• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

かご型構造を有する化合物の高選択的な反応を利用した有機-無機ハイブリッドの創製

Research Project

Project/Area Number 19K05636
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

郡司 天博  東京理科大学, 理工学部先端化学科, 教授 (20256663)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords有機-無機ハイブリッド / かご型シルセスキオキサン / チタンホスホネートクラスター
Outline of Annual Research Achievements

かご型シルセスキオキサンの重合では,反応点の数や位置の制御が難しく,ランダムな重合が進むと考えられるので,テンプレートを共存したり,あらかじめ官能基を不活性化することにより重合反応を規制して,その精密重合が達成される。また,かご型シルセスキオキサンやチタンホスホネートクラスターの最高被占軌道や最低空軌道はかご型構造の内側に広がることが分子軌道計算により明らかになっており,かご型構造の骨格をなすケイ素やチタン,リンに適当な官能基を導入してかご型構造の内側の軌道と相互作用できれば,かご型構造を形成する特定の位置にある原子のみを活性化した反応が可能になると期待される。本研究は,かご型構造を有する化合物の特性や物性を明らかにし,その高分子化により多孔性材料としての特性を評価すること,また,かご型構造に置換した官能基によりかご型の骨格構造を形成する原子の特性を制御することを目的として行った。
まず,かご型シルセスキオキサンを剛直な骨格を有するジオールで架橋する反応では,ジメチルシロキシ基を有するかご型シルセスキオキサンとアルキンジオールの反応を検討し,脱水素を伴って重合が進行すること,また,重合体が生成することを見出した。この重合体を適当な有機溶媒に溶解してから型枠に流し込んで加熱することにより,無色透明な自己支持膜を生成することに成功した。
一方,チタンホスホネートクラスターでは,溶媒を変えて加水分解重縮合することによりチタナホスホネートの重合体が生成することを見出した。このとき,加水分解に用いる溶媒の種類や特性に応じて生成物の性状が変化することを見出した。また,溶媒の特性に応じて生成物の比表面積や細孔径分布が変化することがわかった。このように,加水分解時の溶媒を選択するという比較的簡便な方法により重合体の性状を制御できることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究を遂行するにあたり以下に示す①~⑥の事項を挙げている:①かご型シルセスキオキサンを剛直な骨格を有するジオールで架橋する反応の開発。②かご型シルセスキオキサンを剛直な骨格を有するジオールで架橋した有機-無機ハイブリッド材料の合成。③かご型シルセスキオキサンを剛直な骨格を有するジオールで架橋した有機-無機ハイブリッド材料の物性評価。④チタンホスホネートクラスターを剛直な骨格を有するジオールで架橋する反応の開発。⑤チタンホスホネートクラスターを剛直な骨格を有するジオールで架橋した有機-無機ハイブリッド材料の合成。⑥チタンホスホネートクラスターを剛直な骨格を有するジオールで架橋した有機-無機ハイブリッド材料の物性評価。これらはケイ素系材料に関する基礎(①)と応用(②,③),チタンホスホネート材料の基礎(④)と応
用(⑤,⑥)と分類でき,初年度では①と④を達成した。2年目では,②及び⑤まで計画が進行しており,3年目で当初の目的を達成する見込みを得ることができた。
また,チタンホスホネート材料から派生して,その部分構造を生かしたコーティング材料については,二酸化チタンナノ粒子を担持した光触媒機能を有する柔軟な自立膜について実用に供せる耐久性を有する材料を提案することができた。
これらの理由により,おおむね順調に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的は以下に示す①~⑥の事項を順次推進することにより達成される:①かご型シルセスキオキサンを剛直な骨格を有するジオールで架橋する反応の開発。②かご型シルセスキオキサンを剛直な骨格を有するジオールで架橋した有機-無機ハイブリッド材料の合成。③かご型シルセスキオキサンを剛直な骨格を有するジオールで架橋した有機-無機ハイブリッド材料の物性評価。④チタンホスホネートクラスターを剛直な骨格を有するジオールで架橋する反応の開発。⑤チタンホスホネートクラスターを剛直な骨格を有するジオールで架橋した有機-無機ハイブリッド材料の合成。⑥チタンホスホネートクラスターを剛直な骨格を有するジオールで架橋した有機-無機ハイブリッド材料の物性評価。
2年めは,基礎的な分野にあたる①と④を初年度に達成したことを受けて,順次,応用的な分野にあたる②および⑤へと力点を移動して研究を行った。3年目は,さらに応用を進めて③および⑥の達成を目指す。
まず,かご型シルセスキオキサンを架橋した高分子材料の構造解析を進め,続いてその高分子材料を用いた多孔性材料の物性評価を目標とする。多孔性材料として,窒素などの吸脱着を利用して表面積や細孔径分布を測定する。
次に,チタンホスホネートクラスターを架橋した高分子材料は,溶媒により細孔径やその分布を制御できる可能性を見出したので,これらの再現性を取るとともに多孔性材料として,窒素などの吸脱着を利用して表面積や細孔径分布を測定する。
また,チタンホスホネート材料から派生して展開できた,二酸化チタンナノ粒子を担持した光触媒機能を有する柔軟な自立膜についても,光触媒としての感度向上や稼働する波長域の拡大などを検討し,実用性を向上した新規材料の開発を進める。

  • Research Products

    (22 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Easy and environmentally friendly synthesis method for T8H (HSiO3/2)82021

    • Author(s)
      Satoru Tsukada, Takuya Ogawa, Yuma Susami, Kazuki Yamamoto, Takahiro Gunji
    • Journal Title

      Phosphorus Sulfur and Silicon and the Related Elements

      Volume: 196 Pages: 396-320

    • DOI

      10.1080/10426507.2020.1833332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation, characterization, and desulfurization ability of bulk porous silica-supported ZnO2020

    • Author(s)
      Ryohei Hayami, Masahiro Ohashi, Masahiro, Haruka Suzuki, Yohei Sato, Ibuki Saito, Satoru Tsukada, Kazuki Yamamoto, Kiyoshi Dowaki, and Takahiro Gunji
    • Journal Title

      Journal of Sol-Gel Science and Technology

      Volume: 95 Pages: 482-491

    • DOI

      10.1007/s10971-020-05259-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation and properties of methyl- and cyclohexylsilsesquioxane oligomers as organic-inorganic fillers2020

    • Author(s)
      Yohei Sato, Ryohei Hayami, Yuta Miyase, Yuzuko Ideno, Kazuki Yamamoto, and Takahiro Gunji
    • Journal Title

      Journal of Sol-Gel Science and Technology

      Volume: 95 Pages: 474-481

    • DOI

      10.1007/s10971-020-05291-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Benzenedithiolate-bridged MoFe complexes: structures, oxidation states, and reactivities2020

    • Author(s)
      Satoru Tsukada, Takayuki Abe, Naoya Abe, Satoru Nakashima, Kazuki Yamamoto, and Takahiro Gunji
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 49 Pages: 9048-9056

    • DOI

      10.1039/d0dt01428a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Soluble ethane-bridged silsesquioxane polymer by hydrolysis-condensation of bis(trimethoxysilyl)ethane: characterization and mixing in organic polymers2020

    • Author(s)
      Ryohei Hayami, Yuzuko Ideno, Yohei Sato, Yohei, Hayato Tsukagoshi, Kazuki Yamamoto, and Takahiro Gunji
    • Journal Title

      Journal of Polymer Research

      Volume: 27 Pages: 316

    • DOI

      10.1007/s10965-020-02294-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of a flexible self-cleaning film with photoinduced hydrophilicity comprising phosphonic-acid-modified polysilsesquioxane-anchored titanium dioxide2020

    • Author(s)
      Wataru Nakamoto, Ryohei Hayami, Shun Aizawa, Yuta Miyase, Shintaro Fujii, Kazuki Yamamoto, and Takahiro Gunji
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 714 Pages: 138395

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2020.138395

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホタテ貝殻-酸化チタン複合粉末を用いた海水中の有機物除去2021

    • Author(s)
      中本航, 手跡雄太, 山本一樹, 郡司天博, 竹内謙
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会,
  • [Presentation] チタンホスホネートアルコキシドクラスターの加水分解挙動の溶媒依存性2021

    • Author(s)
      塚越勇人, 速水良平, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会,
  • [Presentation] トリエトキシシリル基を有する有機色素の合成と性質2021

    • Author(s)
      辻合雄造, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会,
  • [Presentation] プロトン伝導性を有するポリシルセスキオキサン膜の調製と特性2021

    • Author(s)
      藤岡洋, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会,
  • [Presentation] β-ジケトン基を有するかご型シルセスキオキサンを配位子とした高分子の合成と性質2021

    • Author(s)
      佐藤陽平, 速水良平, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会,
  • [Presentation] 親水性かご型シロキサンを添加したオルガノシリカ逆浸透膜の開発2021

    • Author(s)
      天池勇之介, 上妻智也, 金子芳郎, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会,
  • [Presentation] 2-アミノアズレン類を配位子としたPd錯体の合成と性質2021

    • Author(s)
      岩品達矢, 中川孟, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会,
  • [Presentation] 酸化チタンをもちいた高柔軟性セルフクリーニングフィルムの調製及びその長波長応答化2020

    • Author(s)
      相澤駿, 中本航, 速水良平, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム
  • [Presentation] ホスホン酸を側鎖とするポリシルセスキオキサンの 合成とその性質2020

    • Author(s)
      郡司天博, 中本航, 相澤駿, 速水良平, 山本一樹
    • Organizer
      第69回高分子討論会
    • Invited
  • [Presentation] 前駆体法によるチタン酸バリウムの低温合成2020

    • Author(s)
      郡司天博, 飯田祥人, 山本一樹
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ2020
  • [Presentation] スルホン酸またはホスホン酸を側鎖とするポリシルセスキオキサンの合成とその機能2020

    • Author(s)
      郡司天博
    • Organizer
      第39回無機高分子研究討論会
    • Invited
  • [Presentation] リン酸チタンクラスターの加水分解挙動の溶媒依存性", 第39回無機高分子研究討論会, オンライン開催2020

    • Author(s)
      塚越勇人, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      第39回無機高分子研究討論会
  • [Presentation] アセチルアセトナト基を有するかご型シルセスキオキサン錯体の合成と性質2020

    • Author(s)
      佐藤陽平, 速水良平, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      第39回無機高分子研究討論会
  • [Presentation] 酸化亜鉛担持バルク状多孔性シリカの調製と脱硫剤への応用2020

    • Author(s)
      森一真, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      第24回ケイ素化学協会シンポジウム
  • [Presentation] DQハイブリッドモノマーを用いたポリシロキサンの合成と自立膜の調製2020

    • Author(s)
      下田智也, 山本一樹, 郡司天博
    • Organizer
      第24回ケイ素化学協会シンポジウム
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 積層体、積層体の製造方法、及び二酸化チタン担持体2020

    • Inventor(s)
      郡司天博,山本一樹,速水良平,中本航
    • Industrial Property Rights Holder
      東京理科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-033253

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi