• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of Mixed Reality Tool for Visualizing Building Performance of Zero Energy House on Energy-saving

Research Project

Project/Area Number 19K04750
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

沈 振江  金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (70294543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉原 健一  岐阜協立大学, 経営学部, 教授 (80259267)
西野 達也  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (90403584)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords建築環境総合性能評価システム / ゼロエネルギ ーハウス / 建物パフォーマンス / エネルギー消費 / 事前評価 / MR可視化 / BIM
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ZEH化改修のために情報技術により事前評価を支援するありかたが学術の問いである。このため、オンラインゲームシステムと連 携できるMR技術を用いて、ZEH化改修対策の効果を評価できるシステムの開発を行う。ZEH化改修予定のハウスにおいて、24時間の 住民生活とエネルギー消費を反映できる4次元シミュレーション(時間軸)を行い、MR環境で建物パフォーマンスの評価や体験ができるシステ ムを事前評価ツールとして開発する。これにより、計画案のイメージを示すことだけでなく、省エネルギーの効果とゼロエネルギーの目標達成 度を事前に提示できる。
本研究の学術的な特色・独創的な点は、持続可能な社会の観点から、情報技術を用いた建 物の省エネルギー性能の効果を可視化するには、居住者の生活行為に基づくエネルギー消費、 ZEH化改修(太陽光発電、高断熱窓と外皮、高効率換気及び空調、高効率照明と給湯、蓄電 システム等)による省エネルギー効果とゼロエネルギーの達成度を示すことである。 本研究グループでは、可視化の技術に注目し、科研費の支援により10年前からJava3D、 WebGIS、Unity3Dなどの方法を用いて建物自動生成、建築の形態制限と省エネルギー効果等 の可視化ツールの研究を独自に行ってきた。これまでの科研費支援により計画規制、建物形 状がソーラー発電との関連等を調べて可視化VRツールを開発してきた。今回申請の独創性 については、 ZEH化改修の事前評価の可能性を検討するには、新しい可視化技術であるミッ クスドリアリティ(MR)環境で居住者のエネルギーの消費量、建物パフォーマンスの評価 とゼロエネルギーの目標達成度を示すMRツールを開発することである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、マイクロソフトのHololensと関連ソフト ウェアの充実と設備の購入と共に、計画支援システムの開発を中心に進めていく必要がある。 研究遂行には、金沢大学においては視覚シミュレーション室を構築し、HololensやOculusの設備を購入した。仮想的には、大学の実験室を用いてシミュレーションシステムの開発を行う。
今年度には、研究事項1 ZEH化改修案のBIMデータモデルの検討について、関連の建物パフォーマンス評価項目である照明,空気調和,換気設備,給湯設備等の昇降機のエネルギー消費量を調べて、建物のデータモデルとして構築し、論文をまとめている。
研究事項2 MRを用いたZEH化改修案のエネルギー消費量と設備の稼働状況の推測について、関連評価項目をオンラインゲームシステムに導入する。関連成果を学会で発表をした。
研究事項3 MRを用いたZEH改修案の建物パフォーマンスの事前評価ツールの開発について、BIMのモデルと建物のパフォーマンスの項目を用いて建物の省エネルギーの効果をシミュ レーションできる事前評価ツールの開発を行い、MRツールに導入して可視化するため、準備作業を行っている。関連成果は国際会議で発表した。
研究事項4 MRによるZEH化改修案の社会実験について、以上で構築したプロトタイプのMRツールを用いて、大学のVR実験室においてモデル地区を対象に、仮想的なスマートシティ管理システムの構築を試み、国際会議で発表した。

Strategy for Future Research Activity

研究計画通り、研究を遂行する。研究事項1 ZEH化改修案のBIMデータモデルの検討では、省エネ建材、省エネ設備、太陽光発電等の自家消費率の拡大が国の助成金の対象となっているので、建物パフォーマンス評価項目を調べて、建物のデータモデルを完成させる。データモデルについて、改修案の関連設備を含む建物のBIMデータと関連の建物パフォーマン ス評価項目、宅地データ、すなわち宅地の形状や方向、宅地の隣地、前面道路、用途地域等の計画規制等も必要である。
研究事項2 MRを用いたZEH化改修案のエネルギー消費量と設備の稼働状況の推測では、 建物データ、宅地データや関連評価項目をUnity3Dに導入する。Unity3Dを用いて24時間の電気消費の推測を行い、居住者の生活行為やエネルギー消費量の推測を行って可視化を行う。改修後、エネルギー消費量を提示できるシミュレーションモデルを開発する。
研究事項3 MRを用いたZEH改修案の建物パフォーマンスの事前評価ツールの開発では、 事前評価をするには、Unity3Dに導 入したBIMのモデルと評価項目を用いて省エネルギーの事前評価ツールの開発を行い、HoloLensに導入して可視化する。具体的には、ゼロエネルギーの効果を達成できるかどうか、事例対象において設備の入れ替え、壁や窓の作り直しなどにより、夏や冬には改修案の24時間の省エネルギーの効果を提示できる事前評価ツールを開発する。
研究事項4 MRによるZEH化改修案の社会実験では、以上で構築したプロトタイプのMRツールを用いて、MRツールを利用してもらい、改修案の設備負荷、建物パフォーマンスの評価結果をMRツールにより計画案の評価と比較を行い、設備の入れ替え、ソーラ ーパネルの発電、居住者のエネルギー消費などによりゼロエネルギーの効果を確認する。

Causes of Carryover

当初、国際学会で研究成果を発表する予定で、その出張旅費と参加費を当科研費で執行予定であったが、コロナ危機で中止となり、参加をキャンセルした。その結果、当該助成金が生じた。分担者 杉原健一先生も同様に国際学会での発表の出張旅費と参加費を当科研費で執行予定であったが、中止となり、当該助成金が生じた。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Feasibility study of mixed reality on education of design and planning students based on Bloom taxonomy2019

    • Author(s)
      Ade Candra Masrul, Zhenjiang Shen, Xiao Guo, Kenichi Sugihara, Tatsuya Nishino
    • Journal Title

      International Journal of Sustainable Society

      Volume: 11 Pages: 202-219

    • DOI

      https://doi.org/10.1504/IJSSOC.2019.103697

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Daylighting Strategies in Tropical Coastal Area: A Lesson From Vernacular Houses2019

    • Author(s)
      P Fitriaty, Z Shen, AA Chairul
    • Journal Title

      International Review for Spatial Planning and Sustainable Development

      Volume: 7(2) Pages: 75-91

    • DOI

      https://doi.org/10.14246/irspsd.7.2_75

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Effect of Tree Planting within Roadside Green Space on Dispersion of CO2 from Transportation2019

    • Author(s)
      Nurul Aini, Zhenjiang Shen
    • Journal Title

      International Review for Spatial Planning and Sustainable Development

      Volume: 7(4) Pages: 97-112

    • DOI

      https://doi.org/10.14246/irspsd.7.4_97

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study of passage width considering passing by each other in living space of evacuation centre2019

    • Author(s)
      Yuya Yamato, Zhenjiang Shen, Ade Candra Masrul
    • Journal Title

      International Journal of Society Systems Science

      Volume: 11(3) Pages: 171-186

    • DOI

      https://doi.org/10.1504/IJSSS.2019.101739

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Review on the Application of Artificial Intelligence in Smart Homes2019

    • Author(s)
      Xiao Guo, Zhenjiang Shen, Yajing Zhang, Teng Wu
    • Journal Title

      Smart Cities

      Volume: 2(3) Pages: 402-420

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/smartcities2030025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial Planning and Management based on Stages for Evacuation Shelters using Elementary Schools in Japan2019

    • Author(s)
      Yuya Yamato, Zhenjiang Shen, Rifai Mardin
    • Journal Title

      International Review for Spatial Planning and Sustainable Development

      Volume: 7(3) Pages: 63-78

    • DOI

      https://doi.org/10.14246/irspsd.7.3_63

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Design Parameters of Residential Building for Improving Performance of RHS: Evidence from Fuzhou, Fujian Province, China2019

    • Author(s)
      Xinyi Lin, Zhenjiang Shen, Senchen Huang
    • Journal Title

      Urban Planning and Water-related Disaster Management

      Volume: 2 Pages: 155-178

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-319-90173-2_9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Preliminary Study on Visualization of Building Standard Laws by HoloLens: A Case Study in Kanazawa City,2019

    • Author(s)
      Zhenjiang Shen, Kenichi Sugihara, Teng Wu, Xiao Teng
    • Organizer
      Proceeding of AIJISA 2019 Tokyo, (Tokyo, Japan), Dec.12- 13,2019.
  • [Presentation] HoloDesigner: A Mixed Reality Tool for On-site Interactive 3D Visualization of Design Object,2019

    • Author(s)
      Yuze Dan, Zhenjiang Shen
    • Organizer
      Proceeding of AIJISA 2019 Tokyo, (Tokyo, Japan), Dec.12- 13,2019.
  • [Presentation] How Artificial Intelligence Makes Home Smart: Review on the Application of Artificial Intelligence in Smart Home2019

    • Author(s)
      Xiao Guo, Zhenjiang Shen, Yajing Zhang and Teng Wu
    • Organizer
      Proceeding of CUPUM2019, (Wuhan, China), Jul.8- 12,2019, Pages 150.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MRを用いた歴史的市街地における既存不適格建築物の可視化に関する研究2019

    • Author(s)
      沈振江,杉原 健一,田島鉄朗,藤井涼,田中裕樹,岸 展摩,滕瀟
    • Organizer
      第15回景観.デザイン研究発表会論文集(日本大学理工学部), 2019年12月7-8日
  • [Presentation] Evaluation on Improvement of Education Quality using Personal Information in Smart Education System,2019

    • Author(s)
      Xiao Teng, Zhenjiang Shen, Yong Lin
    • Organizer
      Proceedings of The 2nd East Asia Innovation Accelerator Forum, (Beijing, China), Nov.20,2019.
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Green City Planning and Practices in Asian Cities: Sustainable Development and Smart Growth in Urban Environments2019

    • Author(s)
      Zhenjiang Shen, Ling Huang, KuangHui Peng, Jente Pai
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9783319700243
  • [Book] Urban Planning and Water-related Disaster Management2019

    • Author(s)
      Guangwei Huang, Zhenjiang Shen
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9783319001725

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi