2020 Fiscal Year Research-status Report
Visible-light induced perfluoroalkylation using simple organic molecule as a catalyst
Project/Area Number |
19K05472
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
矢島 知子 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (10302994)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 可視光反応 / 有機触媒 / ペルフルオロアルキル化 / ラジカル反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、単純な有機物を触媒とし、ハロゲン化ペルフルオロアルキルをフッ素源とする可視光ペルフルオロアルキル化の開発を目的とし、(1)有機色素であるエオシンYを触媒とする反応、(2)エナミンを触媒とする反応、(3)単純アミンを触媒とする反応の3種類の反応について提案をした。(1)のエオシンYを触媒とする反応については、研究初年度にスチレンへの反応においてヒドロキシペルフルオロアルキル化が進行することを明らかにしていた。昨年度は、オレフィン体、二量化体なども主生成物として得られることを明らかにし、その反応機構について検討を行った。また、デヒドロアミノ酸への反応についても試み、良好な収率で生成物を得ている。(2)のエナミンを用いた反応については、研究初年度にエナミンを当量以上用いる反応ではあるが、スチレン、アクリレート類に、酸素由来の水酸基が導入されたヒドロキシーペルフルオロアルキル化が進行することを明らかにしていた。昨年度はさらに基質適用範囲の検討を行い、論文化に向けての準備を行った。(3)のアミンを用いた反応については、研究初年度スチレン、アクリレート類にこの場合も酸素由来の水酸基が導入されたヒドロキシーペルフルオロアルキル化体が得られること、さらにヨウ化ペルフルオロアルキルからのアクリレート類の光重合も可能であることを見出していた。昨年度は、ヨウ化ペルフルオロアルキルからの光重合において、アクリルアミドを用いることにより、制御能よく重合が進行することを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
アミンを用いた制御光重合や、エオシンを用いたデヒドロアミノ酸への反応などの当初の計画外の知見を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの知見に基づき、さらなる検討、および論文化を行う。エオシンの反応では、スチレンへの反応をまとめ、デヒドロアミノ酸への不斉反応への展開を図る。エナミンの反応では、スチレンの反応をまとめていく。アミンの反応においては、低分子反応、高分子化合物の合成についてさらに詳細を検討していく。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍において、旅費、人件費の使用が制限されていた。物品費については申請者が体調を崩し入院していたため、大きな支出を控えた。残りの経費については、今年度の研究実施に係る試薬、資材の購入に充当していく予定である。
|
Research Products
(10 results)