• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

リアルタイムハザードマップに向けた土石流の発生雨量・発生場所の予測

Research Project

Project/Area Number 19K04977
Research InstitutionNational Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention

Principal Investigator

若月 強  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 水・土砂防災研究部門, 主任研究員 (80510784)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords土石流
Outline of Annual Research Achievements

花崗岩類を基盤岩とする山地において、降雨による土石流に対して、複数災害の土砂移動分布図を用い、山地小流域を単位として、雨量・地形量・気候等と土石流到達の有無との関係を統計的手法により明らかにすることを研究目的とする。研究地域は、北海道、東北、関東、中部、中国、四国、九州の各地方である。
今年度は不足しているデータの整備に注力した。具体的には、(1)土砂移動分布図の作成、(2)植生図の収集、(3)流域ポリゴン作成、(4)物性計測である。(1)土砂移動分布図に関しては、2019年台風19号による宮城県丸森地区の豪雨災害における土砂移動分布図を作成を実施・完了させ、防災科学技術研究所のwebサイトで公開した。判読範囲は、565km2であり、そのうち斜面変動箇所は1,714カ所、土砂移動氾濫範囲は44.6km2に及ぶ、東北地方では稀な規模の大きな豪雨災害であった。また並行して、高知・長崎における土砂移動分布図の作成を進めた。(2)植生図については、全国の各自治体及び林野庁から森林簿データを収集を実施・完了させた。これらのデータを見ると、フォーマットが多様であり、GISデータと紐付けされていない場所が多いため、これらの整理を開始した。(3)流域ポリゴンについては、未整備部分の1つである、北海道日高地方について作成を実施・完了した。(4)物性計測については、宮城県丸森地区の現地調査を行ない採取した土層試料の粒径や透水性等の分析を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度はデータ整備に注力できた。特に、2019年に発生した宮城県丸森地区の土砂移動分布図を作成することで災害事例の少ない東北地方に関する貴重なデータとなった。また、これを災害対応・復興のためweb公開した。植生図・流域ポリゴン・物性計測の各データについても順調に整備できていると考えている。

Strategy for Future Research Activity

データ整備に関しては、2018年西日本豪雨の高知県など土砂移動分布図作成を進める。植生図の整理、流域作成、物性計測なども引き続き実施する。
データ解析に関しては、まずは広島における1999・2014・2018の各年における雨量指標(実効雨量・積算雨量)や地形と土石流の流下との関係を比較検討する。これにより、気候・土質・植生の差異がほぼ無いと考えられる条件下で、様々な降雨形態に対応可能な災害発生雨量を評価できると考えられる。その後全国の災害との比較を実施する。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Remarks (2 results)

  • [Remarks] 2019(令和元)年10月12~13日台風19号による斜面変動調査報告

    • URL

      http://mizu.bosai.go.jp/key/2019MiyagiIwate

  • [Remarks] 令和元年台風19号に関するクライシスレスポンスサイト(土砂災害発生状況→丸森地区 土砂移動分布図)

    • URL

      http://crs.bosai.go.jp/DynamicCRS/index.html?appid=9424c7b32d784b60a9b70d59ff32ac96

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi