• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

現行耐震基準で設計される建物の地震時機能保全耐震性の分析

Research Project

Project/Area Number 19K04717
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

衣笠 秀行  東京理科大学, 理工学部建築学科, 教授 (00224999)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords対機能保全耐震性 / 損傷度評価モデル / 修復時間評価法 / 地震後機能継続性 / 機能回復性
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、地震後機能継続性の観点から対機能保全耐震性を分析する手法の開発と、それを用いて、現行耐震基準で設計される建物の機能停止に対する耐性(対機能保全耐震性)の現状を明らかにすることである。この目的のため研究期間全体において具体的に次の4つの研究項目、①部材損傷度評価モデルの構築、②建物の修復時間評価法の確立、③対機能保全耐震性能評価、④対人命保全耐震性との比較、に取り組んだ。これら研究項目における成果を以下にまとめる。なお、最終年度はこれら研究項目の内の③と④について実施しており、以下に述べる③と④が最終年度の成果である。
研究項目①:部材の損傷度を評価する指標である「時間剛性」の提案を行い、これを用いた、RC袖壁付き柱とRC柱の損傷性状の比較を行った。また、実験データから時間損傷度を得ることには限界があることから、理論的時間損傷度算出方法を提案した。研究項目②:修復時間等を,1質点系および多質点系モデルの動的解析から算出する方法を示した。また、地震時の層間変形角の増加に伴う建物の層に発生する労務量を推定するモデルを構築した。研究項目③:高層建物の機能回復性に注目して、規模および構造形式の異なる建物での地震応答解析を行い、建物の「損傷量」と「損傷の広がり」がどのように増加し、また機能回復性にどのように影響を与えるのかについて分析を行った。また最近、建物のレジリエンス性能の評価の重要性が指摘されているが具体的な評価方法は確立されていない。そこで、理想修復時間IRTの概念を使い、継続使用性への影響が懸念されている崩壊形の違いが,建物のレジリエンス性能に及ぼす影響について検討を行った。研究項目④:建築基準法が要求する対人命保全耐震性を満足する建物の修復時間や機能停止面積を上で得られた成果を基に算出し、対機能保全耐震性能と対人命保全耐震性との関係性について検討を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 損傷の量と広がりに着目したRC低・中・高層建物のレジリエンス性能に関する研究2021

    • Author(s)
      柴田蓮, 衣笠秀行, 向井智久, 崔ホンボク
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      Volume: 構造Ⅳ Pages: 499-500

  • [Journal Article] 1質点系モデルを用いた地震時の修復時間評価法の開発2021

    • Author(s)
      小中 翼, 衣笠秀行, 向井智久, 崔ホンボク
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      Volume: 構造Ⅳ Pages: 487-488

  • [Journal Article] RC建物の最大作業員数に着目したレジリエンス性能評価法の開発2021

    • Author(s)
      鈴木喜裕, 衣笠秀行, 向井智久, 崔ホンボク
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      Volume: 構造Ⅳ Pages: 489-490

  • [Journal Article] 崩壊形の違いがRC建物のレジリエンス性能へ及ぼす影響2021

    • Author(s)
      大山智頌, 衣笠秀行, 向井智久, 崔ホンボク
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      Volume: 構造Ⅳ Pages: 505-506

  • [Presentation] 「時間剛性」を用いたRC袖壁付き柱部材の耐損傷性能評価2022

    • Author(s)
      柴田蓮, 衣笠秀行, 向井智久, 崔ホンボク
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] 柱・梁曲げ破壊部材の理論的時間損傷度評価法の開発2022

    • Author(s)
      小中翼, 衣笠秀行, 向井智久, 崔ホンボク
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] 多質点系モデルを用いた地震時の機能回復性評価方法の開発2022

    • Author(s)
      千葉大雅, 衣笠秀行, 向井智久, 崔ホンボク
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] REDi rating systemで算出される修復時間と理想修復時間IRTの比較研究2022

    • Author(s)
      張 夏睿, 衣笠秀行, 向井智久, 崔ホンボク
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] RC建物の地震時損傷エリアに着目した機能回復性評価法の開発2022

    • Author(s)
      鈴木 喜裕, 衣笠秀行, 向井智久, 崔ホンボク
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] 建物規模と構造形式の異なるRC 建物の地震時機能回復性能に関する研究2022

    • Author(s)
      久保 海斗, 衣笠秀行, 向井智久, 崔ホンボク
    • Organizer
      日本建築学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi