2021 Fiscal Year Research-status Report
溶射が施された鋼材の腐食メカニズムの解明と補修技術の開発
Project/Area Number |
19K04581
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
麻生 稔彦 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (30231921)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 溶射 / 腐食 / 補修 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルミニウム溶射橋梁において腐食調査および腐食環境調査を継続して実施した.当該年度の調査から次の事項が確認された.(1)飛来塩分量の計測結果から,1年を通して対象橋梁は厳しい腐食環境下に曝されており,特に夏季に比べ冬季で飛来塩分量が多くなることがわかった.(2)付着塩分量の計測結果から,G1桁,G2桁の下フランジ上面および横桁の上下フランジ上面において付着塩分量は1999mg/m2を示し,計測可能領域を超える付着塩分量を計測した.このことから,腐食が発生するための相当量の付着塩分が堆積していることが確認できた.(3)温湿度の計測結果から,平均温度は市の観測データと明確な差は確認できなかった.しかし,平均湿度は市の観測データより高い傾向にあり,同程度もしくは低い場合でも平均湿度は約70%を示す.(4)膜厚計測の結果から,健全部でも桁位置による差は確認され,損傷部においては健全部より溶射皮膜が薄いことが確認できたが,いずれも目標膜厚160μmを下回る箇所は確認できなかった. 溶射部に損傷を発生させた試験片に対して各種の補修を施し,複合サイクル試験を実施した.試験片にはAl溶射,Al-Mg溶射,Rc-I塗装,Rc-II塗装を施している.この試験より、次の事項が明らかとなった.(1)素地調整方法について,塩分除去能力および密着度確保の観点からはレーザークリーニングが最も優れる.レーザークリーニングにブリストルブラスターを兼用した場合,密着力は基準を満足するものの、付着塩の除去が十分でない. (2)補修溶射で行うとすると、をアルミニウム溶射とアルミニウム-マグネシウム溶射で耐久性の差は認められない.その際、アーク溶射とガスフレーム溶射での差も認められない.一方、塗装による補修は溶射による補修に比べて、やや耐久性に乏しい.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初実施予定項目のうち「実橋梁における腐食調査および腐食環境調査」については継続的に実施している.「溶射鋼材の補修効果の検討」では補修を施した腐食鋼材の再腐食のための複合サイクル試験を実施し、補修方法ごとの耐久性を評価している.
|
Strategy for Future Research Activity |
・実橋梁の腐食環境調査を継続して実施する. ・今年度の試験結果をもとに、再溶射あるいは塗装による補修のディテールについて促進試験より検討する. ・溶射鋼材の腐食評価法を提案する.この際,機械学習によるディープラーニングの手法の適用性についても検討する.
|
Causes of Carryover |
当初参加を予定していた学会がオンライン開催となり、そのための旅費が未使用となった.繰越額は次年度の研究打ち合わせ旅費および促進試験費の一部として使用する.
|
Research Products
(1 results)