2019 Fiscal Year Research-status Report
仮設デザインによる低未利用都市空間の暫定活用手法に関する実践的研究
Project/Area Number |
19K04753
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
岡松 道雄 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (90591157)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宋 俊煥 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (00725244)
毛利 洋子 活水女子大学, 健康生活学部, 講師 (90610444)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 仮設デザイン / 低未利用空間活用 / 暫定活用 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究実施計画については、初年度計画のうち①暫定利用手法の調査・整理については、宇部市中央町および萩市浜崎町におけるイベント・街並み調査、②準公園化の検討については、柏市カシニワ調査、③まちなかネットワークについては、中央町グランドデザイン案作成、④については、串木野市KPプロジェクト運用実践・活用状況の調査、⑤については、中央町の空き家リノベーションによる交流拠点施設(コンフリ宇部)の実践提案(施工済み)を行っている。この中で、③のネットワーク化手法として先進的な事例(神戸市禅昌寺)調査機会が追加発生し、また、⑤のリノベーションが予定より早く進行する状況となった。 研究全体の【目的①】(講師領域の連続的一体的活用手法)に対しては、主に上記①②⑤が該当する。今後これらの調査・実践結果を整理し体系化する必要がある。【目的②】(空きや等括用のネットワーク化とエリア価値の向上)には、主に上記③④が該当する。④ではグランドデザイン案を作成するにあたり、中央町において中心市街地活性にかかわる各種団体の関わりを整理し、④については、KP内に設えた公的空間(まちなかサロン等)がどのような団体や個人に活用されたかを整理している。また、⑤のリノベーション実践に当たり、市内の企業・団体・個人が様々なレベルで支援や活動を行った。この点についても、目的②に該当する側面があり、記録・整理することで知見獲得の一旦としたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要で示したように、調査機会が増え、また空き家活用リノベーションが予定より早く先行した一方で、それらの対応に注力したため、調査結果の整理が不十分な状態である。今後は調査結果の集計と整理分析を行い、イベントのにぎわい度合いや行動パターンなど、空間活用の指針となる知見の獲得を目指したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、コミュニティ内での活動ネットワークの把握や、地域間連携を活用した活動の広がりを模索すると同時に、他地域にも活用できる汎用的な知見獲得を目標としているが、2019年度末以来のコロナ禍の影響で、地域内だけでなく地域間の移動や交流が難しい状況が見込まれる。研究の進め方や手法について検討を加えたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により3月に予定していた学会が中止となり、その旅費分が未使用となった。今後は遠隔会議等に必要な機材に充てる予定である。
|
Research Products
(3 results)