2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of biological and physical model for improvement of tsunami mitigation function of coastal forest and evaluation of forest management method
Project/Area Number |
19K04976
|
Research Institution | Hokkaido Research Organization |
Principal Investigator |
鳥田 宏行 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林業試験場, 部長 (50414264)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 規夫 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (80323377)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 海岸防災林 / 津波 / 幹折れ / 根返り / 森林管理 / 津波高 |
Outline of Annual Research Achievements |
海岸防災林における津波森林被害および津波減勢効果に対して,森林管理手法の差異が与える影響を評価するため,シミュレーションを行った。森林管理手法は林帯幅100mのクロマツ林帯において,密管理(無間伐),中庸管理(収量比数0.8-0.9),疎管理(収量比数0.6-0.7)の3タイプを設定した。推定津波高は,汀線で最大5m,10m,15m,20m,25mの5段階を想定し,各森林管理タイプの成長段階ごとにシミュレーションを実施した。津波高5mに対しては3タイプとも初期の成長段階(樹高約4m)において根返り被害が発生するが,樹木の成長が進み樹高が5m以上になると,被害は発生しなかった。被害発生が目立つのは津波高が10mを超えてからであり,津波高15mを超えると,すべてのタイプで成長段階が進んでも根返りまたは幹折れ被害が発生した。中でも密管理タイプは,幹折れが発生しやすくなることが示唆された。折れた幹は,デブリを形成して二次被害を発生させるため,適度な間伐を実施して被害形態を根返りに変化させる事が必要と考えられる。林帯による津波の減勢効果は,3つのタイプ間で比較すると,樹高8m以降の各成長段階を通して密タイプが津波高5mに対して流体力換算で林帯がない場合の50%前後,中庸タイプが55~80%,疎タイプが50~85%となり,密管理の減勢効果が高いことが示された。ただし,津波高が15mを超えると,各タイプ間での減勢効果には差異が生じなかった。しかしながら,津波高25mに対しても,すべての森林管理タイプで10%程度の減勢効果がある事が示された。枝下高と津波高の関係では,津波高が枝下高に達すると,津波の勢いは弱まるが,立木に加わる津波の力が大きくなるため,立木に被害が発生しやすくなる事が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画度通りに進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
想定林帯幅を増やしてシミュレーションを実施し,林帯幅が津波減勢効果および森林被害に及ぼす影響を評価する。
|
Causes of Carryover |
コロナウィルスの影響で,調査および研究打ち合わせを最小限にとどめたことと,学術会議における研究発表がオンライン開催となったため,次年度使用額が生じた。次年度は,感染拡大防止に十分注意を払いながら,繰り越し分を調査研究等に繰り込んで,研究の充実を図る。
|
Research Products
(4 results)