• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

可視光応答型ダブルペロブスカイト半導体薄膜の高機能化と光触媒物性の解明

Research Project

Project/Area Number 19K04995
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

松川 倫明  岩手大学, 理工学部, 教授 (40221585)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 晴香  岩手大学, 理工学部, 助教 (60735877)
西館 数芽  岩手大学, 理工学部, 教授 (90250638)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords可視光応答光触媒 / ダブルペロブスカイト型酸化物半導体 / サイトレイト法 / 電荷分離状態 / メチレンブルー分解 / IPA分解 / 酸化還元電位
Outline of Annual Research Achievements

ホンダ・フジシマ効果を基礎として開発された光触媒技術は,有害化学物質の分解などの環境浄化や水分解などの持続可能な次世代のエネルギー技術として期待されている。本研究では,酸化チタンに代わる新規な光触媒物質として有望な可視光応答型ダブルペロブスカイト型酸化物半導体を創製し,その基礎物性を調査し,希土類イオンの価数共存状態と関連する異常な光触媒特性の機構解明を目的とする。2021年度は、Ba2Pr(Bi,Sb)O6に加え、PrサイトをTbに置換したBa2Tb(Bi,Sb)O6の元素置換した良質な粉末試料をサイトレイト法により作製し,結晶構造評価,磁気特性,電子状態,光学特性及び光触媒特性の評価を実行した。特に、Sb置換量とメチレンブルー分解の光触媒特性を最適化するために、機械学習の手法を採用した。さらに第一原理計算により当該物質の結晶構造から電子構造を推定し,元素置換によるバンドギャップ制御,混合原子価型元素のキャリア再結合抑制効果および試料作製プロセスに依存する結晶粒の組織制御の3つの観点から光触媒特性の高機能化の条件を解明した。
1.サイトレイト法作製により均一で微細な結晶粒を合成することが可能となった。特に結晶粒の微細化により比表面積が向上した。Sbの置換量に対する相図を作成し、低置換で単斜晶構造、高置換ドープで立方晶構造をとることが分かった。
2.磁気特性からPr及びTbイオンは3価と4価の価数共存状態をとり、この共存状態が電子とホールの再結合を抑制する電荷分離状態と密接に関係することがわかった。
3.IPA分解によるCO2生成やメチレンブルー分解の可視光照射の実験より、母物質は酸化型の触媒特性を示し、Sb高置換試料は還元型の特性を示すことが分かった。前者は価電子バンド端が酸化電位付近なり、後者は伝導バンド端が還元電位付近の存在することを示唆する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Revised phase diagram of the high-Tc cuprate superconductor Pb-doped Bi2Sr2CaCu2O8+δ revealed by anisotropic transport measurements2022

    • Author(s)
      Harada Keiichi、Teramoto Yuki、Usui Tomohiro、Itaka Kenji、Fujii Takenori、Noji Takashi、Taniguchi Haruka、Matsukawa Michiaki、Ishikawa Hajime、Kindo Koichi、Dessau Daniel S.、Watanabe Takao
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: 085131-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.085131

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Functional Materials Synthesis and Physical Properties2021

    • Author(s)
      Senzaki Tatsuya、Matsukawa Michiaki、Yonai Takanori、Taniguchi Haruka、Matsushita Akiyuki、Sasaki Takahiko、Hagiwara Mokoto
    • Journal Title

      OPEN ACCESS PEER-REVIEWED CHAPTER , IntechOpen

      Volume: 1 Pages: 1-18

    • DOI

      10.5772/intechopen.100241

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ダブルペロブスカイト酸化物Ba2Tb(Bi,Sb)O6の機械学習による探索と光触媒特性の最適化2022

    • Author(s)
      米内孝徳, Dayal Chandra Roy, 辻峻介, 松川倫明, 谷口晴香, 松下明行, Zhang Kun
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] ダブルペロブスカイトBa2PrBiO6表面の電子状態:第一原理計算2022

    • Author(s)
      西館数芽, 松川倫明, 谷口晴香, 松下明行, 長谷川正之
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] Pr2Ba4Cu7O15銅酸化物の高Tc試料の合成と磁場中輸送特性2022

    • Author(s)
      寺村壮玄, 千崎達也, 松川倫明, 谷口晴香, 萩原亮, 佐々木孝彦
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] ゾルゲル法で合成したダブルペロブスカイトLaYFe2O6の誘電特性と光触媒活性2022

    • Author(s)
      谷口晴香, 遠山友貴, 港川大成, 松川倫明
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] 電子ドープ型マンガン酸化物CaMn0.85Sb0.15O3のポーラロン秩序への物理圧力効果2022

    • Author(s)
      港川大成, 谷口晴香, 遠山友貴, 小林悟, 松川倫明, R Suryanarayanan
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] Ca置換PrBa2Cu4O8系銅酸化物の相図と熱輸送特性2021

    • Author(s)
      千崎達也, 寺村壮玄, 松川倫明, 谷口晴香, 萩原亮, 佐々木孝彦
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] AサイトダブルペロブスカイトLaYB2O6の合成と物性評価2021

    • Author(s)
      遠山友貴, 谷口晴香, 港川大成, 日景大雅, 宮脇一綺, 松川倫明
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] ダブルペロブスカイト酸化物Ba2Tb(Bi,Sb)O6の相図作成と価数状態2021

    • Author(s)
      辻峻介, 米内孝徳, 松川倫明, 谷口晴香, 會澤純雄, 松下明行, Zhang Kun
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] ダブルペロブスカイトBa2PrBiO6表面における水分子の反応性:第一原理計算2021

    • Author(s)
      西館数芽, 松川倫明, 谷口晴香, 松下明行, 長谷川正之
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 金属二重鎖超伝導体Pr2Ba4Cu7O15-dにおける鎖間距離の非単調な圧力依存性と磁気抵抗効果2021

    • Author(s)
      谷口晴香, 中六角有矢, 高橋陸, 村上真俊, 中山敦子, 松川倫明, 中野智志, 萩原亮, 佐々木孝彦
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi