• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

配位高分子の構造・キャリア・バンドギャップ制御と薄膜太陽電池への展開

Research Project

Project/Area Number 19K05513
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

大久保 貴志  近畿大学, 理工学部, 教授 (90322677)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords配位高分子 / 有機薄膜太陽電池
Outline of Annual Research Achievements

有機薄膜太陽電池は環境に優しい軽くフレキシブルな太陽電池であり、ロール・ツー・ロールなどの低温印刷プロセスを利用することで安価に大量生産が可能である。そのため、将来的にはユビキタスな電源装置としての幅広い用途への活用が期待されている。しかしながら、現状ではその光電変換効率はシリコン薄膜太陽電池の半分以下であり、実用化に向けて更なるブレークスルーが必要である。本研究では有機薄膜太陽電池の高効率化を実現するために、金属錯体集合体である配位高分子を利用した新たな有機薄膜太陽電池の開発を目指した。これまで本研究で合成した導電性配位高分子が有機薄膜太陽電池のバッファ層として機能することを見いだしている。具体的には、ヘキサアザトリフェニレン誘導体を配位子とした銅(I)配位高分子をバッファ層とした有機薄膜太陽電池の作製と評価に加えて、ヘキサアザトリフェニレン誘導体を配位子とした銅(I)配位高分子薄膜の評価を行った。ここで、ヘキサアザトリフェニレン誘導体を配位子とした銅(I)配位高分子薄膜をバッファ層して利用することで、有機薄膜太陽電池の短絡電流密度が増大することを確認しているが、薄膜の構造や電子状態については明らかになっていなかった。そこで、真空蒸着によって成膜したヘキサアザトリフェニレン誘導体を配位子とした銅(I)配位高分子薄膜に関してX線光電子分光測定(XPS)やIR測定を行うことで、その構造と電子状態を明らかにするとともに、電気伝導性に関しても評価した。また、フェノチアジンを配位子とした配位高分子をバッファ層として用いることでも光電変換特性が向上することを明らかにした。バッファ層はヨウ化銅(I)とフェノチアジンをそれぞれ真空蒸着し、それをアセトニトリル蒸気に曝すことで、配位高分子を基板上で作製し、バッファ層とする方法を開発した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Low Voltage-Loss Organic Solar Cells Light the Way for Efficient Semitransparent Photovoltaics2022

    • Author(s)
      Benjamin R. Luginbuhl, Seo-Jin Ko, Niva A. Ran, Huawei Hu, Shona M. Becwar, Akchheta Karki, Martin Seifrid, Takashi Okubo, Ming Wang, Harald W. Ade, Bradley F. Chmelka, Guillermo C. Bazan, G. N. Manjunatha Reddy, and Thuc-Quyen Nguyen
    • Journal Title

      Solar RRL

      Volume: 2022 Pages: 2200135

    • DOI

      10.1002/solr.202200135

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Organic Thin-film Solar Cells Using Benzotrithiophene Derivatives Bearing Acceptor Units as Non-Fullerene Acceptors2021

    • Author(s)
      Matsumoto, Kouichi ; Yamashita, Kazuhiro; Sakoda, Yuuki; Ezoe, Hinata; Tanaka, Yuki; Okazaki, Tatsuya; Ohkita, Misaki; Tanaka, Senku; Aoki, Yuki; Kiriya, Daisuke; Kashimura, Shigenori; Maekawa, Masahiko; Kuroda-Sowa, Takayoshi; Okubo, Takashi
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: 33 Pages: 4620-4629

    • DOI

      10.1002/ejoc.202100178

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チオフェン縮環型フルオレン誘導体の発光特性とデバイスへの応用検討2022

    • Author(s)
      中川 雄太、江副 日菜多、山口 仁宏、大久保 貴志
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] 発光性配位高分子の薄膜化および有機薄膜太陽電池への応用2022

    • Author(s)
      中野 蒼太、西山 智貴、田中 啓裕、射場 日有人、前川 雅彦、黒田 孝義、大久保 貴志
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] 有機薄膜太陽電池のn型半導体への応用を指向したベンゾチアジノフェノチアジン誘導体の合成と特製評価2022

    • Author(s)
      本塩 駿、西山 智貴、江副 日菜多、田中 悠希、黒田 孝義、前川 雅彦、大久保 貴志
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] ポルフィリン金属錯体の合成と三元系有機薄膜太陽電池への応用2021

    • Author(s)
      田中悠希、西山智貴、前川雅彦、黒田孝義、大久保貴志
    • Organizer
      錯体化学会第71回討論会
  • [Presentation] 金属錯体を添加剤とした有機薄膜太陽電池の作製と評価2021

    • Author(s)
      田中 悠希・西山 智貴・前川 雅彦・黒田 孝義・大久保 貴志
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ2021
  • [Presentation] Crystal Structures, Physical Properties and Device Applications of Semiconducting Soft Crystals Containing Copper Halides2021

    • Author(s)
      Takashi Okubo, Misaki Ohkita, Hinata Ezoe, Tomoki Nishiyama, Nobutaka Yoshimura, Sae Kondo, Masahiko Maekawa, Takayoshi Kuroda-Sowa, Atsushi Kobayashi, Masako Kato
    • Organizer
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi