• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

量子ビーム実験・構造モデリング・トポロジカル解析の融合による非晶質材料の構造研究

Research Project

Project/Area Number 19K05648
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小野寺 陽平  京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (20531031)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsガラス / アモルファス / 中性子回折 / X線回折 / 逆モンテカルロ法 / パーシステントホモロジー
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではガラス・アモルファスといった非晶質材料を対象とし、中性子および放射光X線といった量子ビーム実験データを利用したデータ駆動型モデリングによって非晶質の3次元構造モデルを構築し、さらに先端数理学に基づいたトポロジカル解析を導入することより、非晶質材料に潜在する未知の秩序を抽出することを目的としている。
今年度は、SiO2ガラスやCCl4液体のような典型的かつ単純な組成の非晶質材料に対して、回折データに現れる特徴的なピークの起源を考察し、二体相関に潜んだトポロジーを抽出することを試みた。回折ピークの起源については、非晶質材料の回折データの横軸を散乱ベクトルQに対して各非晶質の実空間関数の最近接距離dを乗じて規格化し、横軸Qdが小さい領域に現れるQ1、Q2、Q3の3つのピークを原子のパッキングと配位数、化学結合の観点から議論した。トポロジーの抽出に関しては、非晶質材料の3次元構造モデルに対してパーシステントホモロジー解析(PH解析)を適用し、解析結果として得られる2次元の散布図であるパーシステント図(PD)がネットワーク形成物質とそれ以外の物質で大きく異なることを見出し、さらに、シリカガラスのPDにおいてはガラスよりも高密度の結晶相におけるホモロジーが存在していることを明らかにした。
一方で、異なった2種類のアルカリ酸化物を添加したシリケートガラスについて、中性子および放射光X線回折、そしてNMRによる実験データをすべて忠実に再現する構造モデルを逆モンテカルロ法と分子動力学計算を複合化したシミュレーションによって構築し、PH解析とリング解析を実施することで、2種類のアルカリイオンがガラス中で強く相関を持ち、その周囲に混合アルカリ効果の起源となるボトルネック構造が形成されていることを明らかにした。
上記の2件の研究成果についてはそれぞれ原著論文としてまとめられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

初年度には典型的な非晶質材料に関する解析を進展させる予定であったが、より発展的な系であるアルカリシリケートガラスについても研究を実施することができた。本件に係る査読付原著論文を2件発表、国内外で学会発表を6件実施しており、研究は当初の計画以上に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

昨年度は主にシリカをベースとした研究を進めてきたが、本年度はシリカ系と並んで重要なガラス形成物質であるP2O5をベースとしたリン酸塩ガラスの研究にも取り組む予定である。同時に、シリケートガラスにおいても昨年度までとは別のガラス系について研究を行い、体系的な構造研究を推進していきたいと考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Understanding diffraction patterns of glassy, liquid and amorphous materials via persistent homology analyses2019

    • Author(s)
      ONODERA Yohei、KOHARA Shinji、TAHARA Shuta、MASUNO Atsunobu、INOUE Hiroyuki、SHIGA Motoki、HIRATA Akihiko、TSUCHIYA Koichi、HIRAOKA Yasuaki、OBAYASHI Ippei、OHARA Koji、MIZUNO Akitoshi、SAKATA Osami
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 127 Pages: 853~863

    • DOI

      http://doi.org/10.2109/jcersj2.19143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origin of the mixed alkali effect in silicate glass2019

    • Author(s)
      Onodera Yohei、Takimoto Yasuyuki、Hijiya Hiroyuki、Taniguchi Taketoshi、Urata Shingo、Inaba Seiji、Fujita Sanae、Obayashi Ippei、Hiraoka Yasuaki、Kohara Shinji
    • Journal Title

      NPG Asia Materials

      Volume: 11 Pages: 75-1-11

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41427-019-0180-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Extraction of structural features for mixed alkali effect in silicate glass2020

    • Author(s)
      65.Y. Onodera, S. Kohara, Y. Takimoto, H. Hijiya, T. Taniguchi, S. Urata, S. Inaba, S. Fujita, I. Obayashi, Y. Hiraoka
    • Organizer
      1st PanPacific Reverse Monte Carlo Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structure of silicate glass revisited: Reconciling the mixed alkali effect2019

    • Author(s)
      Y. Onodera, Y. Takimoto, H. Hijiya, T. Taniguchi, S. Urata, S. Inaba, S. Fujita, I. Obayashi, Y. Hiraoka, S. Kohara
    • Organizer
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Topological analyses on SiO2 glass under ultrahigh pressure2019

    • Author(s)
      Yohei Onodera, Shinji Kohara, Hiroyuki Inoue, Akihiko Hirata, Motohiko Murakami
    • Organizer
      14th International Conference on The Structure of Non-crystalline Materials (NCM14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ケイ酸塩ガラスの混合アルカリ効果に資する構造特徴量の抽出2019

    • Author(s)
      小野寺陽平,小原真司,滝本康幸,土屋博之,谷口健英,浦田新吾,稲葉誠二,藤田早苗,大林一平,平岡裕章
    • Organizer
      第60回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
  • [Presentation] Ultra-high pressure form of SiO2 glass with dense pyrite-type crystalline homology2019

    • Author(s)
      Yohei Onodera, Shinji Kohara, Hiroyuki Inoue, Motohiko Murakami
    • Organizer
      25th International Congress on Glass (ICG2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Understanding of diffraction pattern and homology in disordered materials2019

    • Author(s)
      64.Y. onodera, S. Kohara, Shuta Tahara, A. Masuno, H. Inoue, M. Shiga, A. Hirata, K. Tsuchiya, Y. Hiraoka, I. Obayashi, K. Ohara, O. Sakata
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2019 (MRM19)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi