2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of cryogenic electron optics for improving transmission electron microscopy
Project/Area Number |
19K05285
|
Research Institution | Akita Prefectural University |
Principal Investigator |
岡本 洋 秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (70455799)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 量子電子光学 / 超伝導デバイス / 非弾性電子散乱 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度、前々年度の報告にある査読中の単著の理論研究「Resilient quantum electron microscopy」が未だに査読中である。しかしながら、4名のレフェリー間では同系統で一つ下のクラスの雑誌なら出版可能というコンセンサスがあるように見える。現在、議論の大幅なリストラクチュアリングが終盤にかかっているところである。 他に、トルコSabanci大学の共同研究グループと共著した論文「TEM at Millikelvin Temperatures: What Would It Be Useful for?」を投稿中である。この論文は、日本カナダ顕微鏡学会2国間会議に関連したSpecial Issueに投稿中で、理論的なサーベイ、マイクロ波フォトンによる電子ビームの制御に関する新しいアイデア、日本・トルコの両グループで準備中の基礎実験の進展具合などを述べている。 なお、計測自動制御学会(オンライン)に置いて大学院生が1件口頭発表、カナダ・NRCの研究グループとの交流会議(オンライン)で学部生が1件口頭発表している。 実験室では、極低温動作する超小型STEM(Scanning Transmission Electron Microscope)の製作に向けて、室温動作するテスト版の製作を続けている。新たに作成した電子線偏向装置が一応の動作をした。また、電子線走査用のコントローラ製作も試み、電子光学装置をつながない状態ではあるが予備テストを実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
実験面ではコロナ禍による遅れを引きずっており、残念ながら理論研究のアクセプトも遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
極低温装置などの製作速度をアップするため、近隣の企業を退職された技術者の補助を頂くことにするなど、対策は立てている。ただし、本研究の期間は延長せざるを得ない見込みである。トルコSabanci大学、カナダNRCとは引き続き協力を進めていく。
|
Causes of Carryover |
「現在までの進捗状況」の欄に書いたように、研究全体が遅れており、後ろにシフトせざるを得ないためである。時間的遅れはあるものの、研究自体に不具合があるわけではないので、達成時期を後ろ倒しにしながらも粛々と予定通りに進めていく。
|
Remarks |
投稿中の論文: [1] H. Okamoto, Resilient Quantum Electron Microscopy, arXiv:2001.05603v3 [2] H. Okamoto, et al., TEM at Millikelvin Temperatures: What Would It Be Useful for?
|
Research Products
(6 results)