• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

高機能TiNi形状記憶合金のプロセス開発

Research Project

Project/Area Number 19K05066
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

松井 良介  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (00632192)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords形状記憶合金 / TiNi合金 / 傾斜機能材料 / 耐食性 / 疲労
Outline of Annual Research Achievements

高機能TiNi形状記憶合金の開発と応用を推進すべく,傾斜機能TiNi形状記憶合金および高耐食性TiNi形状記憶合金ワイヤについて,材料工学的・材料力学的観点から開発を行った.その結果,主に以下の成果を挙げた.
(1)873K(600℃)で熱間圧延を加えた傾斜機能TiNi形状記憶合金について,その後室温でカバレージ1000%の超音波ショットピーニングを施すと,変形抵抗は加工硬化によって全体的に上昇し,同時に材料両端の差が大きくなる.即ち,室温における適切な条件での超音波ショットピーニングは強度アップと傾斜機能特性の向上に極めて有効である.
(2)電解研磨を施し,超平滑表面とした市販のTiNi形状記憶合金線材(溶製材)に温度673K(400℃),保持時間0分の熱窒化処理を施すと,約150nmの不動態皮膜が生成される.これは先行研究の60分保持材(約200nm)と比較して薄い.
(3)上記(2)の方法で作製したTiNi形状記憶合金は耐食性にやや劣るものの,表面観察の結果,均質に成膜されていることが示唆された.従い,この材料の腐食環境における回転曲げ疲労寿命は従来材に対して改善することが期待できる.
(4)市販のTiNi形状記憶合金線材に超音波ショットピーニングを施し,その後機械研磨で表面の移着物を除去することによって耐食性および腐食疲労寿命が大幅に向上する.これは表面のアモルファス化および圧縮残留応力付与によるものと考えられるが,詳細は今後検討を加える必要がある.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

傾斜機能TiNi形状記憶合金の開発においては,熱間圧延後の超音波ショットピーニング処理が有効であることを明らかにすることができた.特に,超音波ショットピーニング処理によって材料両端の変形抵抗に大きな違いが現れることを示した点は,今後の研究方針の立案に有益な成果である.さらに,デジタル画像相関法による局所ひずみ分布計測を研究室独自の手法で構築することを新たなテーマに掲げ,実現に向けた検討を進めているところである.一方で,超音波ショットピーニング処理がどのように傾斜機能特性改善に寄与しているかを解明することや,力学的負荷・除荷サイクルを加えた場合の変形特性など,今後明らかにすべき点も幾つか残されている.
高耐食性TiNi形状記憶合金ワイヤの開発においては,不動態皮膜をより薄く成膜するための熱処理条件に目途がつき,また,超音波ショットピーニング処理の有効性も示すことができた.より薄い皮膜を成膜したサンプルは耐食性に劣る結果が得られたが,その反面,比較的大きな曲げ変形を受けても割れ難く,腐食疲労寿命が改善する効果が期待できる.今後はこの点に注目して主に腐食疲労寿命の評価を中心に行うことが必要である.

Strategy for Future Research Activity

傾斜機能TiNi形状記憶合金の開発においては,超音波ショットピーニング処理がどのような原理で傾斜機能特性改善に寄与するかを明らかにする必要がある.この点を解明するため,ピーニング前後の金属組織,変態温度,残留応力の違い等を明確にすべきと考えている.また,実用上重要な力学的負荷・除荷サイクルを加えた変形特性も明らかにする必要がある.さらに,独自開発中のデジタル画像相関システムは完成を目指す.
高耐食性TiNi形状記憶合金ワイヤの開発においては,薄く成膜した不動態皮膜の腐食疲労寿命への効果を明らかにする.具体的には,10%NaCl水溶液中での回転曲げ疲労試験を行い,空気中での結果や従来材のそれと比較しながら効果を検証する.さらに,超音波ショットピーニング処理材の組織観察,表面分析,残留応力測定等によって同処理の耐食性や腐食疲労寿命への有効性を明らかにする.

Causes of Carryover

新規導入機器の仕様を見直し,費用の削減に努めたことによる.次年度は本未使用額を活用し,申請時の計画に対して消耗品費を増額する.この対応によって余裕を持った実験の遂行に努める.

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of Electrolytic Polishing on Corrosion Fatigue Strength of TiNi Shape Memory Alloy2020

    • Author(s)
      Matsui Ryosuke、Okumura Masato
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 32 Pages: 2859~2859

    • DOI

      10.18494/SAM.2020.2865

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] TiNi形状記憶合金の腐食疲労特性に及ぼす不動態皮膜の厚さの影響2021

    • Author(s)
      桑原 稜太朗, 松井 良介, 奥村 雅斗
    • Organizer
      TOKAI ENGINEERING COMPLEX 2021(TEC21)
  • [Presentation] 超音波ショットピーニングを施した傾斜機能TiNi形状記憶合金の機械的特性2021

    • Author(s)
      宮本 崇志, 松井 良介, 服部 兼久, 加藤 章
    • Organizer
      TOKAI ENGINEERING COMPLEX 2021(TEC21)
  • [Presentation] 超音波ショットピーニングを施したTiNi形状記憶合金線材の腐食疲労特性2021

    • Author(s)
      山田紘輝, 奥村雅斗, 松井良介, 服部兼久
    • Organizer
      TOKAI ENGINEERING COMPLEX 2021(TEC21)
  • [Presentation] TiNi形状記憶合金の腐食疲労特性に及ぼす超音波ショットピーニングの効果2020

    • Author(s)
      山田紘輝, 奥村雅斗, 松井良介, 服部兼久
    • Organizer
      2020年度砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2020)
  • [Presentation] 不動態皮膜生成によるTiNi形状記憶合金の耐食性改善2020

    • Author(s)
      桑原稜太朗, 奥村雅斗, 松井良介
    • Organizer
      2020年度砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2020)
  • [Presentation] 粉末冶金プロセスで作製したTiNi形状記憶合金の機械的特性に及ぼす表面改質処理の影響2020

    • Author(s)
      島村真人, 石田椋大, 松井良介, 服部兼久
    • Organizer
      2020年度砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2020)
  • [Presentation] 傾斜機能特性を有するTiNi形状記憶合金の局所変形特性2020

    • Author(s)
      宮本崇志, 大杉洋人, 秋宗和幸, 松井良介, 加藤章
    • Organizer
      2020年度砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2020)
  • [Book] Functional Properties of Shape Memory Materials and their Applications2021

    • Author(s)
      H. Tobushi, R. Matsui, K. Takeda, T. Ikeda, K. Kitamura
    • Total Pages
      395
    • Publisher
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      9781536191837

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi