• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

光の軌道角運動量を用いた固体物性研究

Research Project

Project/Area Number 19K05306
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

有川 敬  京都大学, 理学研究科, 助教 (70598490)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsテラヘルツ / 光渦 / ホモダイン検波 / 電気光学イメージング
Outline of Annual Research Achievements

今年度は昨年度の研究で明らかになったテラヘルツ波の検出感度に関する課題の解決に取り組んだ。従来の連続テラヘルツ波を用いた実験システムではフェルミレベル制御バリアダイオード(FMBD)の二乗検波特性を利用したテラヘルツ波の強度測定を行なっていた。
しかし、多くの光渦実験で想定される微小な強度変化を観測するにはダイナミックレンジが不足していた。そこで、FMBDのホモダイン検波特性を利用した連続テラヘルツ波の電場測定技術の開拓を行なった。そのために、マイケルソン干渉系型の光学系を組み、局所信号の偏光を制御することで電場測定を実現した。その結果、ダイナミックレンジが一桁改善した。また、偏光回転測定に適用した場合の角度分解能が7ミリラジアンから12マイクロラジアンに大幅に改善し、多くの研究に有用な手法となることがわかった。
また、パルステラヘルツ光源の電場イメージング技術の感度不均一性の改善に取り組んだ。電気光学サンプリングに基づいたこの手法では、観測される信号がテラヘルツ電場と観測に用いる近赤外光の強度の積に比例する。そのため、測定系の光学素子によって生じる近赤外光スポットにおける強度の空間不均一性が、直接テラヘルツ電場イメージの感度不均一性として現れる。そのため、従来の計測ではテラヘルツ電場の真の電場イメージを捉えることができていなかった。そこで、近赤外光の強度不均一性を補正する手法を考案した。その結果、感度不均一性が補正され、非常に均一なテラヘルツ電場イメージを得ることに成功した。これにより、光渦の電場分布をより正確に測定することが可能になった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Ecole de Technologie Superieure(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      Ecole de Technologie Superieure
  • [Presentation] 超狭線幅周波数可変テラヘルツ光源を用いた偏光分解磁気光学測定系の構築2021

    • Author(s)
      江口航平、有川敬、田中耕一郎
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 共鳴トンネルダイオードを用いたモード同期テラヘルツ発振器の開拓2021

    • Author(s)
      有川敬
    • Organizer
      テラヘルツ科学の最先端VIII
    • Invited
  • [Presentation] 共鳴トンネルダイオードを用いたモード同期テラヘルツ発振器の開拓2021

    • Author(s)
      有川敬
    • Organizer
      電子情報通信学会ED研・THz研の共催研究会
    • Invited
  • [Presentation] THz near-field characterization of printed electronics V-shape antennas2021

    • Author(s)
      M. Zhuldybina, L.-P. Beliveau, C. Trudeau, T. Arikawa, F. Blanchard, K. Tanaka
    • Organizer
      Photonics North 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi