• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

不斉求核触媒による高難度分子変換反応の深化と応用

Research Project

Project/Area Number 19K05456
Research InstitutionGihu University of Medical Science

Principal Investigator

萬代 大樹  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 講師 (60534427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅 誠治  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (50291430)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords有機分子触媒 / 求核触媒 / アシル化
Outline of Annual Research Achievements

申請者らが開発したキラルなDMAP誘導体は、劇的な反応加速効果を伴いながら、エナンチオ選択的なアシル化反応を促進することを明らかにしている。しかし、この触媒系を用いたアルコールのアシル化反応においては、アシル化剤としてイソ酪酸無水物を用いなければ目的物の収率、エナンチオ選択性が低下するという問題があった。その原因としてこれらの反応の鍵中間体であるN-アシルピリジニウム中間体の対アニオンがイソ酪酸アニオンであることが反応加速効果およびエナンチオ選択性の発現に必要であるとの仮説を立て、プロキラルな1、3-プロパンジオールの非対称化(ベンゾイル化)をモデル反応としてN-アシルピリジニウム中間体の対アニオンの影響を調査した。
種々検討の結果、触媒と無水安息香酸から生成するN-アシルピリジニウム中間体に対して触媒量のイソ酪酸を添加すると、予期したとおりエナンチオ選択性の向上と反応加速効果が得られた。これは、触媒と無水安息香酸から生成するN-アシルピリジニウム中間体の対アニオンを安息香酸アニオンからイソ酪酸アニオンに交換され、エナンチオ選択性の向上と反応加速効果が出たものと考えている。引き続き検討を行い、様々なアシル化剤から系内で発生するN-アシルピリジニウム塩(イオン対)は、触媒に組み込んだ極性官能基とどのような相互作用をしながら反応が進行し、エナンチオ選択性が発現しているのか、系統的かつ定量的に吟味し、エナンチオ選択性発現に必須な対カチオンや対アニオンを特定する計画である。
さらに計画を前倒しし、鎖状ポリオールのエナンチオ選択的反応の開発にも取り組んでおり、これまでの触媒ではなし得なかった鎖状ポリオールのエナンチオ選択的反応が進行することを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画よりも、前倒しして研究計画をこなすことができているため。特に鎖状ポリオールのエナンチオ選択的アシル化反応については、新しい知見がいくつか得られている。

Strategy for Future Research Activity

エナンチオ選択性発現に重要なN-アシルピリジニウム塩の構造解明に関する研究では、想定以上にN-アシルピリジニウム中間体の不均化反応が早く、これをいかに抑えるかが鍵となる。今後はNMR実験や計算化学的手法を駆使し、エナンチオ選択性発現に大きな役割を果たすN-アシルピリジニウム塩の対アニオンを含めた3次元構造や相互作用を明らかにすることで、新しい触媒設計指針を新たに構築する計画である。

Causes of Carryover

3万円ほど次年度使用額が生じた原因はCOVID-19の影響のため、在宅勤務が増えたことによるものであり、研究計画や使用計画について特段の変更はない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Electrochemical Synthesis of Thienoacene Derivatives: Transition‐Metal‐Free Dehydrogenative C?S Coupling Promoted by a Halogen Mediator2020

    • Author(s)
      Mitsudo Koichi、Matsuo Ren、Yonezawa Toki、Inoue Haruka、Mandai Hiroki、Suga Seiji
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 7803~7807

    • DOI

      10.1002/anie.202001149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enantioselective Acyl Migration Reactions of Furanyl Carbonates with Chiral DMAP Derivatives2019

    • Author(s)
      Fujii Kazuki、Mitsudo Koichi、Mandai Hiroki、Korenaga Toshinobu、Suga Seiji
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 25 Pages: 2208-2212

    • DOI

      10.1002/chem.201806050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Iodide-Mediated or Iodide-Catalyzed Demethylation and Friedel?Crafts C?H Borylative Cyclization Leading to Thiophene-Fused 1,2-Oxaborine Derivatives2019

    • Author(s)
      Shigemori Keisuke、Watanabe Momoka、Kong Julie、Mitsudo Koichi、Wakamiya Atsushi、Mandai Hiroki、Suga Seiji
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 21 Pages: 2171-2175

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b00485

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1,10-Phenanthroline- or Electron-Promoted Cyanation of Aryl Iodides2019

    • Author(s)
      Mitsudo Koichi、Yoshioka Kazuki、Hirata Takayuki、Mandai Hiroki、Midorikawa Koji、Suga Seiji
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 30 Pages: 1209-1214

    • DOI

      10.1055/s-0037-1611793

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Acylative Desymmetrization of meso-1,3-Diols by Chiral DMAP Derivatives2019

    • Author(s)
      Tsubasa Hironaka, Hiroki Mandai, and Seiji Suga
    • Organizer
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress (ISHC-27)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光学活性 DMAP 誘導体を用いた糖類の位置選択的アシル化反応2019

    • Author(s)
      萬代大樹 ,山本知哉 ,阿部健幸 ,菅誠治
    • Organizer
      第45回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] 光学活性DMAP誘導体を用いた糖類の位置選択的アシル化反応2019

    • Author(s)
      萬代大樹 ,山本知哉 ,阿部健幸 ,菅誠治
    • Organizer
      第36回有機合成セミナー
  • [Presentation] Silylation of Alcohols by N,O-Bis(tert-butyldimethylsilyl)acetamide with DMAPO2019

    • Author(s)
      Hiroki Mandai, Yuichiro Matsuura, Fatin Mahfuzah, Seiji Suga
    • Organizer
      第12回 有機触媒シンポジウム
  • [Presentation] 効率的かつ劇的な反応加速効果をもたらす有機分子触媒システムの開発2019

    • Author(s)
      萬代大樹
    • Organizer
      有機合成化学協会中国四国支部支部奨励賞受賞講演
    • Invited
  • [Remarks] 岐阜医療科学大学薬学部薬学科 萬代研究室

    • URL

      http://mandai.wpblog.jp

  • [Remarks] 合成プロセス化学研究室 : 菅研究室|Suga Laboratory Suga Laboratory

    • URL

      http://achem.okayama-u.ac.jp/reacteng/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi