• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

E型肝炎ウイルスにおいて宿主細胞への侵入に関わる部分配列の合成的研究

Research Project

Project/Area Number 19K05689
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

奥 浩之  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (20301749)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsペプチド / 検査キット / 抗体 / E型肝炎 / エピトープ / イノシシ / 太田市 / 群馬県
Outline of Annual Research Achievements

近年、我が国ではHEV(E型肝炎ウイルス)によるE型肝炎の患者報告数が急増している。我々は太田市八王子丘陵と金山丘陵に生息するニホンイノシシのHEV感染状況調査を目的として、ウイルス蛋白から設計したペプチド配列とイノシシ血清の反応性について検討を行っている。2019年度はHEV蛋白について (a) ORF2AとORF2Bの2つのペプチドを合成、(b) 微粒子によるペプチドの化学修飾、(c)イノシシ血清とのラテックス凝集試験 を行った。その結果、ORF2Aはほとんどのイノシシ血清と反応が見られた(24検体中20検体)。特にtiter値として512倍1頭、256倍2頭、128倍4頭と高い反応性を示す血清試料がみられた。一方、興味深いことにORF2Bはイノシシ血清と全く反応が見られなかった。ORF2AとORF2Bは、何れもこれまでに報告されているエピトープ部位に関連しているが、我々の研究においては大きな反応性の違いが見られた。これは実験的な環境(マウスと組換え蛋白)と自然感染(イノシシとHEV)の違いによるものと考えられる。今後もORF2蛋白のエピトープ配列を合成することで血清反応性の有無を調べてゆくことで、自然感染によるORF2蛋白のエピトープを明らかにすることができると考えられる。また、今後は検体から丁寧なRNA抽出作業とRT-PCR反応を行うことでウイルスRNAの検出を進めてゆく。さらにORF3蛋白から設計した短鎖ペプチドについても血清との反応性について研究を進めてゆく。最終的には我が国において必要となっているE型肝炎へのペプチドワクチンおよび感染履歴を測定するための簡易検査キットの開発に有用なデータが得られると期待される。本研究で用いたイノシシ血清は太田市農政部,群馬県猟友会,太田市各自治会,の関係方々の度重なるご協力によって採取されたものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

イノシシ血清とORF2蛋白から設計した合成ペプチドについて、反応の見られる配列、見られない配列の2種類が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

特にtiter値として512倍1頭、256倍2頭、128倍4頭と高い反応性を示す血清試料がみられており、今後は検体から丁寧なRNA抽出作業とRT-PCR反応を行うことでウイルスRNAの検出を進めてゆく。さらにORF3蛋白から設計した短鎖ペプチドについても血清との反応性について研究を進めてゆく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国科学院過程工程研究所(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国科学院過程工程研究所
  • [Journal Article] 群馬県太田市八王子丘陵・金山丘陵に生息するニホンイノシシ (Sus scrofa leucomystax) の腸内容物を用いたDNAメタバーコーディングによる食性解析2020

    • Author(s)
      奥 浩之・山路 稔・片山 豪
    • Journal Title

      群馬県立自然史博物館研究報告

      Volume: 24 Pages: 69-78

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Peptide Immobilized Nano-Spheres and Detection of Antibodies to Japanese Encephalitis Virus in the Wild Boars in Gunma Prefecture, Japan2020

    • Author(s)
      Hotaka Shibao,Daichi Nakayama,Minoru Yamaji,Yuko Oku, Hiroyuki Oku
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2019 Pages: 163-164

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 群馬県太田市八王子丘陵・金山丘陵に生息するニホンイノシシ (Sus Scrofa leucomystax) のDNAバーコーディング法による食性解析2020

    • Author(s)
      奥 浩之・中山 大地・芝尾 穂高・山路 稔・片山 豪
    • Organizer
      ぐんまの自然の「いま」を伝える報告会
  • [Presentation] 害獣用監視カメラの録画映像の自動分類2020

    • Author(s)
      関口雄紀・中沢信明・奥浩之
    • Organizer
      安全安心まちづくりセミナー in 桐生 2020
  • [Presentation] オプティカルフローを用いた動画像からの小動物の検出2020

    • Author(s)
      関口雄紀・中沢信明・奥浩之
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020 in Kanazawa
  • [Presentation] roposal of peptide-containing nano/micro-spheres and their immunological application for vaccines and the diagnostic material2019

    • Author(s)
      Hiroyuki Oku
    • Organizer
      生化工程国家重点実験室特別報告
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 太田市内でのイノシシ食害や血液の化学的な研究2019

    • Author(s)
      奥 浩之・山路 稔,太田市
    • Organizer
      産官学連携の推進事業 受託報告シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Development of peptide immobilized nano-spheres and detection of antibodies to Japanese encephalitis virus in the wild boars in Ota city.2019

    • Author(s)
      Hotaka Shibao, Daichi Nakayama, Minoru Yamaji, Yuko Oku, Hiroyuki Oku
    • Organizer
      4th International Conference on Advanced Engineering and Its Education in 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ticks and serosurvey of anti-Rickettsia spp. antibodies in wild boars (Sus scrofa) of Ota City.2019

    • Author(s)
      Daichi Nakayama, Hotaka Shibao, Minoru Yamaji, Yuko Oku, Hiroyuki Oku
    • Organizer
      4th International Conference on Advanced Engineering and Its Education in 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DEVELOPMENT OF PEPTIDE IMMOBILIZED NANO-SPHERES AND DETECTION OF ANTIBODIES TO JAPANESE ENCEPHALITIS VIRUS IN THE WILD BOARS IN GUNMA PREFECTURE, JAPAN2019

    • Author(s)
      Hotaka Shibao, Daichi Nakayama, Minoru Yamaji, Yuko Oku, Hiroyuki Oku,
    • Organizer
      第56回ペプチド討論会
  • [Presentation] 太田市にて捕獲されたニホンイノシシ血清を用いた日本脳炎ウイルス抗体の検出2019

    • Author(s)
      芝尾 穂高・中山 大地・山路 稔・奥 裕子・奥 浩之
    • Organizer
      日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会
  • [Presentation] 太田市にて捕獲されたニホンイノシシ血清を用いたリケッチア抗体の検出2019

    • Author(s)
      中山 大地・芝尾 穂高・山路 稔・奥 裕子・奥 浩之
    • Organizer
      日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi