2021 Fiscal Year Annual Research Report
オリゴ糖鎖担持高分子の保護基フリー水中合成を基盤とするグライコクラスターの創製
Project/Area Number |
19K05580
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
田中 知成 京都工芸繊維大学, 繊維学系, 准教授 (70585695)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 活性エステル / RAFT重合 / 糖鎖高分子 / オリゴ糖 / 水中 / 保護基フリー / レクチン |
Outline of Annual Research Achievements |
水中での糖鎖高分子合成法の開発を目的として、水溶性活性エステル基を側鎖に有する新規なポリマーを合成し、糖鎖高分子の合成に利用した。前年度、2,3,5,6-テトラフルオロ-4-ヒドロキシベンゼンスルホン酸(sulfoTFB)を用いて新規に合成した水溶性活性エステル担持アクリルアミド誘導体の可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)重合において、ジメチルスルホキシド中での重合挙動の解析を行った。生成したポリマーの分子量は転化率に比例して増加し、低分散性を保つことを確認した。また、モノマーと連鎖移動剤の仕込比を変化させることで重合度を制御し、分子量の異なるポリマーが得られることも確認した。さらに、水溶性ラジカル開始剤および水溶性連鎖移動剤を用いた水中でのRAFT重合を検討した結果、低分子量分布のポリマーが得られることを確認した。 合成したsulfoTFB担持モノマーの水中での安定性を詳細に分析した結果、ビニル基とsulfoTFBの間に導入したアルキル鎖リンカーおよび活性エステル基によって形成される疎水的環境によって影響を受けていることが示唆された。 合成したsulfoTFB担持ポリマーを用いて、水中でシアル酸含有複合型糖鎖を有するオリゴ糖ペプチド(SGP)のペプチド鎖中のアミノ基を反応させることにより、オリゴ糖鎖を担持した糖鎖高分子を水中合成した。反応時、SGP添加量を変化させることによりSGP担持量の異なる糖鎖高分子を合成した。合成した糖鎖高分子は、SGPの非還元末端に存在するα2,6-シアリルガラクトシドに結合するニホンニワトコレクチンに特異的に結合することを水晶発振子マイクロバランスによって確認した。
|