• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of a method for maintaining arousal by inducing intrinsic motivation

Research Project

Project/Area Number 19K04928
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

中西 美和  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (70408722)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords覚醒維持 / 内発的動機づけ / 自動運転 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、人の内発的動機づけを誘発することは覚醒水準の維持に繋がるとの仮説に立ち、これを検証するとともに、特に安全致命性の高いオペレーションに従事する人への応用を目指して、内発的動機づけの誘発による覚醒水準維持手法を確立、最適化することを目的としたものである。本研究課題は、心理学領域の知見に基づいて内発的動機づけを誘発する手法を具体化するフェーズ0、内発的動機づけを誘発する情報をオペレータに提示した場合、覚醒水準が維持されるかどうかを各種生理指標計測を含む実験により、統計的に明らかにするフェーズ1、効果的な内発的動機づけ誘発のための情報提示方法を探索するために、個人の時系列の心理状態及び覚醒水準を計測し、その変化を学習によって予測し、それに基づいて高い確度で情報提示する方法について検討するフェーズ2、外的刺激による覚醒維持手法(音、振動、ガム咀嚼)と比較し、提案手法の優位性を実験的に検証するフェーズ3により構成され、そのすべてを遂行した。具体的には、フェーズ0において、心理学領域の知見で挙げられている内発的動機づけを誘発する要因を言語情報に読み替え、他システムへの応用可能性も考慮してリスト化した。さらに、フェーズ1において、自動車運転を簡易化して模擬したPCベースの実験システムによる実験を実施し、タスク中に内発的動機づけを誘発するメッセージを提示する条件としない条件を試行させ、タスク中の内発的動機づけ、及び覚醒水準を各種生理計測によって評価した。フェーズ2では、個人による覚醒水準の変化の差異を想定し、機械学習を用いた各人の覚醒水準の予測モデルの構築と、それを利用した最適なメッセージ提示タイミング適用の有効性を検討した。そしてフェーズ3では、既存手法に対する提案手法の優位性を確認するため、提案手法と、音、振動、ガム咀嚼の条件を比較した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Construction for Multistage Arousal Level Estimation Model Using Face Images Aimed at Application to Real-Time Feedback2022

    • Author(s)
      目片悠貴, 中西美和
    • Journal Title

      ヒューマンファクターズ

      Volume: 27(1) Pages: -

    • DOI

      10.11443/jphf

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Construction of models for predicting arousal level in advance based on features of face images2022

    • Author(s)
      Yuki Mekata, Miwa Nakanishi
    • Journal Title

      Proceedings of AHFE 2022 International Conference

      Volume: 未定 Pages: -

    • DOI

      10.11443/jphf

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 顔画像の深層学習による覚醒水準低下の事前予知の試み2022

    • Author(s)
      目片悠貴, 中西美和
    • Organizer
      自動車技術会2022春季大会
  • [Presentation] 覚醒水準低下を事前予知するモデル構築の試み2021

    • Author(s)
      目片悠貴, 中西美和
    • Organizer
      日本人間工学会第62回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi