• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

β型Ti合金における特異な{332}双晶変形の前駆現象解明と力学特性制御への応用

Research Project

Project/Area Number 19K05060
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

趙 研  大阪大学, 工学研究科, 講師 (00633661)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords双晶変形 / マルテンサイト / 温度依存性 / 臨界分解せん断応力 / 単結晶
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は、室温にて{332}<113>双晶変形によって塑性変形することが明らかとなっているTi-12Mo(mass%)合金の多結晶および単結晶試料を作製し、変形温度を室温以下とした場合の変形挙動について、引張特性および臨界分解せん断応力(CRSS)にそれぞれ着目して調査した。
すべりが塑性変形を担う金属材料の場合、変形温度の低下に伴って0.2%耐力は増加するものの伸びは低下する。これに対して、同合金の多結晶試料は、0.2%耐力と伸びが変形温度の低下に伴って共に増加するという特異な挙動を示した。これは、変形温度の低下に伴って、形成される{332}<113>変形双晶の量が増加したためである。変形温度の低下は、α"マルテンサイト相への相変態のための駆動力増加することにつながることから、α"相が同双晶変形の前駆体となることが示唆される。
そこで、同合金の単結晶試料をα"マルテンサイト相の形成に優位な方位にて室温~-180℃で変形し、各温度での変形機構を調査した。その結果、全ての温度でα"相ではなく、{332}<113>変形双晶が観察されたことから、α"相が同双晶変形の前駆体となることが改めて示唆された。この時の{332}<113>双晶変形のCRSSは、変形温度の低下に伴って増加した。これは、低温において、ナノサイズω相の形成とα"マルテンサイトの形成とが競合したためだと考えられる。また、同単結晶試料を{332}<113>双晶に優位な方位で変形した場合も全ての温度で同双晶変形が発現した。しかし、この時のCRSSは、変形温度に依存せず一定であった。これは、前駆体を必要とせず原子のせん断とシャッフルによって双晶が形成する場合のCRSSの変形温度依存性と一致する。このことから、同双晶変形の発現メカニズムは複数存在し、変形する方位に依存する可能性があることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和元年度は、{332}<113>双晶変形が発現する合金の引張強度や延性、CRSSの温度依存性について、多結晶および単結晶試料を用いて調査することを計画し、計画通り順調に進捗している。本研究の中でα"マルテンサイト相の形成に優位な方位で変形した場合に{332}<113>双晶変形のCRSSが変形温度の低下に伴って増加するとの結果を得たが、これは当初の想定とは異なる。これに対して、追加のビッカース硬さ試験等を行うことでその原因を考察したことは、当初の計画より進展している点である。
総合的に評価した結果、本研究はおおむね順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は、透過型電子顕微鏡観察や中性子回折を用いて{332}<113>双晶変形の発現メカニズムをより詳細に調査することを計画している。ここでは、令和元年度の研究結果から示唆された、「同双晶変形の発現メカニズムは複数存在し、変形する方位に依存する可能性がある」ことに注目し、単結晶試料を様々な変形機構(すべり、双晶、αマルテンサイト相)に優位な方位で変形し、上記手法を用いて微細組織の解析を行う。また、その場観察手法を併用することで、相変態などを直接捉えることを目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Study on formation mechanism of {332}<113> deformation twinning in metastable β-type Ti alloy focusing on stress-induced α” martensite phase2020

    • Author(s)
      Cho Ken、Morioka Ryota、Harjo Stefanus、Kawasaki Takuro、Yasuda Hiroyuki Y.
    • Journal Title

      Scripta Materialia

      Volume: 177 Pages: 106~111

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2019.10.011

  • [Journal Article] Effects of {332}<113> Deformation Twinning on Fatigue Behavior of Ti?Mn System Alloys2019

    • Author(s)
      Cho Ken、Yuki Kohei、Kobata Hiroki、Niinomi Mitsuo、Yasuda Hiroyuki Y.
    • Journal Title

      MATERIALS TRANSACTIONS

      Volume: 60 Pages: 1850~1856

    • DOI

      10.2320/matertrans.ME201919

  • [Presentation] 単結晶を用いた準安定β型チタン合金における{332}<113>双晶変形挙動の解明2019

    • Author(s)
      趙 研、森岡亮太、安田弘行
    • Organizer
      軽金属学会第136回春期大会
  • [Presentation] 準安定β型チタン合金の疲労特性に及ぼす{332}<113>双晶の影響2019

    • Author(s)
      趙 研、行 耕平、安田弘行
    • Organizer
      軽金属学会第137回秋期大会
  • [Presentation] Influences of Mo addition on mechanical properties and deformation behavior of β-type Ti alloys2019

    • Author(s)
      Ken Cho, Ryota Morioka, Hiroyuki Y. Yasuda
    • Organizer
      The 14th World Conference on Titanium (Ti-2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 大阪大学工学研究科マテリアル生産科学専攻安田研ホームページ

    • URL

      http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/mse3/mse3-homeJ.htm

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi