• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

仙台における都市気候観測網再構築に基づく将来都市気候の統計的ダウンスケーリング

Research Project

Project/Area Number 19K04734
Research InstitutionTohoku Institute of Technology

Principal Investigator

渡辺 浩文  東北工業大学, 工学部, 教授 (60247236)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords都市気候観測 / 大気温湿度 / 空間情報解析 / 将来都市気候 / 統計的ダウンスケーリング
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は二つの目的を有する。一つは、都市の影響を受ける前の海風の特性を把握するための沿岸部測定点の復活、そして都市暑熱化を念頭にした中心市街地付近の測定点の増設、すなわち都市気候観測網の再整備である。もう一つは、当研究室が蓄積する都市気候観測データと既存の将来気候の予測資料を連結させ、空間解像度を向上させる将来都市気候の統計的ダウンスケーリング手法を確立するとともに、その推定結果について分析を施すことである。
2019年度は都市気候観測網の再整備として、いくつかの新規測定点設置と、測定条件を整えるための百葉箱新設箇所の具体の検討と相談・調整、そしてその所轄部署への設置許可申請を実施した。具体的には、既存の24か所の測定点での継続測定に加え、名取市閖上小中学校等6か所に測器を新規に設置・計測開始し、仙台市立八本松小学校等7か所に百葉箱新設の協議と仙台市教育委員会への設置許可申請を行ったところである。
一方、昨今の学校安全等の観点からか、教育委員会への百葉箱設置申請(占用許可申請)に際して当初想定を上回る手続き事務と審査期間を要してしまい、百葉箱新設が夏期測定に間に合わなかった。2020年度についても、新型コロナウイルスの影響で学校閉鎖状態の現状を鑑みると、測定条件を揃えるべく主として学校の百葉箱を利用する本研究課題の円滑な遂行には、より一層の丁寧かつ早期の対処が必要なところである。
2020年度は本研究課題の中間年度であるので、都市気候観測網の再整備の完遂を目指すとともに、当研究室が蓄積する都市気候観測データと既存の将来気候の予測資料を連結させ、将来都市気候の統計的ダウンスケーリング手法への展開準備を図ることとする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

事務手続きの遅れから百葉箱新設が夏期測定に間に合わなかったものの、既存観測点に加えて新規の測定点6か所にて計測を開始できたため、「おおむね順調に進展している」と自己点検評価した。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスの影響で学校閉鎖状態の現状を鑑みると、測定条件を揃えるべく主として学校の百葉箱を利用する本研究課題の円滑な遂行にはには、若干の懸念が残るところではあるが、2020年度は本研究課題の中間年度であるので、都市気候観測網の再整備の完遂を目指すとともに、当研究室が構築・蓄積する都市気候観測データと既存の将来気候の予測資料を連結させ、将来都市気候の統計的ダウンスケーリング手法への展開準備を図ることとする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of urban heat islands using local climate zones and the influence of sea-land breeze2020

    • Author(s)
      Zhou Xilin、Okaze Tsubasa、Ren Chao、Cai Meng、Ishida Yasuyuki、Watanabe Hironori、Mochida Akashi
    • Journal Title

      Sustainable Cities and Society

      Volume: 55 Pages: 102060~102060

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.scs.2020.102060

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 沿岸都市仙台を対象とした温湿度の時空間分布及び2 台のドップラーライダーによる中心市街地上空の気流性状の同時計測2019

    • Author(s)
      小野田真帆, 石田泰之, 渡辺浩文, 持田灯, 上田裕洋
    • Organizer
      日本流体力学会年会2019
  • [Presentation] 領域気象モデルWRF による都市の温熱環境の数値予測(その 13)2050年代と2000年代の仙台の都市大気部の熱収支構造の比較2019

    • Author(s)
      山本ミゲイル, 持田灯, 渡辺浩文, 小林光, 周希霖, 石田泰之
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)
  • [Presentation] Analysis of the spatial distributions of surface and air temperatures in Sendai based on Local Climate Zones Classification2019

    • Author(s)
      Xilin Zhou, Tsubasa Okaze, Yasuyuki Ishida, Watanabe Hironori, Akashi Mochida
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)
  • [Presentation] WRF を用いた仙台市の海風日の都市気候解析-土地利用データ同化及び感度検証-2019

    • Author(s)
      謝永杭, 渡辺浩文
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)
  • [Presentation] 仙台における地中温度分布試行測定2019

    • Author(s)
      昆雄輔, 渡邉浩文
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)
  • [Presentation] The Numerical Analysis of Urban Climate in Sendai City -The impact of land-use/land cover change on urban climate change on typical summer days2019

    • Author(s)
      Yonghang Xie, Hironori Watanabe
    • Organizer
      Journal of Asian Urban Environment, Annual 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fundamental CFD Analysis of Sea Breeze in Sendai2019

    • Author(s)
      Yusuke Kon, Hironori Watanabe, Yonghang Xie
    • Organizer
      Journal of Asian Urban Environment, Annual 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 科研費等競争的資金研究

    • URL

      http://www.rc-center.tohtech.ac.jp/department/project/kakenhi/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi