• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of carbon dioxide / hydrocarbon separation and recovery process using protic ionic liquids

Research Project

Project/Area Number 19K05130
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

児玉 大輔  日本大学, 工学部, 准教授 (50307807)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsイオン液体 / 二酸化炭素 / 炭化水素 / 選択性 / 溶解度
Outline of Annual Research Achievements

地球温暖化対策技術の一つとして、二酸化炭素を分離回収し、地中に隔離貯留するCCS技術の開発が進められているが、現状の技術では、吸収液再生時におけるエネルギー消費が著しい。一方、天然ガス採掘の井戸元で炭化水素を分離回収する際、不要な二酸化炭素と同時に、天然ガス液中のエタンやプロパン、イソブタンなどの大半が回収され、分離も困難である。本研究では、新規ガス吸収液(プロトン性イオン液体)の二酸化炭素及び炭化水素の溶解メカニズムや選択性を解明するとともに、平衡物性・輸送物性・熱物性との関連性を解明に取り組んできた。
例えば、プロトン性アミジウム系イオン液体[DMAH][TFSA]、[DMPH][TFSA]のCO2溶解度は、圧力上昇に伴い増加する典型的な物理吸収の挙動を示し、[DMAH][TFSA] < [DMPH][TFSA] < [DMFH][TFSA]の順に増加した。一方、プロトン性イオン液体のCH4溶解度は、CO2溶解度に比べ1/6程度となり、[DMFH][TFSA] < [DMAH][TFSA] < [DMPH][TFSA]の順に増加した。2 MPaにおけるCO2とCH4溶解度比からCO2/CH4選択性を決定したところ、[DMFH][TFSA]が最も高いCO2/CH4選択性を示し、アシル鎖が長くなる[DMAH][TFSA]、[DMPH][TFSA]の順に低下した。
さらに、量子科学計算と機械学習に基づきCO2吸収能に優れるイオン液体を選定し、実際にCO2溶解度をすることで計算結果を検証した。さらに、CH4、C2H6、C2H4溶解度も測定し、分離選択性に及ぼすイオン液体の構造について考察した。
得られた一連の測定データに基づき、プロトン性イオン液体を利用したガス分離回収プロセスモデルの経済性評価も進め、優位性を見出した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Colorado School of Mines(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Colorado School of Mines
  • [Journal Article] Solubilities of CO2 and CH4 in Protic Amidium Bis(trifluoromethanesulfonyl)amide Ionic Liquids at 313.15 K2022

    • Author(s)
      Masaki Watanabe, Kota Takahashi, Daisuke Kodama, Takashi Makino, Mitsuhiro Kanakubo, Cornelis J. Peters
    • Journal Title

      J. Chem. Eng. Data

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1021/acs.jced.1c00928

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] イオン液体を利用した二酸化炭素/炭化水素分離回収技術の開発2022

    • Author(s)
      児玉大輔
    • Organizer
      ダイナミックプロセス応用分科会 令和3年度第1回研究討論会
    • Invited
  • [Presentation] ホスホニウム系イオン液体のCO2吸収特性と熱力学的考察2022

    • Author(s)
      鈴木祐輝,児玉大輔,濱西恵里
    • Organizer
      化学工学会第87年会
  • [Presentation] ホスホニウム系イオン液体のCO2/CH4選択性2021

    • Author(s)
      鈴木雄輝,児玉大輔,森寛敏,黒木菜保子,山田秀尚
    • Organizer
      化学工学会秋田大会
  • [Presentation] CO2/hydrocarbon selectivity of phosphonium based ionic liquids2021

    • Author(s)
      Yuki Suzuki, Daisuke Kodama, Hirotoshi Mori, Nahoko Kuroki, Hidetaka Yamada
    • Organizer
      9th international symposium on "Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS'21)"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ホスホニウム系イオン液体の二酸化炭素/炭化水素選択性2021

    • Author(s)
      鈴木祐輝,児玉大輔,森寛敏,黒木菜保子,山田秀尚
    • Organizer
      化学工学会第52回秋季大会
  • [Presentation] ホスホニウム系イオン液体の二酸化炭素/炭化水素分離選択性2021

    • Author(s)
      鈴木祐輝,児玉大輔,森寛敏,黒木菜保子,山田秀尚
    • Organizer
      分離技術会年会2021
  • [Presentation] CO2分離回収におけるホスホニウムイオン液体のアニオン種の効果2021

    • Author(s)
      鈴木祐輝,児玉大輔,森 寛敏,黒木菜保子,山田秀尚
    • Organizer
      第12回福島地区CEセミナー

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi