸材の使用量については、使用量の増加とともに改質深さは増加したが、検討した全てのW/Cで、ビッカース硬さ試験による改質効果に大きな影響を与えなかった。そのため、表面含浸材の使用量が改質効果に与える影響は小さいと考えられる。 ②母材中のCa(OH)2量の影響については、中性化の進行など、極端にCa(OH)2量が低下した場合に、改質効果の低下が確認された。そのため、Ca(OH)2量の低下が改質効果に与える影響については、一定の影響を確認することができた。しかし、Ca(OH)2量を極端に減少させた高炉スラグB種を用いた場合、表面含浸材の使用量とともに改質効果が増加する傾向が見られた。そのため、本条件による改質効果メカニズムについては、さらに検討が必要である。また、Ca(OH)2量の増加を見込むため、表面含浸材施工後にCa(OH)2溶液を外部から供給した供試体の改質効果については影響を確認することはできなかった。 また、ビッカース硬さ試験により得られる改質深さと硬さ増加量の積が、けい酸塩系表面含浸材の劣化因子侵入阻止性になると考えられるため、Cl-を対象としてその相関性について検討を行った。その結果、この面積は劣化因子侵入阻止性になると考えられるため、本法による評価方法についてさらに検討速度を上げて検討を行う予定とする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請時の計画では、今年度は表面含浸材の使用量がけい酸塩系表面含浸材の改質効果に与える影響について検討を行う予定であったが、それに加えてCa(OH)2量が改質効果に与える影響を検討できた。それだけで見ると、当初の計画を大幅に超える成果であると言える。しかし、高炉スラグ微粉末を用いたモルタルにけい酸塩系表面含浸材を施工した場合、想定と異なり改質効果が増加する傾向を示した。そのため、けい酸塩系表面含浸工の改質効果に与えるメカニズムは多岐にわたると考えられる。これらの解明を含めて、追加実験を行う必要性があることから、このような評価を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り、本年度については①乾燥固形分濃度が改質効果と劣化因子侵入阻止性に与える影響、②母材の含水率が改質効果と劣化因子侵入阻止性に与える影響、の2点について検討を行う。次年度については、これらの影響について、実験的に整理を行うものとする。また、次年度はこの2年間に行った結果を整理し、どの要因がけい酸塩系表面含浸材の改質効果に影響を与えるか、要因間分析を行うものとする。 また、これら条件で作成した供試体の劣化因子侵入阻止性についても水およびCl-を劣化因子として検討を行う。けい酸塩系表面含浸工の劣化因子浸透阻止性の定量評価方法についても引き続き検討を行う。 また、昨年度の検討で課題として表れた高炉スラグB種モルタルへのけい酸塩系表面含浸工による改質効果についても、メカニズムを含めて検討を行っていく。
|
Research Products
(4 results)