• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

クライオ電顕構造に基いた高機能超耐熱性ペプチドナノチューブの創製

Research Project

Project/Area Number 19K05210
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

田村 厚夫  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (90273797)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsペプチド / 耐熱性 / ナノファイバー / ナノチューブ
Outline of Annual Research Achievements

クライオ電顕の登場で、今まで他の手法で不可能であった非結晶性ナノファイバーの原子レベルでの構造解析が可能となった。申請者の独自技術によって創製してきた人工設計ペプチドナノチューブにこの構造解析法を初めて適用し、得られた構造に基いて新たな精密設計を行うことで、超耐熱性という形質を付与する。これにより、常温でほどよく機能するという生体物質の性質を超えて、高温高機能となる機能性生体ナノ材料を創製することは可能なのかという問いに答えるべく研究を推進する。このような材料の創製は、生体物質に本来備わっている高い選択性などの高機能を、より高速にさらにはより過酷な条件化で発揮することにつながり、生体機能を新たな局面で発揮させる新技術となることが期待される。
本年は、まず水溶液中で100℃かそれを越える高温(加圧下で沸騰はしない条件)でも安定なペプチドナノチューブの超耐熱化機構の解明を目指した。超精密な熱測定により、この安定性は分子間集合の際に生じる相互作用によることを明らかにした。特に、あるペプチドについて、新たな水素結合が生じ、極めて鋭敏な熱吸収を伴う熱転移を示すことを初めて明らかにした。この転移は、一般にペプチドやタンパク質で生じるものとは大きく異なり、むしろ液晶の相転移に近いことから、分子に方向性を有する構造が、特別な水素結合ネットワークを形成した場合に起こす協同的転移であることを明らかにした。ペプチドナノファイバー構造について、原子間力顕微鏡や各種分光法、特に新たに二次構造を判別するため赤外分光法も適用した。この結果、生じた熱転移は、ファイバー構造形成と崩壊に同期していることが示された。クライオ電顕による構造解析は、βシート型については二次構造の特定を達成し、様々な3次元モデリングを進行中である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Microenvironment pH-Induced Selective Cell Death for Potential Cancer Therapy Using Nanofibrous Self-Assembly of a Peptide Amphiphile2021

    • Author(s)
      Yamamoto Shota、Nishimura Kanon、Morita Kenta、Kanemitsu Sayuki、Nishida Yuki、Morimoto Tomoyuki、Aoi Takashi、Tamura Atsuo、Maruyama Tatsuo
    • Journal Title

      Biomacromolecules

      Volume: 22 Pages: 2524~2531

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.1c00267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人工設計ペプチドによる脂肪分解2021

    • Author(s)
      飯田禎弘、田村厚夫
    • Journal Title

      月刊BIO INDUSTRY

      Volume: 38 Pages: 1~8

  • [Presentation] Thermal Behavior of Artificially Designed Peptide Nanofibers2021

    • Author(s)
      黒川南、廣瀬未果、川本晃大、田村厚夫
    • Organizer
      第一回蛋白質科学会若手の会研究交流会
  • [Presentation] Artificially Designed α-helical Peptide Nanofibers Showing Liquid-crystal Like Thermal Behavior2021

    • Author(s)
      黒川南、廣瀬未果、川本晃大、田村厚夫
    • Organizer
      第58回日本ペプチド討論会
  • [Presentation] 人工設計αヘリックスペプチドナノファイバーの熱分析2021

    • Author(s)
      黒川南、田村厚夫
    • Organizer
      第 57 回熱測定討論会
  • [Presentation] The potential of artificially designed α-helical peptide nanofibers2021

    • Author(s)
      Minami Kurokawa, Mika Hirose, Akihiro Kawamoto, Atsuo Tamura
    • Organizer
      第 59回 日本生物物理学会年会
  • [Presentation] ヒスチジン含有設計ペプチドの亜鉛依存的な構造形成2021

    • Author(s)
      本多紘, 田村厚夫
    • Organizer
      若手フロンティア研究会2021
  • [Presentation] ゲル化能を有する人工設計ペプチドの構造及びレオロジー解析2021

    • Author(s)
      山本夢弓、後藤早由、菰田悦之、田村厚夫
    • Organizer
      若手フロンティア研究会2021
  • [Presentation] レアメタルと結合する環状ペプチドの設計及び構造解析2021

    • Author(s)
      小倉 実夏、田村厚夫
    • Organizer
      若手フロンティア研究会2021
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペプチド結合切断活性を有する人工ペプチドおよびその利用2021

    • Inventor(s)
      飯田禎弘、田村厚夫
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人神戸大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-062637

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi