• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

光殺菌を指向したLED照明応答型Bi系/Fe系酸化物ヘテロ接合型光触媒の創製

Research Project

Project/Area Number 19K05067
Research InstitutionKitakyushu National College of Technology

Principal Investigator

小畑 賢次  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 准教授 (70370046)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松嶋 茂憲  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 教授 (80229476)
水野 康平  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 教授 (80342583)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords光触媒 / 光殺菌 / Bi系複合酸化物 / 可視光応答 / Bi4Ti3O12 / Bi2O3-TiO2 系複合酸化物 / LED
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は、主にBi2O3-TiO2 系及びBi2O3-ZrO2系の複合酸化物の調製を試みた。特に、Bi2O3-TiO2 系については第一原理計算を実施した。Bi2O3-TiO2 系複合酸化物は、化学組成としてBi2Ti2O7, Bi2Ti4O11, Bi4Ti3O12, Bi8TiO14, Bi12TiO20 が知られている。最近の研究では、光生成された電子―ホールの電荷分離が効率的であるという観点から、Bi4Ti3O12が光触媒材料としての応用が期待されている。また、Bi4Zr3O12 はエネルギーバンドギャップが 約 2.76 eVであるため、可視光応答型光触媒としての有用性を検討した。
まず、錯体重合法により、Bi4Ti3O12の合成を試みたが、混合相として Bi24Ti2O40 や Bi2Ti4O11 等含まれており、高純度な試料を合成できなかった。次に、Bi4Zr3O12 の合成を試みたが、Bi1.85Zr0.15O3.075 などを不純物相として含んでおり、高純度な試料を合成できなかった。
次に、Bi4Ti3O12について第一原理計算を実施し、固体電子構造を明らかにした。まず、Bi4Ti3O12と原子座標について、CASTEPを用いて構造最適化を行った。交換相関相互作用は、一般化密度勾配近似法(GGA)の枠内とした。第一原理エネルギーバンド計算は、バンド計算法の中で最も高精度なFLAPW+lo法により行った。その結果、Bi4Ti3O12は間接遷移型材料であり、Bi4Ti3O12の最小ギャップは 2.50 eV と見積もられ、可視光応答型光触媒として応用展開できることが明らかになった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] First-principles band calculation of Bi4Ti3O12 with orthorhombic structure2024

    • Author(s)
      S. Matsushima, J. Ishii, K. Obata
    • Journal Title

      北九州工業高等専門学校研究報告

      Volume: 57 Pages: 26-29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 黄色系環境調和型セラミック顔料の合成 ~ ZrO2 における V, La の共添加効果 ~2024

    • Author(s)
      小畑賢次, 松嶋茂憲
    • Journal Title

      北九州工業高等専門学校研究報告

      Volume: 57 Pages: 34-38

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Al co-doping on the phase transition of V-doped ZrO22023

    • Author(s)
      Kaminaga Ryo、Obata Kenji、Matsushima Shigenori、Suzuki Takuya
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 131 Pages: 181~187

    • DOI

      10.2109/jcersj2.23006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] (M, V)-doped ZrO2 (M = Al, Y, La) に関する第一原理バンド計算2023

    • Author(s)
      岡上蒼士、中村光騎、松嶋茂憲、石井純子、新井正男、小畑賢次
    • Organizer
      第60回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] ZrO2の結晶化挙動に及ぼす異種元素添加の影響2023

    • Author(s)
      神永凌羽、小畑賢次、松嶋茂憲、鈴木拓
    • Organizer
      第60回化学関連支部合同九州大会
  • [Remarks] 小畑賢次(研究代表者)のResearchmap マイページ

    • URL

      https://researchmap.jp/read0113900

  • [Remarks] 松嶋茂憲(研究分担者)のResearchmap マイページ

    • URL

      https://researchmap.jp/read0171335

  • [Remarks] 水野康平(研究分担者)のResearchmap マイページ

    • URL

      https://researchmap.jp/read0072298

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi