• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

計算科学手法を用いた空孔型欠陥の定量的評価に基づく水素脆化モデルの検証

Research Project

Project/Area Number 19K05069
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

海老原 健一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 研究主幹 (40360416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴土 知明  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 再雇用職員 (60414538) [Withdrawn]
松本 龍介  京都先端科学大学, 工学部, 准教授 (80363414)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords水素脆化 / 水素助長ひずみ誘起空孔モデル / 分子動力学 / 反応拡散方程式 / 昇温脱離スペクトル / 空孔クラスター / 機械学習ポテンシャル / き裂進展
Outline of Annual Research Achievements

鉄鋼材料の遅れ破壊は水素脆化が原因と考えられており、その機構の理解に基づく脆化予測・予防が望まれている。水素脆化機構の1つとして、水素とひずみで生成された空孔や空孔クラスターの空孔型欠陥そのものを要因と考える水素助長ひずみ誘起空(HESIV)モデルが、実験事実に基づき提案されている。しかし、その具体的な素過程は明確でなく、実験による定量的評価も困難である。本研究では、HESIV モデルの検証のため、原子レベルの計算科学的手法で評価したパラメータを用い、空孔型欠陥の挙動及びその水素トラップ挙動を考慮した反応拡散方程式で水素昇温脱曲線をシミュレーションし、水素脆化条件下で生成される空孔型欠陥のサイズ分布の評価を試みる。さらに空孔型欠陥のき裂への影響を原子レベルで解析し、脆化を生じさせる空孔型欠陥のサイズの評価を目指す。
本年度は、研究当初に実験で得られたひずみ誘起空孔の生成に寄与した水素の昇温脱離スペクトルのシミュレーションを、前年度に用いたDFTで評価した空孔拡散係数及び空孔クラスターからの空孔解離エネルギーを用いて実施したところ、やはり適切に再現できなかった。これについては、今のところ原因を同定できず、計算モデルやパラメータ、実験データに対する推定などについて根本的な見直しが必要と考えられる。
機械学習ポテンシャルを用いた分子動力学によるα鉄におけるき裂進展シミュレーションにおいて、前年度の手法をいくつかの対称傾角粒界でのき裂に適用したところ、有限温度の動的な粒界き裂進展おいて、き裂先端領域に活性化された原子の集団が現れることが分かった。これは、粒界き裂進展に伴う塑性の前駆現象の可能性が考えられる。本結果は、今後、水素や空孔のき裂の発生や進展への影響を、機械学習ポテンシャルを用いた分子動力学シミュレーションによって高精度に評価できる可能性を示していると考える。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Emergence of crack tip plasticity in semi-brittle α-Fe2024

    • Author(s)
      Suzudo T.、Ebihara K.、Tsuru T.、Mori H.
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 135 Pages: 075102-1~7

    • DOI

      10.1063/5.0178940

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Large-Scale Atomistic Simulations of Cleavage in BCC Fe using Machine-Learning Potential2024

    • Author(s)
      SUZUDO Tomoaki、EBIHARA Kein-ichi、TSURU Tomohito、MORI Hideki
    • Journal Title

      Journal of the Society of Materials Science, Japan

      Volume: 73 Pages: 129~135

    • DOI

      10.2472/jsms.73.129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nucleation of Nano-sized Prismatic Dislocation Loop from Spherical Vacancy Clusters in α-iron: An Atomic-scale Study2024

    • Author(s)
      Vijendran Mugilgeethan、Matsumoto Ryosuke
    • Journal Title

      ISIJ International

      Volume: 64 Pages: 765~771

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2023-338

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of High Concentration Vacancy-Type Defects on the Mobility of Edge Dislocation in α-Iron: An Atomistic Investigation2024

    • Author(s)
      Oyinbo Sunday Temitope、Matsumoto Ryosuke
    • Journal Title

      ISIJ International

      Volume: 64 Pages: 756~764

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2022-356

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Twinning initiation from edge dislocations pinned by hydrogen atoms in bcc iron: A molecular dynamics study2024

    • Author(s)
      Matsumoto Ryosuke
    • Journal Title

      Scripta Materialia

      Volume: 249 Pages: 116152~116152

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2024.116152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical interpretation of thermal desorption spectra of hydrogen from high-carbon ferrite-austenite dual-phase steel2023

    • Author(s)
      Ebihara Ken-ichi、Sekine Daiki、Sakiyama Yuji、Takahashi Jun、Takai Kenichi、Omura Tomohiko
    • Journal Title

      International Journal of Hydrogen Energy

      Volume: 48 Pages: 30949~30962

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2023.04.205

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transition between a nano-sized prismatic dislocation loop and vacancy cluster in α-iron: An atomic scale study2023

    • Author(s)
      VIJENDRAN Mugilgeethan、MATSUMOTO Ryosuke
    • Journal Title

      Computational Materials Science

      Volume: 225 Pages: 112195~112195

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2023.112195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New understanding of one-dimensional thermal glide of a nano-sized prismatic dislocation loop in bcc iron: an atomic scale study2023

    • Author(s)
      Vijendran Mugilgeethan、Matsumoto Ryosuke、Taketomi Shinya
    • Journal Title

      Materials Today Communications

      Volume: 37 Pages: 107387~107387

    • DOI

      10.1016/j.mtcomm.2023.107387

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高炭素α-γ二相鋼の水素昇温脱離スペクトルの数値的考察2024

    • Author(s)
      海老原 健一、関根 大貴、崎山 裕嗣、高橋 淳、大村 朋彦
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 2024 年春季大会 (第 187 回)
  • [Presentation] 純鉄の水素脆化破壊に至る潜伏期における格子欠陥形成と破壊形態の関係2024

    • Author(s)
      杉山優理・高井健一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 2024 年春季大会 (第 187 回)
  • [Presentation] HYDROGEN EFFECT ON EDGE DISLOCATION IN BCC IRON AT HIGHER CONCENTRATIONS: STRONG PINNING AND RESULTING TWINNING2024

    • Author(s)
      Ryousuke Matsumoto、Shinya Taketomi
    • Organizer
      European Conference on Fracture 2024 (ICF2024)
  • [Presentation] A novel approach to elucidate the synergistic interplay between vacancy and hydrogen and their role in weakening the grain boundaries of alpha-iron2024

    • Author(s)
      Mugilgeethan VIJENDRAN , Ryosuke MATSUMOTO
    • Organizer
      日本材料学会(第9回マルチスケール材料力学シンポジウム)
  • [Presentation] BCC鉄におけるき裂先端塑性のシミュレーション解析2023

    • Author(s)
      鈴土 知明、海老原 健一、都留 智仁、森 英喜
    • Organizer
      日本金属学会 2023 年秋期 (第 173 回) 講演大会
  • [Presentation] 空孔クラスタからプリズマティック転位ループへの遷移挙動の原子モデル解析2023

    • Author(s)
      松本 龍介、Mugilgeethan Vijendran
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 材料の組織と特性部会シンポジウム 「水素脆化が課題となる鋼材の実用化に向けた課題把握・水素脆化評価の取り組み」

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi