2019 Fiscal Year Research-status Report
救護施設の混在化した利用者の見守り度における新しいケア環境モデルの提案
Project/Area Number |
19K04783
|
Research Institution | National Institute of Technology, Toyota College |
Principal Investigator |
亀屋 惠三子 豊田工業高等専門学校, 建築学科, 准教授 (70462140)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 雄二 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70516210)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 救護施設 / 地域移行 / 空間構成 / 生活環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
救護施設の建築計画を利用者の障碍状況や生活環境等から整理することを目的として下記の調査を実施した。 ①住所の判明した救護施設全施設を対象として、入居者の概況や取り組む事業に関するアンケート調査を行った。②①の結果から、地域移行に対して異なる体制を持つ8 施設をサンプリングし、ヒアリング調査を行った。③救護施設NK にて行動調査を行い、施設実態を利用者の日常行動から捉えた。 その結果、以下のことを捉えることができている。 1)アンケート調査より、平均年齢65 歳以上の施設は混合処遇型が多く、また10 年以上在所する利用者の割合が高いことが示された。実施事業の状況については、一時入所事業が8 割の施設で実施されている一方、保護施設通所事業の実施は約3 割であった。 2)ヒアリング調査より、居宅生活訓練事業について、施設から遠い場所で実施する場合、施設への移動の負担が大きくなるとの意見が3施設で示された。また、退所後には同法人施設の就労継続支援との連携が可能であるものの、就労支援事業所は救護施設とは根拠法が異なり、救護施設に入所している間は利用できないという課題が3施設で示された。 3)行動調査より、自由行為は自室で行われていることが最も多く確認でき、主に一人で行われていることが分かった。利用者の行為と利用者属性の間には関係性が確認できなかった。一方で、作業を行っていた利用者は6 名のみであり、ADL、障碍種別と性別に偏りは見られなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1年目でアンケート・訪問ヒアリング調査及び、行動調査を実施することができた。研究者間の連携が取れており、進捗状況も適宜、報告しあった結果である。
|
Strategy for Future Research Activity |
他の社会福祉施設もしくは他の特徴を持つ救護施設において、行動調査を計画している。しかしながら、Covid-19の影響により施設への協力依頼が延期になっており、現在は施設における感染症対策に重点を置いたアンケート調査および、救護施設と関係が深い養護施設へのアンケート調査等に切り替えて研究を進めていこうと計画している。
|
Causes of Carryover |
学内で昨年度申請により繰り越していた当該研究テーマの旅費を優先的に使用する必要があったため。
|
Research Products
(4 results)