• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

分光・電気伝導同時実時間観測による有機半導体薄膜光物性の解明

Research Project

Project/Area Number 19K05399
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

三浦 智明  新潟大学, 自然科学系, 助教 (80582204)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords有機薄膜太陽電池 / 時間分解分光 / 過渡光電流 / キャリア移動度
Outline of Annual Research Achievements

標準的なP3HT:PCBMバルクヘテロ薄膜を用いた有機薄膜太陽電池素子について、光生成電荷キャリアの消滅過程を詳細に解析した。開発した過渡光吸収-過渡光電流同時計測によって得られる電流信号と分光信号の除算から平均キャリア移動度の時間変化が得られた。ここで求まる平均移動度に加え、電極取り出し時間から求まる従来型のTOF移動度を同一素子・同一条件で得ることに成功した。2つの方法で得られた移動度の温度依存性の比較から、TOF移動度は活性化エネルギーが小さく、移動準位近辺のキャリアを選択的に評価しているのに対し、トラップキャリアも含めた全平均移動度は顕著に大きな活性化エネルギーを示し、深いトラップに捕捉されたキャリアが薄膜中に多数存在していることが明らかになった。このことは従来の電気的移動度計測法では、非常にマイナーな高移動性キャリアを選択的に評価してしまう危険性があり、電流にほとんど寄与しないトラップキャリアの寄与を正しく評価できないことを如実に示している。本手法は有機薄膜太陽電池素子中に存在する、移動度分布をもったキャリアの全体像を実時間的に評価できる有用な手法である。
また、過渡光吸収、過渡光電流の時間変化がべき乗測に従って減衰することに着目し、共同研究にて理論計算との比較を行った。キャリア再結合の寄与は無視した計算ではあるが、今回観測された時間変化は従来のホッピング理論でおおむね説明できることがあきらかとなった。
これと並行し、発光性サンプルの測定にも対応できるように、過渡吸収信号から発光信号を差し引く測定プログラム改良を行い、色素ドープ導電性薄膜素子において10 nsスケールの再結合過程に対する磁場効果の観測に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

太陽電池素子の歩留まりの悪さから、予定していた電場変調測定は行えなかったが、温度依存性測定から興味深い成果が得られたので、おおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

太陽電池素子作製の歩留まり改善に向けて作製条件を再検討するとともに、予定していた電場変調測定を行う。これによりトラップキャリアの動力学に関してより詳細な検討を行う予定である。

Causes of Carryover

追加の測定を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Copper(II) Complexes of 10,20-Diaryl-5,15-diazaporphyrin: Alternative Synthesis, Excited State Dynamics, and Substituent Effect on the <sup>1</sup>O<sub>2</sub>-Generation Efficiency2022

    • Author(s)
      Ochiai Hikari、Miura Tomoaki、Ikoma Tadaaki、Minoura Mao、Nakano Haruyuki、Matano Yoshihiro
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 95 Pages: 427~432

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Element‐Substituted Cyclobutadiene Exhibiting High‐Energy Blue Phosphorescence2021

    • Author(s)
      Shoji Yoshiaki、Ikabata Yasuhiro、Ryzhii Ivan、Ayub Rabia、El Bakouri Ouissam、Sato Taiga、Wang Qi、Miura Tomoaki、Karunathilaka Buddhika S. B.、Tsuchiya Youichi、Adachi Chihaya、Ottosson Henrik、Nakai Hiromi、Ikoma Tadaaki、Fukushima Takanori
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 21817~21823

    • DOI

      10.1002/anie.202106490

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Realtime Observation of Carrier Trapping and Recombination in a Bulk Heterojunction Film by Simultaneous Optical and Electrical Detection2021

    • Author(s)
      Miura Tomoaki、Akiyama Ryoya、Kobayashi So、Ikoma Tadaaki
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 125 Pages: 22668~22673

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c06879

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分光-電気伝導同時計測を用いた有機半導体薄膜 キャリアダイナミクスの解明2021

    • Author(s)
      三浦 智明、生駒 忠昭
    • Organizer
      第24回ESRフォーラム研究会
    • Invited
  • [Presentation] Magnetic Field Effects on Organic Photovoltaic Thin Films as Studied by Simultaneous Optical-Electrical Transient Measurement2021

    • Author(s)
      Tomoaki Miura, So Kobayashi, Mariko Yatsushiro, and Tadaaki Ikoma
    • Organizer
      Joint Conference of 22nd International Society of Magnetic Resonance Conference, 9th Asia-Pacific NMR Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 過渡吸収・光電流同時測定による有機薄膜太陽電池におけるキャリア輸送過程の研究2021

    • Author(s)
      村松 直哉、三浦 智明、生駒 忠昭
    • Organizer
      光化学討論会2021
  • [Presentation] 色素ドープ光導電性高分子薄膜における正孔ダイナミクスの温度依存性2021

    • Author(s)
      八代 真理子、三浦 智明、生駒 忠昭
    • Organizer
      光化学討論会2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi