• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Bilayer characterization of analog lipids having modified module structure

Research Project

Project/Area Number 19K05404
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

松木 均  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 教授 (40229448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉井 伸岳  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 准教授 (00363135)
後藤 優樹  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 助教 (30507455)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsモジュール構造変更アナログ脂質 / グリセロリン脂質 / スフィンゴリン脂質 / ホスファチジルコリン / 脂質二重膜 / 相転移 / 高圧力 / 熱測定
Outline of Annual Research Achievements

生体膜を構成する主要脂質は、グリセロール骨格に2つの脂肪酸とリン酸を介した極性基が連結したグリセロリン脂質である。このモジュール構造は大半の生物種に亘り普遍的に存在し、脂質分子の多様性を生み出す根源となっている。しかし、その一方で、基本モジュール単位(疎水鎖の骨格への結合様式や極性頭部のリン酸を介した結合など)に関しては、大半の膜脂質で共通となっており、例外はほとんど見られない。本研究においては、脂質多様性の原因となっている疎水基と親水基のユニット部分では無く、脂質分子骨格中の共通のモジュール構造自体を変化させ、天然脂質と構造が類似した非天然のモジュール構造変更アナログ脂質を有機合成する。これら非天然アナログ脂質の二重膜物性を調査し、その膜状態をキャラクタリゼーションする。
初年度は、グリセロール骨格の疎水鎖結合部sn-1位およびsn-2位、両方の位置にアミド結合が導入されたスフィンゴリン脂質類似のグリセロリン脂質であるアミド結合型ホスファチジルコリン(PC)を研究対象にした。疎水鎖として飽和脂肪酸(炭素数16のパルミチン酸)を有したジパルミトイルアミドデオキシPC(DPADPC)を有機合成し、その二重膜相転移を調査した。得られた結果を同鎖長で結合様式が異なる同族体のグリセロリン脂質(エステル結合型:ジパルミトイルPC(DPPC)およびエーテル結合型:ジヘキサデシルPC(DHPC))のものと比較し、骨格への疎水鎖結合様式が脂質膜物性におよぼす効果について検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は、アミド結合型の非天然グリセロリン脂質であるDPADPCの有機合成およびその二重膜観測を行った。ジアミノプロパン酸を出発原料として、トリエチルアミンと塩化パルミトイルを反応させた後、還元を行い、2つのパルミチン酸をアミド結合で連結した疎水鎖アルコールを得た。得られたアルコールを含リン系の五員環化合物と反応させて環を開裂し、目的のリン脂質であるDPADPCを合成した。精製したDPADPCの純度をNMRとLC-MSにより確認後、水中でDPADPCの二重膜分散液を調製した。DPADPC二重膜の相転移を常圧下においては示差走査熱量法で、高圧力下においては光透過法で追跡した。得られた相転移温度および圧力データからDPADPC二重膜の温度-圧力相図を構築し、相転移熱力学量を算出した。熱量測定の結果、DPADPC二重膜は熱履歴に依存した大きな吸熱ピークを示したことから、常圧下、ゲル相は準安定相であり、容易に水和結晶相を形成し、大きな鎖融解エネルギーを有することがわかった。また、常圧下では、ゲル相に多形は見られなかったが、高圧下においては、ゲル相は多形を示し、ゲル相間転移である前転移および二重膜-非二重膜転移である指組み構造化を観測した。さらに高圧下、ゲル相の安定性が変化することが明らかとなった。これらの結果を以前に研究がなされたDPPCおよびDHPC二重膜のものと比較した。主転移熱力学量および指組み構造ゲル相形成の最小圧力は、DPADPC二重膜が最大になったことから、二重膜中における分子間相互作用はDPADPCが最も強いことを結論づけた。

Strategy for Future Research Activity

昨年度の実験においては、疎水鎖長16の飽和脂肪酸を有するアミド結合型PCであるDPADPCの有機合成およびDPADPCが形成する二重膜の相転移観測を行った。本年度は、DPADPCの同族体で、長さの異なる疎水鎖(12、14、18)を有するジラウロイルアミドデオキシPC(DLADPC)、ジミリストイルアミドデオキシPC(DMADPC)およびジステアロイルアミドデオキシPC(DSADPC)の有機合成を行い、これら飽和アミド結合型PCが形成する二重膜の相転移を同様に調査する。得られた結果を系統的に比較し、アミド結合型PCの二重膜相挙動におよぼすアシル鎖長の影響について考察する。
続いて、極性頭部転置型リン脂質に焦点を当てる。天然のグリセロリン脂質は、その分子構造中において疎水鎖、骨格、リン酸、極性頭部の順序は不変であり、共通のモジュール配列となっている。このモジュール配列を疎水鎖、骨格、極性頭部、リン酸に変化させた極性頭部転置型のグリセロリン脂質を有機合成し、その二重膜相転移を調査する。本研究では、脂質膜研究における代表的なモデル脂質であるジパルミトイルPC(DPPC)に着目し、極性頭部転置型のDPPC類似リン脂質DP-コリンホスフェート(DPCP)同族体の合成を試みる。ここで、末端部分に位置するリン酸の電荷は化学結合で修飾制御することが可能なため荷電状態の異なる3種類(アニオン型、カチオン型、中性型)の同族体リン脂質の分子設計が可能であることから、これらの極性頭部転置型リン脂質を有機合成する予定である。

Causes of Carryover

初年度に、これまで長年使用し経年劣化している蛍光分光光度計を購入する予定であったが、高圧測定対応の顕微鏡が故障してしまい、装置修理に科研費を使用した。その関係で初年度に蛍光分光光度計の購入が困難となったために、代替として巨大ベシクル作製装置を購入した。したがって、本年度の備品費用に前年度の繰越金を併せて蛍光分光光度計の購入を予定している。残金は、実験に必要となる消耗品、旅費および分担者分配金として使用予定である。

  • Research Products

    (31 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Formation of Intermediate Gel-Liquid Crystalline Phase on Medium-Chain Phosphatidylcholine Bilayers: Phase Transitions Depending on the Bilayer Packing2020

    • Author(s)
      H. Matsuki, M. Goto, M. Motohashi, A. Kiguchi, T. Nakao, N. Tamai
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta

      Volume: 1862 Pages: 183197, 1-11

    • DOI

      10.1016/j. bbamem.2020.183197

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase Behavior of Binary Bilayer Membrane of Dipalmitoylphosphatidylcholine and Stigmasterol2019

    • Author(s)
      N. Tamai, S. Inazawa, S. Takeuchi, M. Goto, H. Matsuki
    • Journal Title

      J. Therm. Anal. Cal.

      Volume: 135 Pages: 2635-2645

    • DOI

      10.1007/s10973-018-7597-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Salt Effect on Bilayer Phase Transitions of Dipalmitoylphosphatidylglycerol in Saline Water under High Pressure2019

    • Author(s)
      M. Goto, H. Okamoto, N. Tamai, K. Fukada, H. Matsuki
    • Journal Title

      High Pressure Res.

      Volume: 39 Pages: 238-247

    • DOI

      10.1080/08957959.2019.1601189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ホスファチジルエタノールアミン二重膜の温度および圧力誘起相転移2019

    • Author(s)
      松木 均, 後藤優樹, 玉井伸岳
    • Journal Title

      膜

      Volume: 44 Pages: 40-49

    • DOI

      10.5360/membrane.44.40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 圧力摂動熱量測定:脂質膜への適用2019

    • Author(s)
      玉井伸岳, 後藤優樹, 松木 均
    • Journal Title

      熱測定

      Volume: 46 Pages: 76-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Membrane States of Saturated Glycerophospholipids: A Thermodynamic Study of Bilayer Phase Transitions2019

    • Author(s)
      H. Matsuki, M. Goto, N. Tamai
    • Journal Title

      Chem. Pharm. Bull.

      Volume: 67 Pages: 300-307

    • DOI

      10.1248/cpb.c18-00954

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸性リン脂質二分子膜の会合形態依存相転移2019

    • Author(s)
      松木 均, 田中佐江子, 岡本裕嗣, 後藤優樹, 玉井伸岳
    • Organizer
      日本膜学会第41年会
  • [Presentation] 動的・静的光散乱法によるリン脂質会合体の構造特性評価2019

    • Author(s)
      玉井伸岳, 信岡 健, 武知 嶺, 後藤優樹, 松木 均
    • Organizer
      日本膜学会第41年会
  • [Presentation] 動的および静的光散乱法によるリン脂質ベシクルの構造評価22019

    • Author(s)
      玉井伸岳, 信岡 健, 武知 嶺, 後藤優樹, 松木 均
    • Organizer
      第57回生物物理学会年会
  • [Presentation] リン脂質二分子膜の相挙動におよぼす種々のステロールの効果2019

    • Author(s)
      玉井伸岳, 稲澤早苗, 後藤優樹, 松木 均
    • Organizer
      第55回熱測定討論会
  • [Presentation] 塩化ジアルキルジメチルアンモニウム二重膜の相転移熱力学量2019

    • Author(s)
      本橋牧子, 青木雄椰, 田中杏奈, 玉井伸岳, 後藤優樹, 松木 均
    • Organizer
      第55回熱測定討論会
  • [Presentation] 対称型カチオン-アニオン界面活性剤塩の水中における二分子膜状会合体形成2019

    • Author(s)
      横矢祐香, 桶谷嘉一, 玉井伸岳, 後藤優樹, 松木 均
    • Organizer
      第55回熱測定討論会
  • [Presentation] 酸性リン脂質ジパルミトイルホスファチジン酸二重膜の熱的相転移2019

    • Author(s)
      成瀬由希, 中江ひかる, 山口舞夏, 玉井伸岳, 後藤優樹, 松木 均
    • Organizer
      第55回熱測定討論会
  • [Presentation] リン脂質二重膜相転移の熱力学的研究2019

    • Author(s)
      松木 均
    • Organizer
      第55回熱測定討論会
    • Invited
  • [Presentation] ジステアロイルホスファチジルコリン二重膜の高圧相挙動2019

    • Author(s)
      後藤優樹, 岡本裕嗣, 成瀬由希, 野村拓弘, 玉井伸岳, 松木 均
    • Organizer
      第60回高圧討論会
  • [Presentation] 中鎖ホスファチジルコリン二重膜のゲル-液晶中間状態:出現様式と形成機構2019

    • Author(s)
      松木 均, 木口 碧, 中尾俊樹, 本橋牧子, 後藤優樹, 玉井伸岳
    • Organizer
      膜シンポジウム2019
  • [Presentation] 植物および菌類由来のステロールが誘起するリン脂質二分子膜側方相分離挙動2019

    • Author(s)
      玉井伸岳, 稲澤早苗, 後藤優樹, 松木 均
    • Organizer
      膜シンポジウム2019
  • [Presentation] アミド結合型ホスファチジルコリンの有機合成および二分子膜相転移評価2019

    • Author(s)
      中尾俊樹, 倉科 昌, 後藤優樹, 玉井伸岳, 安澤幹人, 松木 均
    • Organizer
      2019年度日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] 中鎖ホスファチジルコリン二重膜のゲル-液晶中間相状態2019

    • Author(s)
      木口 碧, 後藤優樹, 玉井伸岳, 松木 均
    • Organizer
      2019年度日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] 水中における対称型カチオン-アニオン界面活性剤の会合体形成2019

    • Author(s)
      清水建翔, 玉井伸岳, 後藤優樹, 松木 均
    • Organizer
      2019年度日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] 塩化ジアルキルジメチルアンモニウムの合成と二重膜相挙動の解明2019

    • Author(s)
      田中杏奈, 本橋牧子, 青木雄椰, 後藤優樹, 玉井伸岳, 松木 均
    • Organizer
      2019年度日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] 荷電状態の異なる極性頭部転置型リン脂質二分子膜の合成と膜物性2019

    • Author(s)
      原山侑也, 後藤優樹, 玉井伸岳, 松木 均
    • Organizer
      2019年度日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] ハロゲン化ジアルキルジメチルアンモニウム二分子膜の体積挙動2019

    • Author(s)
      平井悠貴, 玉井伸岳, 後藤優樹, 松木 均
    • Organizer
      2019年度日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] 高圧力下におけるDPPC二重膜のエタノール誘起指組み構造形成2019

    • Author(s)
      吉田俊太郎, 後藤優樹, 玉井伸岳, 松木 均
    • Organizer
      2019年度日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] 高圧蛍光法によるジパルミトイルホスファチジルグリセロール二重膜内充填構造の評価2019

    • Author(s)
      野村拓弘, 成瀬由希, 岡本裕嗣, 後藤優樹, 玉井伸岳, 松木 均
    • Organizer
      2019年度日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] Evaluation on Nonspecific Adsorption on Modified Silica Surface using 2-Iminobiotin Avidin Interaction2019

    • Author(s)
      趙 雨濛, 中尾俊樹, 安澤幹人, 倉科 昌, 松木 均
    • Organizer
      2019年度日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] 高圧力下における不飽和リン脂質混合二重膜ベシクルの融合条件2019

    • Author(s)
      川原宏介, 後藤優樹, 玉井伸岳, 松木 均
    • Organizer
      2019年度日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] Membrane Fusion of Phospholipid Bilayers Induced by High Pressure2019

    • Author(s)
      H. Matsuki, M. Goto, N. Tamai
    • Organizer
      Okinawa Colloid 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Suppression of the Formation of Intgerdigitated Structure in Ether-Linked Phosphatidylcholine Bilayer by Cholesterol2019

    • Author(s)
      N. Tamai, M. Goto, H. Matsuki
    • Organizer
      Okinawa Colloid 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-Pressure Fluorometric Study on Bilayer Packing of Phosphatidylcholines2019

    • Author(s)
      M. Goto, N. Tamai, H. Matsuki
    • Organizer
      Okinawa Colloid 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thermodynamic Study on Bilayer Phase Transitions of Twin-Tailed Cationic Surfactants2019

    • Author(s)
      M. Goto, N. Tamai, H. Matsuki
    • Organizer
      The 5th International Kyushu Colloid Colloquium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi