• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

多仕様化に基づく顧客対応型製造ビジネスのシステム化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K04918
Research Institution独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター)

Principal Investigator

平野 健次  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 教授 (30648928)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords多仕様製品 / 統合工程部品表 / ものづくりマスターデータ / 非計画的アプローチ
Outline of Annual Research Achievements

研究計画調書に記述した本研究の目的を達成するために,2019年度については,FBOM とEDS(イベントドリブンシミュレーション)に基づくスケジューラを連携させた受注引き合いに基づく納期回答方法の提案とその有効性を示し,複数の事例による利用効果を分析した.さらに,製品の仕様を用途・使用条件として,設計から生産段階まで扱う方法として,拡張仕様組合せ表現方法を提案し,複数の事例で適用可能なことを示した.特に,従来の仕様組合せ表現方法を可視化する方法の提案と,用途・使用条件とマスター部品表を関連づける拡張仕様組合せパターン表現方法を提案し,具体的な実装例から提案方法の有効性を示した.実装例の実現の結果,多仕様製品における生産部品表の作成時間を大幅に短縮することができた.さらに,刻々と変化するビジネス環境に対応するために,用途・使用条件を有効に活用しながら顧客の要望に柔軟に対応することが可能な生産マネジメントの非計画的アプローチについて提案した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究が順調に推移している理由は,早い時点から当該研究テーマに取り組んでいること,本務も計画的に実行していることから,科研費による研究環境を計画どおり維持できている点が挙げられる.さらに,2020年度の研究についても,2019年度の後半には準備が終了しており,すでに研究に着手できている点も挙げられる.

Strategy for Future Research Activity

2020年度の研究については,仕様の確定と価格見積もりの研究とし,仕様組合せ表現で記述した仕様を蓄積し,深層学習によって類似の仕様を推奨する方法を示すとともに,チャットボットによる用途・使用条件の確定方法について提案し,実際のシステムでの実現を示す予定である.2020年3月に既に学会発表を行っており,4月からは応用研究に着手する予定である.

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は,学会発表のため参加予定だった2つの全国大会がコロナウィルスの影響により中止になったため,旅費の執行ができなくなったためである.2020年度については, 2019年度に執行しなかった予算を有効に活用し,複数の学会に積極的に参加し,研究成果の発表を行う予定である.

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Applying Bill of Process and Event Driven Simulation to the scheduler of production2019

    • Author(s)
      Hirano, K., and Teshima, A.
    • Journal Title

      International Journal of Japan Society for Production Management

      Volume: Vol. 7, No. 1 Pages: pp. 29-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生産マネジメントの非計画的アプローチ2019

    • Author(s)
      平野健次,手島歩三
    • Journal Title

      生産管理:日本生産管理学会論文誌

      Volume: Vol. 26, No.2 Pages: pp. 15-26

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AIチャットボットを用いた製品仕様の確定方法に関する研究2020

    • Author(s)
      平野健次
    • Organizer
      日本生産管理学会第51回全国大会
  • [Presentation] AIによる製品仕様の推奨方法に関する研究2020

    • Author(s)
      平野健次
    • Organizer
      日本生産管理学会第51回全国大会
  • [Presentation] 仕様組合せ表現に基づく AI リコメンデーションに関する研究2020

    • Author(s)
      平野健次
    • Organizer
      日本経営工学会2020春季大会
  • [Presentation] A study of the Influence Factors in the Work of BOM Creation2019

    • Author(s)
      Masahiro Yokoyama and Kenji Hirano
    • Organizer
      The 4rd International Conference on Production Management
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 受注生産型情報システムの簡素化2019

    • Author(s)
      平野健次,手島歩三
    • Organizer
      日本生産管理学会第50回全国大会
  • [Presentation] 仕様組合せパターン表現の可視化に関する研究2019

    • Author(s)
      大平智之,平野健次
    • Organizer
      日本生産管理学会第50回全国大会
  • [Presentation] 拡張仕様組合せパターン表現の可視化に関する研究2019

    • Author(s)
      大平智之,平野健次
    • Organizer
      日本経営工学会2019秋季大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi