• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

計算科学手法を用いた空孔型欠陥の定量的評価に基づく水素脆化モデルの検証

Research Project

Project/Area Number 19K05069
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

海老原 健一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 研究主幹 (40360416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴土 知明  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 研究主幹 (60414538)
松本 龍介  京都先端科学大学, 工学部, 准教授 (80363414)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords水素脆化 / 水素助長ひずみ誘起空孔モデル / 分子動力学 / 反応拡散方程式 / 昇温脱離スペクトル / 空孔クラスター / 転位
Outline of Annual Research Achievements

鉄鋼材料の遅れ破壊は水素脆化が原因と考えられていることから、その機構の理解に基づく水素脆化の予測・予防が望まれている。水素脆化機構の1つとして、水素とひずみで生成された空孔や空孔クラスターの空孔型欠陥そのものを要因とする水素助長ひずみ誘起空孔(HESIV)モデルが実験事実に基づき提案されている。しかし、その具体的な素過程は明確でなく実験による定量的評価も困難である。そこで、本研究では原子レベルでの計算科学的な手法を用い、空孔型欠陥の挙動及びその水素トラップ挙動を考慮した反応拡散方程式から水素脆化条件下で生成される空孔型欠陥のサイズ分布を明確にする。さらに空孔型欠陥のき裂への影響を原子レベルから解析することで脆化が生じる空孔型欠陥のサイズを明確にし、HESIV モデルを検証することを目指している。
本年度は、前年度にEAMポテンシャルを用いた分子静力学で評価した空孔数で9個までの空孔クラスターと水素との結合エネルギーを組み入れた反応拡散方程式に基づくコードを高精度化した。そして、そのコードを用い、水素添加しながら変形した純鉄試料から水素を抜いた後、その試料にトレーサー水素を添加して得られた実験昇温脱離スペクトルの再現を試みた。結果として、空孔数2及び3個のクラスターの拡散速度を原子モデルで評価した値より遅くすることで、概ねスペクトル形状を再現することができた。また、より詳細な計算結果の考察から、水素添加しながらの変形において、空孔以外に空孔クラスターが生成されている可能性が示唆された。さらに、α鉄における粒内割れに対する分子動力学シミュレーションでは、き裂が進展しやすい結晶面が実験で観測されいる結晶面と一致する結果が得られ、それは、き裂先端付近での転位の射出の抵抗の大きさに依存することが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

水素と変形で生成された空孔及び空孔クラスターを含む試料の昇温脱離スペクトルに対するシミュレーションモデルがほぼ確立され、また、き裂進展に関する分子動力学シミュレーションについては、水素や空孔がないなどの限られた条件において、実験を説明できる結果が得られたことから、概ね計画通りに進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

高精度化した反応拡散方程式に基づくコードを、水素添加しながら変形して格子欠陥を生成した直後に添加水素を測定することで得られる昇温脱離スペクトルへ適用することで、生成される空孔・空孔クラスターのサイズ分布について検討・考察する。また、き裂進展に関する分子動力学シミュレーションでは、空子や水素の導入やその影響について検討する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、令和2年度に予定されていた学会や国際会議が中止となったため、これらの参加に係る費用が次年度使用額として生じた。次年度使用額は、令和3年度分研究費と合わせて、データ処理用計算機、発表用PC、データ保存用ディスク及び研究用備品の購入並びに令和3年度に開催予定の国内外の学会への参加に係る費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Quantities and distribution of strain-induced vacancies and dislocations enhanced by hydrogen in iron2021

    • Author(s)
      Sugiyama Yuri、Takai Kenichi
    • Journal Title

      Acta Materialia

      Volume: 208 Pages: 116663~116663

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2021.116663

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical Interpretation of Hydrogen Thermal Desorption Spectra for Iron with Hydrogen-Enhanced Strain-Induced Vacancies2020

    • Author(s)
      Ebihara Ken-ichi、Sugiyama Yuri、Matsumoto Ryosuke、Takai Kenichi、Suzudo Tomoaki
    • Journal Title

      Metallurgical and Materials Transactions A

      Volume: 52 Pages: 257~269

    • DOI

      10.1007/s11661-020-06075-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Brittle-fracture simulations of curved cleavage cracks in α-iron: A molecular dynamics study2020

    • Author(s)
      Suzudo T.、Ebihara K.、Tsuru T.
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 10 Pages: 115209~115209

    • DOI

      10.1063/5.0026659

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 長時間/大規模MDによる鉄中の転位―水素―空孔の相互作用解析2021

    • Author(s)
      松本龍介
    • Organizer
      第11回プラストンに基づく変形現象研究会~鉄鋼材料の水素脆性~
    • Invited
  • [Presentation] BCC鉄におけるへき開面と転位の射出; 分子動力学シミュレーション2021

    • Author(s)
      鈴土知明、海老原健一、都留智仁
    • Organizer
      日本金属学会2021年春期(第168回)講演大会
  • [Presentation] 低温昇温脱離法による純鉄中の水素と結晶粒界の相互作用解析2021

    • Author(s)
      佐藤礼、高井健一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第181回春季講演大会
  • [Presentation] ひずみ誘起空孔を含む純鉄の水素熱脱離スペクトルの数値的考察2020

    • Author(s)
      海老原健一、杉山優理、高井健一、松本龍介、鈴土知明
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第180回秋季講演大会
  • [Presentation] 水素有無でひずみ付与した純鉄における昇温脱離ピークと変形組織の比較2020

    • Author(s)
      杉山優理、高井健一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第180回秋季講演大会
  • [Presentation] Cleavage and dislocation emissions in BCC iron; A Molecular dynamics study2020

    • Author(s)
      鈴土知明、海老原健一、都留智仁
    • Organizer
      GIMRT Joint International Symposium on Radiation Effects in Materials and Actinide Science (GIMRT-REMAS 2020)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi