• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

音走査された音響刺激による屋内避難誘導の実現のための音響特性分析

Research Project

Project/Area Number 19K04937
Research InstitutionHannan University

Principal Investigator

三好 哲也  阪南大学, 経営情報学部, 教授 (10254434)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords音声誘導 / 避難誘導 / 音源定位 / 音響刺激追従
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,音声などの音響刺激を多数のスピーカ上で順に発信し,その音源走査を用いた避難誘導の可能性や有効性を評価することが研究目的である.また,避難者の誘導に適した音源走査の条件を探求することも研究課題としている.
この課題のために,走査された音源の位置や走査方向に対する認識可能性と追従可能性を評価する実験を行った.これらの実験では,音源走査条件として,音源種別,スピーカー間隔,被験者の音響刺激聴取位置,音源走査時間間隔,スピーカ種別,走査パターンを実験要因として評価を行った.被験者の走査音源聴取実験や追従実験の結果に基づき,走査音源の位置や方向の認知程度や走査された音源への追従成功率に対するこれらの実験要因の影響の程度を集計するとともに,統計的評価を行った.
その結果,走査される一連の音響刺激の位置特定や走査方向の認識については,音源種別が音声やスウィープ音の場合,走査時間間隔が1秒の場合に認識率が高くなることを明らかにした.また,被験者位置と走査音源の距離が大きくなると認識率が低下,特に被験者後方で走査される音響刺激に対する認識率の低下が著しいことを確認した.また,被験者前方で走査される音響刺激については,音響走査が直線パターン,屈曲パターンであっても差はなく高い認識率であることを確認した.
走査される一連の音響刺激への追従可能性については,誘導ルートにおいて,屈曲回数が多くなると追従成功率が低下するが,数回(1から3回)程度の屈曲するパターンでも追従できることを明らかにした.これらの成果を日本の論文誌,研究発表会,国際会議で発表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績の概要において述べた通り,本研究で想定した研究課題に対する実験やデータ分析はほぼ終了している.また,これらの研究成果の一部を国内論文誌,国内研究発表会,国際会議で公表している.コロナウィルス感染拡大状況において,大学施設の利用制限や国内,海外への出張制限があり,研究成果の公表について当初の予定よりやや遅れた状況である.

Strategy for Future Research Activity

研究実績の概要において述べた通り,本研究で想定した研究課題に対する実験やデータ分析はほぼ終了している.研究期間を1年延長し,これまで得られた実験結果に基づく研究成果を国際会議や外国論文誌に掲載するなどして,研究成果の公表を行う予定である.

Causes of Carryover

研究課題に対する実験や評価はすでに終了しており,それらをまとめて公表する計画である.2021年度までに発表した内容を学術著書(分担執筆)に掲載する.また,2021年に実施した実験結果を音響関係の国際会議および日本国内での国際会議での発表を行う.これらの公表活動に伴う英文校正費用,掲載料,会議参加費,交通費に支出予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Evaluation of recognition performance of guidance direction present-ing by sequential emitting sound in evacuation guidance system2021

    • Author(s)
      Miyoshi Tetsuya
    • Journal Title

      INTER-NOISE and NOISE-CON Congress and Conference Proceedings

      Volume: 263 Pages: 5335~5345

    • DOI

      10.3397/IN-2021-3052

  • [Presentation] 音響信号走査パターンの走査方向認識への影響分析2021

    • Author(s)
      三好哲也
    • Organizer
      日本材料学会第70期通常総会・学術講演会/オンライン
  • [Presentation] 走査音源の走査方向認知に影響する要因分析2021

    • Author(s)
      三好哲也
    • Organizer
      第37回 ファジィ システム シンポジウム/オンライン
  • [Presentation] 先行音効果を伴う音源と走査音源に対する方向認知特性の比較2021

    • Author(s)
      三好哲也
    • Organizer
      第51回東海ファジィ研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi